船からカサゴ・メバルを釣ろう!
根魚をねらう「エサ釣り」と「サビキ釣り」を比較

01_ 2

どうも! マキエ予防のため船酔い対策は徹底するHAZEKINGです。
日に日に暖かくなり、春の陽気に誘われて釣りを始める方も多いのではないでしょうか? そんな初心者の方にオススメなのが「根魚の船釣り」! レンタル品も充実しており、数釣りできるのが魅力の一つです。

そして今回のターゲットはカサゴとメバル! どちらも代表的な根魚ですが、釣り方は大きく異なります。そこで、実釣の模様をお届けしながら各魚種に必要な道具や釣り方の違いをご紹介します。魚の習性を理解すると釣果が伸びるので必見ですよ。

船からねらう根魚釣り

02_ 3
メバル

根魚は100種を超える!?

日本全国に生息する数々の根魚。そのほとんどが海底の岩や穴に潜んでいます。一番身近な魚としてはカサゴメバルなどが有名ですが、根魚の種類はなんと100種を超えるそうです。泳ぐのが得意な根魚、大きな魚体など、それぞれに見た目も習性も違うので、調べてみると面白いですよ。

03_ 4
カサゴは近年ペットとしても大人気。なんでもよく食べるのでエサやりがかんたんだそうです。目が上下左右に動くので愛嬌もあります

船釣りで根魚をねらうには?

04_ 5 
今回実釣でお世話になった健成丸

船から根魚を釣るには、「エサ釣り」「サビキ釣り」でねらう方法があります。遊漁船にもよりますが手ぶらで行けるところもあり、比較的レンタルも充実しています。また、船長さんが釣れるポイントを選び連れて行ってくれるので初心者さんでも安心です。
今回は、おもにカサゴを船からねらう「エサ釣り」と、メバルを船からねらう「サビキ釣り」について比較しながらご紹介しましょう。

船釣りに必要な道具や装備

05_ 6

まずは「エサ釣り」「サビキ釣り」に関係なく、船から根魚をねらうのに必要な釣り道具や装備を見ていきましょう。
ちなみに船釣りの場合、竿やライフジャケットなどのレンタルサービスをしている遊漁船が多くあります。予約時に必要な用具を貸してもらえるか確認するといいでしょう。また、自分で用意する場合は当記事をご参考に。快適に釣りを楽しむために、タックル以外も紹介していますよ。

タックル

【竿(ライトゲームロッド)】

竿は船用の竿を使用します。釣り場の水深に合わせたオモリを使用するので、重さに合わせたオモリ負荷の竿を選ぶようにしましょう。
メバルはカサゴと比較して口が柔らかく切れやすいので、胴調子の竿が適しています。ただ、コマセカゴを振ってエサを出す必要があるので、調子は6:4がオススメです。
一方、口が丈夫なカサゴの場合、ハリを貫通させる必要があるのでメバルよりも竿は硬い方が適しています。なかでも感度重視の7:3調子が扱いやすいですよ。

06_ 7

【リール(カウンター両軸リール)】

船釣り用の両軸リールを使用します。カウンターが付いていると昼夜問わず水深を確認しやすいのでオススメです。電動リールを使用すると巻き上げが自動なので回収が楽です。

07_ 8

【ライン(PE)】

ライン(道糸)はPEラインを使用します。マーカー付きのものだと水深が分かりやすいです。

08_ 9

そのほか必要なアイテム

【フィッシュグリップ】

根魚は素手で触ると、ヒレなどが指に刺さる場合があるので危険です。フィッシュグリップを使用すれば安全に魚をつかめるのでオススメです。

09_ 10

【ライフジャケット】

遊漁船で船釣りをする場合、タイプAのライフジャケット着用義務があります。転落時の性能が保証されているので、釣行時には必ず着用しましょう。

10_ 11