桟橋からワカサギ釣り!?
東京近郊の湖で楽しむ冬の風物詩

こんにちは! 釣りが好き、釣った魚を食べるのも大好きな週末OLアングラー高橋美英です。

冬といえばワカサギ釣り! みなさんは今シーズン、もうワカサギ釣りに行かれましたか?
私はというと……実はワカサギ釣りが大好きなので、冬は毎週のように出かけています! ということで、さっそく出掛けたワカサギ釣りの模様をお届け。今回は桟橋でのワカサギ釣りのお話です。

ワカサギ釣りのなにが好き?

01_ ワカサギ釣果

いろいろあると思いますが、私が思うワカサギ釣りの魅力は……アタリがたくさんあること!!
1日に何回、何10回、何100回、ときには1000回を超えることもあります。アタリがあって、掛けて、釣って。ほーら。想像しただけでも楽しくなっちゃいますよね。

そして、食べて美味しいのも魅力の一つ。
釣りたてのワカサギの天ぷらなんて最高です! あとから載せようと思っていましたが、フライングで料理写真載せちゃいますね(笑)。

02_ ワカサギの天ぷら

訪れたのは、千葉県市原市にある高滝湖

高滝湖は東京から車で60分くらいのところにある人造湖で、都心からもアクセスしやすい場所にあります。毎年釣り大会も開催されるほど人気のワカサギ釣り場で、桟橋のほかにボートドーム(ビニールハウス)でもワカサギ釣りを楽しめます。もちろんトイレも整備されています。
まわりには美術館やグランピング施設など、観光スポットもたくさんあるレジャースポットなんですよ。

03_ 高滝湖
東京から車で1時間くらいと近いレジャースポット高滝湖

高滝湖

住所:〒290-0557 千葉県市原市養老字柏野1365-1番地

TEL:0436-98-1277
HP:https://www.takatakiko.jp/

まずは釣りの準備から!
ワカサギ釣りに必要な道具は?

リールと竿

リールは手巻きでも電動でもどちらでも大丈夫。竿はワカサギ釣り専用の竿があり、長さや硬さに種類がありますので、足場の状態(水面までの距離)や水深、魚の活性などで選ぶ必要があります。よく分からなければ、高滝湖ではレンタル道具もあるので、まずはレンタルで始めてみるのがカンタンですよ。
ちなみに、私は電動リールを使用しています。電動リールは手返しがバツグンによくなるのでおススメです。

04_ ワカサギ釣りの竿とリール

仕掛とオモリ

1~2号ぐらいのハリのついた仕掛が高滝湖ではベスト。釣具屋さんで好みのものを購入してきてもいいですし、ボート店ではおススメの仕掛が販売されているので、迷ったときは現地調達するのもアリ。仕掛のハリ数は、慣れないうちは扱いやすい5本バリがおススメです。

05_ 市販のワカサギ仕掛
市販の仕掛。いろいろ種類があって迷いますね
06_ 高滝湖オリジナル仕掛
高滝湖推奨仕掛

バケツ

釣れたワカサギを入れます。このとき、ワカサギ専用のハリ外しがあると便利。ハリについたワカサギをカンタンに外せる便利グッズです。(レンタルあり)

07_ バケツとハリ外し

エサとハサミ

エサは主に「サシ」と呼ばれる虫エサを使います。サシには赤い「紅サシ」と白い「白サシ」があり、高滝湖では「紅サシ」がよく釣れます。ほかには「赤虫」もあります。(「紅サシ」「赤虫」は受付で販売されています)
サシはそのまま使用してもいいのですが、少しカットするとサシから体液が出て集魚効果が高くなります。そのためカット用にハサミがあると便利です。仕掛につけるときはチョン掛けして、必ずハリ先を出します。出さないと釣れないので、ハリ先が出ていることを確認しましょう。つけたあとはハサミで1/2くらいにカットします。

08_ エサの紅サシなど
左が紅サシ。半分にカットして使います。右は白サシと魚を寄せる効果のあるブドウ虫。ハサミは糸切りバサミを使っています

ライフジャケット

桟橋は湖の上にあるのでライフジャケットは必須です。こちらもレンタルがありますので、必ず着用してくださいね。(レンタルは無料)

09_ ライフジャケット

あると便利な道具

●イスやクッション
イスやクッションがあると座るのが楽ちん。外なので防寒対策も忘れずに。

●ジッパー付き保存袋
釣れたワカサギを入れるのに便利です。

●保冷バッグやクーラーボックス
ワカサギを鮮度よく持ち帰るために保冷バックやクーラーボックスもあるといいですね。

●防寒具
これ大事です。冬の釣りは寒いのでしっかり防寒して行きましょう。

10_ ワカサギ釣りの釣り座
釣り座のセッティング。手前はイスです

さぁ、ワカサギを釣ってみよう!

桟橋に移動して道具の準備が終わったら、さっそく釣りを始めましょう。
仕掛にオモリとエサをつけたら静かに水中に落とします。オモリが底についたら、竿先にテンションが掛かるくらいにリールを巻いて糸フケを取り、少しオモリを底から離します。チョンチョンチョンと軽く竿先を振って誘い、止めてアタリを待ちます。

アタリが出たらスッと竿先を上げてアワセます。ワカサギは小さな魚なので軽くアワせるだけで大丈夫。そのままゆっくりリールを巻いて…、

釣れた!

止めて何秒か待ってもアタリが出なければ、「誘って止めて」を繰り返してヒットを待ちます。こまめなエサ交換も釣果アップのポイントですよ。

11_ ワカサギ釣果2

釣れたワカサギはハリから外して水を入れたバケツへ。ある程度釣れたらジッパー付き保存袋にまとめて、クーラーボックスに入れましょう。

ワカサギを食べてみよう!

釣れたワカサギは、もちろん自宅に持ち帰り美味しくいただきます!
まず下処理ですが、ワカサギはボウルに入れて塩を振り、ぬめりを取るように軽く揉みこんでください。揉みこんだあとは流水で何度か流し、ぬめりを落とします。これで下ごしらえは完了。さらに肛門を押してフンを出せば、苦みも抑えられます。

おススメの料理は定番の天ぷら、から揚げ、フライなど。甘露煮も美味しいですね。ちょっと手間はかかりますが、かき揚げもおススメですよ。

12_ ワカサギの天ぷら
13_ ワカサギのかき揚げ
14_ ワカサギの甘露煮

定番の天ぷらとかき揚げ(左下)、甘露煮(右下)。ワカサギは釣ったあとが楽しみです

ワカサギ釣りはこれからが本番。みなさんもぜひ、釣って楽しい、食べて美味しいワカサギ釣りに出掛けてみてくださいね。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、店舗・施設や遊漁船によって営業時間の変更や休業の可能性があります。お出掛けの際には公式HPにてご確認ください。また、事前に地域の情報を確認したうえで釣行の計画、万全の対策、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。

レポーターREPORTER

高橋 美英
プロフィール:高橋 美英
千葉県在住
釣りが好き、釣った魚を食べるのも大好きな週末OLアングラー。夏は東京湾で船釣り、冬は湖でワカサギ釣りを楽しんでいます!
インスタグラム:
@050mie_fishing (URL:https://www.instagram.com/050mie_fishing/)