大物ゲット!? 初めての海上釣堀!
超お手軽に楽しむ施設利用の手引き

01_ 2
竿が直角に曲がるほど強烈な引きを味わうことができる海上釣堀

どうも、HAZEKINGです。
突然ですがみなさん! 釣り堀って何種類もあるの、ご存じですか? 実は釣れる魚は施設や場所によってかなりバラつきがあります。小物でいえばエビや金魚、中物だとフナやアユ、ブラックバス、トラウト、大物だとコイやタイ、ブリなどが有名です。そんななか今回ご紹介するのは、タイやブリなどをターゲットとした海上釣掘です。40cmを超えるマダイや60cmを超える青物を、比較的かんたんに釣ることができるのです!
強烈なファイトは普段なかなか味わうことのできない刺激的な体験ですよ! さらに、設備も充実していて、釣り具を持っていない初心者の方でも手軽に行けるのが魅力です。

海上釣堀とは?どんな魚が釣れる?

02_ 3-1
マダイ

「海上釣堀」は海の上に生け簀を設置して、その中に放流されている魚を釣り上げます。なので、釣れる魚は全て海水魚になります。
施設(釣り堀)にもよりますが、マダイだけでなく、シマアジ、ブリ、カンパチといった青物も釣れます。そして期間限定で、イシダイクエ、アカハタ、シャケ、グレなどさまざまな魚が放流されるのも特徴です。なかにはマグロを放流している海上釣堀もあるので、お目当てのターゲットが釣れる海上釣堀を探してみてはどうでしょうか?

海上釣堀を楽しむために必要な道具

05_ 4-1

海上釣堀ではレンタル用品も充実しているので、竿やリールを持っていなくても大丈夫です。ただ、マイタックルを準備したいという方は以下を参考にしてみてください! 比較的安価にそろえることができるので、初心者の方にとくにおススメです。
タックルだけでなく、釣りに必要なアイテムや便利なアイテムもご紹介しますよ。

ロッド(竿)

海上釣堀専用のロッドが販売されているので、もちろん専用のものが一番適しています。しかし、磯竿やシーバスロッドなどでも代用可能です。ただし、施設によっては竿の種類や長さ、持ち込み数の制限があるので事前に確認しましょう。とくに磯竿を代用する場合、長さが釣り場の規定を超える可能性があります。ロッドの長さは3mから4mが一般的です。

06_ 4-2
2号330cmのロッド

ウキ釣りの場合は生け簀の中央までウキを投げることができるので、竿の長さは気にする必要ありません。長すぎると扱いにくいので、3m~3.5mが個人的には使いやすいと思います。
ミャク釣りの場合は投げることができないので、広い範囲を探るために3m以上の竿が適しています。近年は両軸リールに特化したミャク釣り専用タックルも販売されるようになりました。比較的新しいジャンルといえます。

リール

海上釣堀では、一般的にスピニングリールを使用します。ブリやカンパチなどの大物がヒットする場合があるので、ドラグ力の強いリールが必要になります。最低でも3000番以上で、4000番が個人的には一番おススメです。
両軸リールの場合、水深を図るカウンター付きリールが便利です。サイズは150あれば十分でしょう。

そのほかの道具

●ハリ外し(プライヤーなど)
魚の口に刺さったハリを取り外す際に使用します。手で外そうとすると、魚が暴れた際にハリやヒレでケガする可能性があるのでハリ外しを使用するのが安全です。ハリを外す際は十分に注意してください。

09_ 4-4-1
ハリ外し

●フィッシュグリップ
魚の下アゴを安全につかむ器具です。釣った魚を生け簀に移すときなどに使用します。素手で魚をつかんで持ち上げるとヒレで指を切る可能性があるので、もしフィッシュグリップがない場合は、タオルなどで魚の尾側をつかむようにしましょう。

10_ 4-4-2
フィッシュグリップ

●クーラーボックス
魚を美味しく持ち帰るために用意しておくといいでしょう。容量は35L以上あれば青物も収納できるのでおススメです。氷を入れるとかなり重くなるので、ローラー付き(キャスター付き)だと運搬が楽になりますよ。