「サワラキャスティング」デビューを応援!
大物へのロマン、その魅力と釣り方を伝授

01_ 2

どうも、釣りジャンル新規開拓中のHAZEKNGです。
今回のターゲットは春の風物詩として有名な魚「サワラ(鰆)」。1mを超える大型の魚体で、圧倒的な推進力から生み出される引きは竿をかんたんにへし曲げてしまいます。そんなサワラをねらう釣法として近年ブームなのが「サワラキャスティング」です。

毎年、専用のロッド、ルアーが次々と開発されており、今めちゃくちゃ熱い釣りモノなんです。おもにブレードやミノーなどのルアーを、船から思いっきりキャストして大型魚をねらう豪快な釣りで、爽快感があります。そこで今回は、みなさんの「サワラキャスティング」デビューをサポートすべく、魅力や醍醐味、釣り方を紹介します。

サワラとは

02_ 3

サワラは日本各地に生息しており、サイズによって呼び方が変わる出世魚です。一般的に50cm以下は「サゴシ」、50cm~60cmは「ナギ」、60cm以上は「サワラ」と呼ばれています。
最大サイズは100cmを超える大型の肉食魚で、特徴はその鋭い歯。ラインを食いちぎってしまうので、釣り人からは「サワラカッター」とも呼ばれたりしています。釣り上げたあとも危険なので扱いには注意してくださいね。

「サワラキャスティング」とはどんな釣りか?

03_ 4

「サワラキャスティング」は船やボートからルアーをキャストして、サワラ(または青物)をねらう釣りです。このゲームの魅力はビッグファイト。掛かった瞬間、圧倒的なパワーで海中に引き込まれてしまいそうになります。一度経験するとリピート間違いなしですよ。

0か100の一発勝負!

まず魚がいないと釣りになりません。ということで、釣果は当日の海の状況に大きく左右されます。エサとなる小魚の群れが大きいほど、サワラも集まってくるのでチャンス。ナブラやベイトボールがあると釣果を伸ばしやすくなりますよ。一方、小魚がいないと大型魚もいないのでやりようがありません…。ボウズを覚悟して挑む必要があります。

04_ 5

とにかく船長の腕と勘が頼り!
ナブラを探してルアーを投げ込む!

小魚が肉食魚に追われて水面に飛び出す現象を「ナブラ」といいます。水中では捕食スイッチの入ったサワラや青物が、貪欲にエサを追い回しています。これを見つけてルアーを投げ込むと釣れる確率がアップ! チャンス到来です。
ただし、ナブラの位置を発見するのは容易ではありません。基本的に表層で発生するナブラは魚群探知機に反応が出ません。水面の波や潮目、鳥の動きなど、海の状況判断と長年の経験による船長の勘が頼りです。

05_ 6

シーズンは春と秋!

釣りのシーズンは春から秋。イワシやアジなどの小魚を追って沿岸表層を群れで遊泳している季節が、ルアーでねらうサワラキャスティングの最盛期です。また、旬を迎えたサワラは脂がのっており絶品。「トロサワラ」と呼ばれて食材としても重宝されます。

06_ 7

「サワラキャスティング」の魅力とは?

広い海での豪華なキャスティングは気持ちイイ!

サワラキャスティングのポイントは周囲360°の広い大海原! 思いっきりキャストしてルアーを遠くまで飛ばす爽快感は気持ちいいものです。乗合船の場合は周囲の方に十分注意をして、安全第一で釣りを楽しみましょう。

07_ 8

青物特有の強烈な引きは最高!

