おすすめアイテム・気になるアイテム No.3 野外遊びを快適に楽しむコツとモノ
「道路沿いの山岳渓流ルアーフィッシング~春編」

タックル&ルアーも忘れずに!

ロッド

ロッドは5~6ftの渓流用ロッド。リールは1000~2000番のスピニングリール。ラインはトラブルの少ないナイロン4ポンドがおすすめ。渓流のルアー釣りは、目ぼしい場所にキャストしてトウィッチをしながら巻き取り、また次の場所にキャスト……と、ロッドの果たす役割が重要な釣りです。8,000円ぐらいのものでも十分に釣りにはなりますので、できるだけ専用ロッドを用意したいところです。その際、管理釣り場のスプーン用と間違えないように注意。管理釣り場のスプーン用は、渓流で使うには柔らかすぎるので「渓流用」を選びましょう。

ルアー

ルアーは5㎝前後のシンキングミノーと3g前後のスピナーが幅広い場所で使えておすすめ。堰堤下では一気に深く潜るフローティングのダイビングミノー(5㎝前後)も活躍します。

オススメルアー
オススメルアー。上からマイヤー/パンサー3g(スピナー)、イトウクラフト/山夷50S(5㎝ミノー)、スカジットデザインズ/ダイビングビートルF(ダイビングミノー)。

他にあると便利な小物は、ハリを交換する際に役立つスプリットリングオープナー、ラインカッター、ハリ先を研ぐフックシャープナー、ハリをバーブレスにしたり魚の口からハリを外すときに重宝する小型プライヤーやフォーセップでしょうか。

スプリットリングオープナー
スプリットリングオープナー
ラインカッター
ラインカッター
シャープナー
シャープナー
小型プライヤーとフォーセップ
小型プライヤーとフォーセップ

フックはバーブレスをおすすめしたい

バーブレス

リリースが前提の釣りならば、ダメージレスを心がけたいものです。そうでなくても私はルアーのハリを、常にシングルフックのバーブレスにしています。一番の理由は自分の体に刺してしまっても軽傷で済むこと、でしょうか。また、ネットにフックが絡んでしまうことも減らしてくれます。あらかじめバーブレスのフックに交感しておくか、小型プライヤーでバーブをつぶして使っています。

そのほかこんなアイテムもあると便利

ほかにもあると便利なアイテムを紹介しておきましょう。

釣りベスト
釣りベスト
ショルダーバッグやヒップバッグでもよいが、収納力と使い勝手のバランスに優れているのは釣りベスト。何せポケットが多い! 写真はフォックスファイヤー製。
クマ鈴
クマ鈴
大きさも音色もさまざま。つい最近買ったハリキフェルール(右)の熊鈴は、音色がとてもよく今年使うのが楽しみ。
クマ避けスプレー
クマ避けスプレー
一度自分に誤射したことがあり、その威力は経験済み……。10,000円ほどと高価だが、クマ出没の危険がともなう釣り場では保険代わりに。
国土地理院25000分の1マップ
国土地理院25000分の1マップ
道路沿いの渓流ならさほどの必要性は感じないが、現在位置の把握に。また釣り場を知る楽しみもある。
防水バッグ
防水バッグ
財布などの貴重品を入れておく。
首タオル
首タオル
日焼け防止&なにかと便利なのです。
コーヒーセット
コーヒーセット
コーヒーセット
冷えた体を温めてくれるのです。水筒でお湯も用意。車近くならコンロで湯を沸かすのもあり。
携帯用防水ケース
携帯用防水ケース
水没の危険は常にあり。
防水カメラ
防水カメラ
濡れてもOKなのが便利。水中写真も撮れる。写真はオリンパス/TG-4
ランディングネット
ランディングネット
魚を撮影などのために一時的にキープするために使用。
貼るカイロ
貼るカイロ
腰と肩甲骨に。肩こりと腰痛防止です。
ヘッドライト
ヘッドライト
暗くなってしまっても安心。

他にも非常食や虫よけや日焼け止め、救命道具など、アウトドア全般で必要とされる道具はここでは割愛します。備えあれば憂いなし……ですが、あまり荷物が多すぎると、そのぶん疲れてしまいますので、参考にしつつ、あくまでも自分に合った装備を選ぶことが大切です。

単独の渓流釣りは危ない?

最後に、渓流釣りに行く際に、数人の仲間がいればより安心はできますが、ひとつだけ重要な注意点をお伝えしておきます。それは二手に分かれると単独釣行よりも危険性が増してしまう、ということです。
慣れないうちは、そもそも仲間と川で分かれることは絶対に避けるべきですが、少し慣れてくると、離れて違う場所を釣ったほうが釣れることも多いので、安易に分かれてしまいがち。ですが、これが大きな危険をはらんでいるのです。

別れた相手のことが気になってしまう

離れて釣りをすると、しばらくして別れた相手のことが気になってしまいます。「転んで動けなくなってはいないだろうか?」とか「おぼれたりしてないだろうな」とか「斜面から滑落してないだろうか」とか……。そんな心配をしている時点で、自分ひとりで釣りにきた以上に危険度は増しています。自分のことも相手のことも考えなければならなくなるわけですから。

単独釣行は臆病に少しずつ。
同じ場所に通うことで楽しさは増していく

私はどちらかというと、仲間と行くよりも単独釣行のほうが多いのですが、その際に意識していることは「臆病になる」ということです。自分の力を過信せずに、無理なく歩ききれる距離を釣り歩き、少し物足りないぐらいの気持ちで川を出ることを心がけています。そして、できることならば、ある程度同じ川に通い続けることをおすすめします。何回か同じ川に通いながら、自分が安全に快適に釣るために必要な装備や道具を知っていくことも、大きな楽しみのひとつになります。私の尊敬する釣り人が「釣りは自立の遊び」と教えてくれました。大自然の中で自立していくこと自体が喜びになるわけですが、自然渓流の釣りは、その意味をとてもわかりやすく教えてくれるのです。
ひとりで一日かけて100mほどの区間だけを釣るとしましょう。とても短い距離ですが、それだけでも自然渓流の釣りの魅力は味わえます。魚は釣れないかもしれません。ですが、この釣りの魅力は魚を釣るだけじゃないんですね。木々を透過する緑色の光や、くぐもった水の音、透き通る流れを通して見えるきれいな石ころ、動物の足跡、鳥、野草、小さな花……。自然渓流の釣りには、そこでしか味わえない魅力にあふれています。

自然

少しずつ自分なりの装備を整えて、ぜひ自然渓流の魅力に少しずつ浸かってみてくださいね!

 

レポーターREPORTER

若林 輝
プロフィール:若林 輝
海川湖問わずあらゆる釣りを楽しむ、釣り雑誌記者&編集者。編集プロダクション「リバーウォーク(http://river-walk.co.jp)」代表。