今月狙いたい魚 11月に狙いたい魚 冬アジ

冬もやっぱりアジ

冬の釣りはやっぱり寒い。いや、まだまだ厳冬期ではないものの、アジングやメバリングなど、夜に釣るのが中心となる魚種はなかなかに厳しい季節になってきました。いやしかし、その寒い時期をあえて選んで釣るという人もいます。単純に修行の様な釣りが好き?だったり、人の少ない時期を狙っているという釣り人もいるかもしれませんが、アジに関して言うなら理由はこれでしょう。冬のアジはサイズも伸び、なんといっても脂が乗っていて美味しいのです。

オフシーズンのないアジ釣り

アジは1年を通して釣れる魚です。産卵を控える春は比較的難しいと言われますが、初夏ともなれば豆アジと呼ばれるアジの数釣りを楽しむことが出来て初心者にもオススメ。そして秋はアジングのハイシーズンとも呼べる季節。アジだけでなく、海の魚全般が良い釣り時期、そして食べごろを迎えます。冬は少しマニアック。気温が氷点下になっても、夏、秋ほど活発ではありませんがアジは釣れます。しかもその時期には大きく育ったアジ、九州・四国方面では50cmを超えるギガアジなんて呼ばれる魚も。

沖を回遊する大型を狙う

冬アジ仕掛

冬のアジ釣りには投げサビキがオススメです。
岸から30m程度までを回遊する大型の群れを狙い、いつもより少し遠くへ飛ばす釣り。遠くへ投げる程魚が釣れる時はたしかにありますが、先ずはそこまでの遠投をせず、市販のサビキ仕掛をそのまま投げることの出来るチョイ投げから始めてみてはいかがでしょうか。
竿は4~5m程度の投げ竿や遠投磯竿を使い、ラインを100m前後巻ける小型~中型のスピニングリールで。 PE1~2号を巻いた、ルアー釣りのタックルを流用してもよいでしょう。イラストの様な仕掛が投げサビキでは一般的なので、ここから飛距離に合わせてオモリやウキを変えていきます。

投げサビキと言いましたが、基本は通常のサビキと同じ。コツは魚のいる「棚」をしっかりと捉えて誘うこと。他にもアタリの色のサビキを見つけるのも重要で、ピンク系が強かったり、ブルー系だったり、はたまたサバ皮、ハゲ皮など、種類は様々。事前に傾向を知っておくのも大切ですが、やはる現地でいろいろと試したり、見たり聞いたりしてみるのが一番です。
数種類の色、タイプを用意しておきましょう。難しい釣り方のコツは特にありませんが、後はしっかりと「追い食い」を待つこと。1回目のブルっとしたアタリで焦らず、群れていると予想される他のアジもサビキに食いついて、しっかりと重くなってから回収します。
今回は投げサビキを紹介しましたが、最近では巨大なアジを狙って、小型のメタルジグを使った釣りも人気のようです。

アジ

さて、冬ならではの脂の乗ったアジですが、その旨さを堪能するには、やはりシンプルな塩焼きが一番と言う人が多いようですが、意外にも?人気なのが南蛮漬けです。
サイズの揃ったアジの肉厚の身は揚げ物にも最適なのです。もちろん釣り人が手に出来る新鮮なアジは、刺身でも最高。結局のところ、アジは食べ方を選ばないみたいです。

飛ばしサビキ 大サバ・大アジ オーロラサバ皮&ブライトン
飛ばしサビキ 大サバ・大アジ
オーロラサバ皮&ブライトン
飛ばしサビキ 大サバ・大アジ ツイストパールサバ皮ピンクフラッシャー
飛ばしサビキ 大サバ・大アジ
ツイストパールサバ皮ピンクフラッシャー