釣れるメインの魚はサワラブリ。大きな魚体で遊泳能力が高く、圧倒的なパワーで抵抗してくれます。そんな強烈な引きを堪能できるのが何よりの醍醐味です。釣り上げるために適した釣具とテクニックを駆使して、ファイトを満喫してみてください。

08_ 9

「サワラキャスティング」の釣り方とコツ

取り回しのよいロッド、巻取り量の多いリールが最適

【ロッド】

船の上でキャストするので取り回しのよい6~7ft台がおすすめです。キャストするルアーは30g~60gがメインになるので、適合規格のものを使用するといいでしょう。サワラキャスティング専用ロッド以外にも、ボートシーバスのロッドなどでも代用できますよ。

09_ 10

【リール】

キャストしたあと高速で巻く必要があるので、巻取り量が多いスピニングリールがおすすめです。PEライン1.5号~2号を200m巻ける3000~5000番が適しています。長時間続けると疲れてくるので、軽量なリールが扱いやすくておすすめですよ。

10_ 11

【ルアー】

サワラキャスティングでは、比較的重く、飛距離を稼ぐことのできるルアーが使用されます。今回は代表的なルアー2種の性能を比較しながらご紹介しましょう。

●ブレードタイプ

11_ 12
ジャックアイ サワラスピン

一定の速度で巻くルアーで、ブレードが回転してキラキラと魚にアピールする直線的な動きが特長です。ボトムからの巻き上げ、表層のレンジキープなど、水深に応じて重さを変更することで幅広い水深を攻略することができます。

●ミノータイプ

12_ 13

緩急を付けた巻きで小魚が泳ぐ動きを再現して魚にアピールします。表層のレンジキープ力が強く、真横にジグザグと動くアクションが特長です。食い気のない魚でもリアクションバイトを誘発することができるので、アピール力がひじょうに強いといえます。

誘い方(アクション)のコツ

多くの魚は空気で満たされた器官「浮き袋」を持っています。一方サワラは特殊で、浮き袋がない魚。浮力調整が苦手で上下運動するジグなどではミスバイトが多くなってしまいます。ルアーを直線もしくは横の動きでアピールすると、サワラも追いやすくフッキングの確率を上げることができるといった具合です。

13_ 14-1

なかでもアクションが比較的かんたんなのがブレードタイプです。
まずはキャストして目標の水深までルアーを沈めます。フォールの時間とルアーの重さ、潮の流れる速さで落下速度が変わるので、ボトムまでの到達時間を把握しておくと、目的の水深に正確にアプローチすることができます。次にアクションは「高速巻き」が有効です。一定速度で速く巻くと、水圧を受けたブレードが光を乱反射し、逃げ惑う小魚と勘違いしたサワラが捕食してきます。初めてのサワラキャスティングには持ってこいのルアーですね。

14_ 14-2
ねらいの水深(タナ)を一定速度で巻き、アピールするのに向いているブレードタイプのルアー(ジグ)
15_ 15
撮影に協力してくれた「かがやき渡船」の船長・森田さん

今回は、豪快なキャストで爽快感抜群の「サワラキャスティング」についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
0か100の一発勝負で、いつ釣れるか分からないドキドキ感はルアー釣りの醍醐味です。キャスト技術、ルアーの操作テクニックが未熟でも、高速巻きは比較的かんたんなアクションなので、魚さえいれば釣れる可能性は大! 無心でルアーを投げ込みましょう! サワラ(青物)の引きは強烈なので、一度体験すると夢中になること間違いなしですよ。

ぜひこの時期に旬を迎えるサワラを、釣りに行ってみてはいかがでしょうか?


釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!


レポーターREPORTER

HAZEKING
プロフィール:HAZEKING
東海エリアを中心に活動する釣りユーチューバー HAZEKINGです。エリアトラウト、ハゼ釣り、海釣り、ロックフィッシュなど釣りジャンルは全部! 今も自身の新ジャンルを開拓しています。初めて魚を釣ったときの感動をみなさんと共有するためSNSをスタートし、HEATでは1人でも多くの方に釣りの魅力を伝え、「よし、明日釣りに行こう!」と思ってもらえるような記事を執筆したいと思います。
X(ツイッター):@HAZEKING18
インスタグラム:
@haze_king_ (URL: https://www.instagram.com/haze_king_/)
YouTube:釣り師 HAZE KING