NEW PRODUCT TALK ジャックアイシリーズの新作
今度のメタルジグは誰でも釣れる!?

堤防で釣りをしているときに近くでナブラがおこったらみなさんは何を投げたいと思うだろうか?
ナブラとは水面近くで青物が小魚の群れを捕食している状況だ。大半の人がタックルボックスにメタルジグがなかったか、慌てて探すことだろう。メタルジグは金属でできたルアーで空気抵抗が少ないため飛距離もでるし、何よりフィッシュイーターがとても反応しやすい。常に何個か持っておきたいルアーである。

ハヤブサには『ジャックアイ』というメタルジグのシリーズがある。小型のメタルジグが充実しているのでぜひともお試しいただきたいと思うのだが、実は今回、さらに新作が発表されたようである。

さらなる「カンタン」を追求
ジャックアイの新路線

いったいどんなメタルジグが増えたのか? 商品開発課・田中氏に伺ってみた。
…とその前に、2019年に発売され既に店頭に並んでいるショア(岸釣り)用のジグは以下の通りだ。

ジャックアイエース
遠投性と強アピールのジャックアイ エース
ジャックアイ グロッキー
スローフォールで見せて食わせるジャックアイ グロッキー
ジャックアイ マキマキ
誰でもカンタン、巻くだけで釣れるブレードジグ、ジャックアイ マキマキ

もちろん、今回の商品はこれまでの物と違う役割があるに違いない。

カンタン巻くだけネクタイテールジグ
ジャックアイ クネクネ

4サイズ(20g、30g、40g、60g)、全6色

「まず、ジャックアイ クネクネはタイラバにあるようなネクタイが付いているのが特長なんですが、これをお話する前に……昨年(2019年)のメタルジグで一番売れたのはどれだと思いますか?

一番スタンダードに使えそうなジャックアイ エース?

「昨年発売した3種類のうち一番好評だったのが、実はジャックアイ マキマキなんです。
というのは、マキマキのコンセプトが『カンタン』。釣り初心者の方でも投げてカウントして沈め、巻いてくるだけで釣れるということ。そして、ベテランの方にしてもジャカジャカと長時間ジャークするのはしんどいですから、巻くだけで使えるのは楽だということ。つまり『カンタンで楽チン』ということがウケたんだと思うんです。
もちろん、釣果もひじょうにイイということで高い評価をいただいていまして、今回それらを踏まえて『ショアジギングを楽に』というコンセプトのもとにジャックアイ クネクネを開発したんです」

確かに、メタルジグはシャクるものだという先入観はある。しかし実際は、普通に巻いてもよく動くものも多いので確かに釣れるには釣れるのだが、巻いて使うことに寄せたマキマキが一番市場で求められたというのは正直予想外。

「ジャックアイ クネクネも同様に、巻くだけという使い方に特化させたんですよ。
もともとボディはスロージグ形状、ネクタイも揺れながら沈みますのでフォールでも食わせられるんですが、基本はやっぱり巻くだけ。普通のジグとはまた違う、ネクタイのクネクネしたアクションと独自の波動で魚が寄ってきます」

マキマキと同じように巻いて使うことを前提としているが、マキマキとは全く違う柔らかい波動でアピールするというのが今回のクネクネだそうだ。

ネクタイ部分のアップ

 

では次に、フックはネクタイの付いたテール側にアシストフックという形でセッティングされているが、これにはどういうねらいがあるのだろう。

「これはタイラバを意識したセッティングです。ネクタイを食ってくる魚を掛けるということをねらっています。あとはキャストしたときにフロントにハリがあるとネクタイを引っ掛けてしまう可能性があるので、トラブルを少なくするためですね」

なるほど、タイラバは一定のスピードで巻くのが基本。巻くだけで釣れる。巻くだけで使え、トラブルがないというのは「カンタンで楽」を体現しているといえる。

「マキマキでもそうだったんですが、他のジグで釣れないときに釣れたりする効果が期待できますね。マダイ、根魚、フラットフィッシュにもネクタイが効果的です。ショアだけでなく、船からタイラバ感覚で使えますから船からのスーパーライトジギングでも活躍しますよ」

タイラバはタイをねらうためのものと思われがちだが、実際は根魚や青物がヒットすることもよくある。今までのジグには「柔らかいネクタイと組み合わせる」という発想はなかっただけに、大きな可能性を秘めていると感じる。
まさに、今までにない新感覚なメタルジグである。

ケイムラブルーイワシ
ケイムラブルーイワシ
ケイムラピンクイワシ
ケイムラピンクイワシ
ケイムラアカキン
ケイムラアカキン
ケイムラミドキン
ケイムラミドキン
シルバー青夜光ゼブラ
シルバー青夜光ゼブラ
ゴールドオレンジゼブラ
ゴールドオレンジゼブラ

カンタンジグが小さくなった!?
ジャックアイ 豆マキマキ

4サイズ(3g、5g、7g、10g)、全5色

では次にジャックアイ 豆マキマキについて伺っていこう。

「これはジャックアイ マキマキを小さくしました。カンタン巻くだけのブレードジグの小型版です」

サイズ展開は3g、5g、7g、10gと、マキマキが20g~60gの重さだったのに対し、ひじょうにライトなジグになっている。

「今までのマキマキと比べ、対象魚もいろいろなものが釣れますね。もちろんハリも小さいので大型魚は獲れないかもしれませんが、ツバスぐらいなら問題ないです。他にもメッキやカマス、ロックフィッシュと多くの対象魚がカバーできます」

通常のショアジギングで使用するジグサイズだと、青物が回ってこないと釣れないというケースが多々ある。しかし、小型の魚や根魚も視野に入れダウンサイジングし、ターゲットを広げることで通年使うことができる。さらに投げて巻くだけとカンタンなので、誰でも楽しめること請け合いである。

豆マキマキのカラーバリエーション
全5色のカラーバリエーション ※写真はプロトタイプです

いろんな魚種がターゲット、ひらひらライトスロージグ
ジャックアイ ヒラリン

4サイズ(3g、5g、7g、10g)、全5色

では、ジャックアイ ヒラリンはどんなジグなのだろうか?

