INDEX
世の中にはまだまだ知らない魚がたくさんいる!!
普段釣りを楽しんでいると、「これ何!?」というお魚が釣れてしまうことはしばしば…。もちろん正体が分からない魚は、ひょっとしたら危険かもしれないので素手で触るのは厳禁ですが、それにしてもその正体は気になるところ…。
そんな「珍しい魚」「不思議な魚」「面白い魚」について、スタッフやアングラーから集めた写真をもとに、お魚大好き「かわちゃん」こと川田一輝さんが大調査。お魚についてコメントしてくれますよ! ぜひ、ご覧くださ~い!!
貝なの?タコなの?
釣った人:スタッフの清水さん
鳥取県から出船し、イカメタルを楽しんでいると…。何やら目の前にフラフラと流れてきました??? すくっただけですが(笑)。
初めて見た生き物で、タコ(?)が2枚貝の中に…。透け感のある貝殻に神秘的な驚きを感じました。
かわちゃんコメント:
こ、これはっ!! カイダコですね!!
実はこの貝はタコが拾ってきたものではなく、メスの腕から分泌した石灰成分で作った貝殻なんです。昔はこの貝殻のことを「アオイガイ」、タコのことを「カイダコ」と呼び、2つの和名がありました。現在では「アオイガイ」で統一されています。
この貝殻は何のためにあるのかというと、中に空気を溜めて浮き袋のように使ったり、またメスが卵を守るためともいわれています。メスはこの殻の中で何度も卵を産みます。
少し変わってるのは、オスは一生に1回しか交接できません。オスの腕の1本(交接腕)に精子をのせてメスの体内に挿入すると、ブチっ!! と切り離され腕はメスの体内に残ります。再利用できない1分の1の愛、それがアオイガイなのです。
海の生き物から学ぶことはたくさんありますね…!!
硬いボディの下には上品な白身が…
釣った人:スタッフの清水さん
舞鶴からの同僚が操船するプレジャーボートにて、アマダイを本命としたタイラバ中にヒット! サイズは30㎝弱程度だったと思いますが、初めてのエビスダイは「サイズの割には引きが強い!」という印象でした。
しかしそれよりも、ガラス成分と同じウロコを持っていることにビックリ! 包丁で挑んでみましたがまったく歯が立たず…完敗。今までで一番さばくのに苦労した魚でした(笑)。
かわちゃんコメント:
商売繁盛で笹持ってこいこい~! ととても縁起がよさそうな魚「エビスダイ」。
おっしゃる通り全身がガラス質のウロコで覆われている、硬ーーいボディをした魚なんです。同じく全身かっちかちなマツカサウオと一緒のキンメダイ目に属しています。
硬いボディの下は上品な白身があるので、美しい魚体を見て楽しんだあとは食べて幸せになってほしい、魅力がたくさん溢れる魚です。
ブリ…いや、この顔はブリじゃない!?
釣った人:ライターの森さん
2019年の元旦に釣ったのでよく覚えているのですが…、ジギングで釣りました。あとにも先にもこの一度しか釣ったことはありません…。
かわちゃんコメント:
ジギングで釣られたというこのさかな。ブリかと思いきや、顔つきが全然違う!? このさかなは「アイブリ」といいます。
名前の由来もブリとカンパチの合間で似てるなど見た目からきている説が多いですが、実は全国各地で呼び名も違います。徳島の地域では「ブリモドキ」、和歌山では「シホノオバサン」、高知ではまとめて「ハマチ」と呼ばれたりもするそうです。
釣りたては斜めのシマシマが入っていて、とてもおしゃれなカラーリング!
たまたま釣れて「なんだこのさかなは!?」と思った際はぜひ思い出してくださいね。
今回もまたまた珍しいお魚たちでしたね。
それでは、また次回も珍しいお魚の情報が入手でき次第、みなさんにお届けしますのでお楽しみに~!
レポーターREPORTER
1990年大阪生まれ。さかなたちの“おかしな”生態を書籍やメディアで伝えることで、子どもの好奇心を育てる活動をしている。テレビ東京「シナぷしゅ」や釣り番組・情報番組に出演中。
著書に「ツッコミたくなる おさかな図鑑(ワニブックス)」「全国クセすご水族館図鑑(中央公論新社)」など。SNSの総フォロワー数70,000人以上
X:https://twitter.com/sakana_bro
インスタグラム:@kawayanfishing (https://www.instagram.com/kawayanfishing/)
YouTube:さかなのおにいさん かわちゃんねる
公式HP:https://sakana-bro.com