釣ってよし!食べてよし!
カサゴをねらう穴釣りのススメ

どうも、HAZE KINGです。
突然ですが、みなさんにとって身近な魚ってなんでしょう? ハゼやアジ、ワカサギ、イワシなどさまざまな魚種を想像されるかと思います。そのなかでも、身近なターゲットとして人気が高いのが「カサゴ」です。

01_ 2

カサゴは堤防や船などさまざまな場所で釣ることができるターゲットですが、今回はカサゴを釣るのにおススメの「穴釣り」という釣り方について解説。また、カサゴは白身魚で煮ても焼いても美味しい魚なので、煮付けのレシピも添えてお届けします。

カサゴとは?

02_ 3
ペットとしても飼いやすく、身近な魚です

カサゴは北海道南部から九州まで日本各地に生息しており、地域によって呼び方は変わる魚です。関西では「ガシラ」、九州地方では「アラカブ」などと呼ばれています。比較的、水深の浅い海域に生息しており、体表は岩やテトラに似せた保護色をしています。

穴釣りとは

03_ 4

穴釣りとは、ゴカイや魚の切り身など、エサを付けた仕掛を岩やテトラの隙間に落として魚を釣り上げる釣り方。日中でも釣れるので、時間を気にせず釣りに行けることも魅力の一つです。
ポイントとしては、(釣り場の状況にもよりますが)満潮時より干潮時の方が最深部まで仕掛を落としやすくなるので、釣果が伸びやすいといったトコロ。いかに「根掛かりさせずに最深部まで仕掛を落とせるか…」が、釣り人の腕の見せ所です。

穴釣りに必要な道具や装備

タックル(釣り具)

●ロッド
仕掛をキャストする必要はないので、小回りがきく短い竿が適しています。場所次第ではありますが、竿の長さとしては1.5m以下が扱いやすいです。長すぎると取り回しが悪く、身動きが取りにくいので注意してください。穴釣り専用の竿も販売されていますが、バスロッドなどでも代用できます。

04_ 5-1

●リール
スピニングリールとベイトリールのどちらも使用できますが、仕掛を落とす速度の調節ができるベイトリールがおススメです。スプールを押さえながらゆっくりラインを出すことができるため、着底時の根掛かりを回避しやすくなります。
一方、スピニングリールの場合、勢いよく仕掛を海底に落としてしまうことがあるので、岩などの隙間に挟まって根掛かりしてしまいがち。操作には注意しましょう。

07_ 5-2-3
穴釣りの場合、1000番~2000番が持ち運びしやすくおススメ

●ライン
岩やテトラに擦れてラインが切れやすいので、太めのラインを使用します。ラインの素材がナイロンもしくはフロロカーボンの場合、3号から5号が適しているでしょう。カラーはとくに気にする必要はありませんが、クリアが一般的かと思います。

一方、PEラインは根ズレに弱いので穴釣りには不向きです。しかし、ラインマーカーで水深を測る場合にはPEラインが有利となります。私の場合、PEラインを使用する際はPEライン(1号)に2mのナイロンライン(5号)を接続しています。根ズレしやすい部分をナイロンラインでカバーして、PEラインが切れるリスクを最小限に抑えているといった具合です。

08_ 5-3
PEラインの先に2m程度ナイロンラインを結び、根ズレ対策のリーダーとしています

装備や服装

09_ 5-4
必ず安全対策をしてから釣りましょう!

穴釣りをするポイントはテトラ帯や磯際など、得てして足場が悪い場合が多く、海への転落といった危険をはらんでいます。ですので、安全対策は怠りなく、徹底しておきましょう!
とくに、(基本的には連れて行かないことをおススメしますが)子ども連れの場合は絶対に目を離さず、常に一緒に行動するようにしてください。

●ライフジャケット
肩掛け、腰巻などさまざまなタイプがありますが、穴釣りの場合は固型式ライフベスト(フローティングベスト)を使用しましょう。安全性が一番高く、落水時に操作なく浮くことができます。
船から釣る場合以外は、桜マーク付きライフジャケットの着用義務はありませんが、性能が保証されています。子ども用には安全性の高いタイプAを強くおススメします。

10_ 5-5

●靴
堤防や岩場は海水で濡れて滑りやすく危険です。最低でも動きやすい運動靴を履くようにしてください。一番のおススメは靴底が滑りにくいスパイクシューズです。釣具店の店員さんに釣り場の情報を伝えれば、適したものをアドバイスしてくれますよ。

11_ 5-6

●服装
波などの水しぶきで濡れても大丈夫な服装をしておきましょう。透湿性能の高いレインウェアがあると快適に釣りをすることができます。