FISHFRIENDS×HEATコラボ企画 秋終盤!ライトタックルで楽しむメッキゲームの魅力

記事提供:フィッシュフレンズ【FISHFRIENDS】

春から秋にかけて、一部本州でも釣れるターゲットとして人気の魚種「メッキ」。基本的に本州では水温が低いため冬を越すことができず、釣れたとしてもサイズは10~20cm程度です。しかし最近は、釣れる時期が長くなっているような気もします。
水温の高い水域で育ったメッキは1mを優に超える大型の魚になるようですが、1mの魚を釣れるタックルは持っていない私にとって、メッキはライトゲームにもってこいの釣り。そんなメッキ釣りの魅力をご紹介します。

ライトタックルでメッキをねらう

01_ ユウト-1

メッキは漁港や河口など釣りがしやすい場所でねらうことができます。私は地元・大分県の漁港でねらっています。反応がよいときは小さなナブラが出ていたりと、とても面白い釣りモノです! 水深が浅い場所でも群れで回遊しており、足下までルアーを果敢に追いかけてきます。

参考タックル

●ロッド

月下美人 76-T・N(メバルロッド)(ダイワ)

●リール:

月下美人 MX LT2000S-P(ダイワ)

ライン

PE 0.8号

リーダー

1号

●ルアー:

アクセス50(ヤリエ) アカキン・ピンクバック /ワームはさまざま、ジグヘッド 1.0g

タックルに関しては、アジングロッドメバリングロッドだとメッキの強い引きを存分に楽しめます! サイズは20cm程度ですが、しっかりとした青物の引きを味わえるのがなんといっても楽しい!
ラインはPEラインがおススメです。理由としては軽いプラグ、ジグヘッドっといった仕掛自体にウェイトがないものを使用するため、ほかの材質のラインだとどうしても飛距離が伸びません。PEラインだと飛距離を出しやすいメリットがあり、また、魚のアタリも取りやすいです。

02_ ユウト-2 

ルアーに関してはプラグなどのハードルアーからジグヘッドまで、幅広い仕掛でねらうことができます。メッキのサイズが20 cm程度なので、プラグは3~5 cm程度のサイズに反応がよいようです。私はヤリエの「アクセス50」を使用しています。水深約50cmまでのタナを探ることができ、メッキは表層で食い付いてくることも多いので、相性がとてもいいんです。まずはプラグなどで表層をねらってみて、徐々に下のタナを攻めて行くように意識するとよいでしょう。
一方、中層からボトム(底)をねらうのにおススメなのがジグヘッドです。しっかり沈めたのち、アクションを入れながらメッキを誘ってみましょう!

メッキ釣りではゲストも豊富!

メッキをねらっていると多種多様な魚を釣ることができるのも楽しいところ! ヒラメの稚魚やトラフグなど珍しい魚も釣ることができます。ちなみに、トラフグは今まで一度しか釣ったことがありませんが、まさかメッキをねらっていて釣れるなんて想像もしていませんでした。

基本的にはアジやメバルをねらう仕掛と同じであるため、もちろん、アジメバルも釣ることができます。ただ、メッキは比較的水深が浅い場所に居ることが多く、釣り場が若干違います。アジ、メバルをねらうなら、ポイントを変えた方が釣果は伸ばせると思いますよ。

本州エリアにおいて期間・地域限定でねらえる「メッキ」は、漁港や河口といった比較的広いポイントでねらえること、水深が浅い場所でもねらえること、20cm程度と魚の大きさは大型とはいえませんが強い引きが楽しめることなど、ライトゲームでねらうのにとても楽しい釣りモノの一つだと思います。と同時に、ライトゲームのメッキ釣りでさまざまな魚種を釣って、「こんな場所で、まさかこんな魚が釣れるなんて」という経験もできるかもしれません!
秋も深まり、気温・水温が下がり始めてシーズン終盤になりますが、ぜひライトゲームのメッキ釣りに挑戦してみてください。

企画・記事協力:FISHFRIENDS


釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!


レポーターREPORTOR

プロフィール:ユウト
大分県在住
多魚種がねらえるライトゲームを楽しんでいます。