釣魚御用達! 「釣り餌レストラン」 All About Fishing Bait 【第2回のお品書き】植物系のエサ その2
主食に負けないサイドディッシュ!?お口直しに穀類に豆はいかが

「釣餌レストラン」第2回のおすすめメニューは箸休め的サイドディッシュ。コーンにグリーンピースは季節や地域限定ながらも、彩りも鮮やかに雑食性のお魚さんの食欲を刺激するスペシャルメニュー。さあ、お早いうちに!

「コーン」チヌ御用達!

サラダのトッピングやスープの具材としてわれわれ人間におなじみのコーンは、雑食性のチヌも大好きな食材だ。焼き肉の付け合わせのトウモロコシや縁日の焼きトウモロコシがわれわれの食欲を刺激するのと同様? エビやカニ、貝類、虫エサなどを主食にするチヌの目にも魅力的に映るようである。

チヌ
雑食性の代表といえばチヌ。エビやカニ、貝類、カタクチイワシなど動物性のエサからコーンにグリーンピース、スイカなど植物性エサまで何でも食ってしまう。悪くいえば悪食だが……

釣りのジャンルとしてはイカダやカセなどからの、かかり釣りや防波堤や磯から海底をねらう紀州釣り、バクダン釣りなど、いわゆるダンゴ釣りがメイン。

いずれも米ヌカと砂をベースにしたダンゴにサシエを包み込み海底まで落とし、割れたダンゴから飛び出したエサを食わせる釣りだ。ダンゴの目的は集魚とチヌが好む濁りを出す役割をするのと同時に、海底までエサを無事に届けることにある。そう、エサ取りからの防御策なのだ。

しかし、いくらダンゴにエサを包んだからといって、水温が高くベラやカワハギなど、いろいろなエサ取りが元気な夏や秋は、ダンゴから飛び出した瞬間にエサ取りの餌食になってしまう。特にオキアミやアケミ貝のムキ身など軟らかいエサは一瞬で食われてしまう。

そこでエサ取りにも食われにくく、少しでもお客様のチヌに食していただく時間をプレゼントできるエサのひとつがコーンなのである。たとえばアケミ貝の丸貝といって貝殻が付いたままをエサにする方法だと、エサ取りには非常に強いわけだが、チヌだって硬いエサを口にしたくないときだってあるかもしれない。そんなときにエサ取りにも強く口に入れやすいエサの代表がコーンというわけだ。

使用するのは缶詰のコーン。ハリには2、3粒を刺す。たったこれだけ。サシエにするだけなら小さな缶詰が1個あれば1日釣りが可能だが、ダンゴに混ぜ込んだりサシエと一緒にひとつまみダンゴのアンコにするなら、大きめの缶詰か解凍した冷凍コーンを使うと経済的だ。

コーン皿盛り
コーン缶詰
サシエに使いやすいのは缶詰のコーン。加熱ずみなので適度に軟らかく甘みも強い
コーン3粒刺し
ハリには2、3粒を写真のように刺すだけ。非常に簡単
ダンゴ
ダンゴにコーン
かかり釣りや紀州釣りのダンゴ。ダンゴ自体に混ぜ込んでもよいしアンコのようにダンゴの中に数粒を仕込むとマキエ効果抜群

「グリーンピース」タルイチ限定メニュー!

人間でも好き嫌いがはっきり分かれるグリーンピースで魚が釣れるなんて……。初めて緑のお豆さんで魚を釣る話として聞いたのがアメリカはカリフォルニア。ウエストコーストでのオパールアイねらい。オパールアイというのは北米太平洋岸に分布するメジナ科の1種。そう日本のグレ(メジナ、クロメジナ、オキナメジナ)と同属の魚で、何となくオキナメジナに似た印象を受ける。なるほど! 本来は藻食性のメジナ科の魚だからグリーンピースで釣れるのにも納得がいった次第。

オキナメジナ
写真のオキナメジナと印象が似ているカリフォルニアのオパールアイはグリーンピースをエサに狙う魚の元祖

ところが日本にもグリーンピースで魚を釣る特異な場所があるのだ。そんな釣り方がスタートしたのはカリフォルニアのオパールアイのウワサが釣り人の間で広まった以後のことかもしれないが、とにかく兵庫県神戸市は垂水、明石海峡の急潮が洗う垂水一文字と呼ばれる沖堤だ。

その垂水一文字で春から秋にかけ、エサ取りの小魚が多い時期にグリーンピースをエサにフカセ釣り。ターゲットはチヌにマダイ。ハリに1粒か2粒かを刺して、オキアミと同様にウキ釣り仕掛を流すのだ。コーンと同じくサシエにするだけなら小さい缶詰があればよいのだが、垂水では配合エサにグリーンピースも混ぜてマキエにも使用するので、冷凍の袋物を使うのが定番になっている。

もともと垂水のグリーンピースもエサ取り対策としてスタートしたはずではあるが、このグリーンピースに食い付く魚が意外と多い。ベラにガシラなども好んで食ってくる。垂水ではかえって藻食性のグレをねらうことは少ないらしい。釣れないことはないそうだが……。

マダイ
兵庫県の垂水一文字では高水温の時期。グリーピースのエサでマダイやチヌを狙う
グリーンピース缶詰
グリーンピース皿盛り
コーン同様、グリーンピースもサシエには身が締まった缶詰が使いやすい
グリーンピース1粒
グリーンピース2粒刺し
ハリには1、2粒を刺す。コーンに比べ身が崩れやすいので細軸のハリを使うのがオススメ
グリーンピース
グリーンピース
垂水では配合エサにグリーンピースを混ぜ込んでマキエにしている。缶詰は割高なので冷凍の袋物が経済的だがサシエにするには身が崩れやすいので注意

(次回のお品書きは万能エサの定番、オキアミの予定です)