「これも先程の豆マキマキと同様にいろんな魚種がねらえるライトスロージグです。
今までのジグではねらいにくい小型の魚をターゲットに、カンタンに釣って楽しんでいただくジグですね」

ヒラリンも豆マキマキと同様に3g、5g、7g、10gのラインナップ。こちらもかなり軽量なメタルジグなので、通常サイズのジグでは食わせられない小さな魚をねらったライトゲームとして遊べそうだ。だが、仮に大きめの魚が掛かっても大丈夫なようにイサキ鈎(バリ)を使っていて、小型のジグとしては少し丈夫なセッティングになっているとのこと。30cmぐらいの魚であれば余裕で獲れるセッティングだそうだ。

「ショアジギングだとみんな20g以上のジグを投げていることが多いと思います。対して、アジングなんかだと3g以下でやるので、3g~10gぐらいのところはあまりやってないゾーンなんですね。いろんな対象魚がねらえるゾーンなので今回はそこを掘り下げました」

ABIKIアシスト

ちなみに、イサキ鈎を使用したアシストフックは「SABIKIアシスト」といい、ボディカラーに合わせて色のチョイスを変えた擬餌が巻かれてある。小型の魚にフックを食わせることをねらった、サビキ仕掛メーカーとしてのコダワリが垣間見れる。
さらに田中さんは続ける。

「ボディの表と裏を違う色にしています。スイッチ効果といって視覚効果でバイトを誘発する目的なんです」

今までのジグも表と裏が違うホログラムになったものはあった。しかしヒラリンは、フォールの際魚から見えるボディ下側が反射のホロ。魚を通過した後に見える上側は、蛍光色もしくは夜光色のペイントとなっている。フォール途中のカラーの切り替えにより、魚にバイトのきっかけを与えるねらいだそうだ。

また、足下でフォールさせる場合は釣り人から見て蛍光色(または夜光色)が見えるように沈むので、視認性がよく、ジグがどこにあるかよくわかる。足下の石積みで根魚をねらったりするのに根掛りを避けやすい。

ヒラリンのカラーバリエーション
全5色のカラーバリエーション

まだある、新商品
さらに特化したジャックアイ

先の3機種以外にも、まだまだ面白いアイテムがあるようだ。
田中さんに教えてもらった。

すず合金の超ライトスロージグ
ジャックアイ 豆ヒラリン

4サイズ(1g、1.5g、2g、3g)、全5色

「ヒラリンよりもさらに小さい豆ヒラリンもあるんです」と田中さん。なんと豆ヒラリンは1g、1.5g、2g、3gの超軽量ラインナップだそう。

「同じような仕様なんですが、素材がではなくすず合金なので大きさの割に軽くなります。超スローにフォールさせることで見せて食わすモデルで、魚が我慢できずにパクっと食べてしまいますよ」

fs435-436比較

ヒラリンと豆ヒラリンは同じ3gでも沈むスピードは全く違うのだ。ヒラリンでもアジがねらえそうと思いきや、さらにアジに適したモデルもラインナップされているとは…。しかも、メバル・アジに特化したモデルということで、フックには胴打の小アジバリを使った「SABIKIアシスト」を採用するという徹底ぶり。

今回のジャックアイシリーズは、とにかく楽でカンタンに使えるジグやサイズを下げてカンタンに魚が釣れるジグをラインナップしてきたのだ。

太刀魚ジグ特化型の
ジャックアイ 太刀スピン

3サイズ(20g、30g、40g)、全6色

田中さん:「補足ですが、今回はさらにマキマキの進化系となる『太刀スピン』があります」

なんと! タチウオ専用設計のモデルも追加されるということで、さらに驚いた。

「もともとはジャックアイ マキマキが太刀魚に効くという話から始まっていまして、タチウオ専用設計として新たに開発しています。巻いて止めたときにゆっくりとフォールして、捕食がヘタなタチウオにしっかり食わせれるようにしたんです。ブレードの番手をひとつ大きくすることで、沈むスピードを抑制したりもしていますよ」

さらに、ケミホタルをセットできるようになっていたり、鋭い歯でリーダーを切られることを防ぐため、フロントにローリングスイベルも入っているなど、まさにタチウオ専用設計のジグということで楽しみだ。

ケミホタル部分寄りトリミング
ブレード寄り

 
 

最後に田中さんに今回の商品についてまとめていただこう。

「これは全てのモデルに言えることですが…、ジャックアイシリーズのコンセプトとして『釣りを難しくしない。釣りをカンタンにしたい』と考えています。誰にでも釣れるようなものを作っていきたいなと思っているんです。
でも実際、マキマキが受け入れられて、さらにカンタンに使える物(=クネクネ)を作りたいと考えたときに、ネクタイを採用したまではいいんですが、最適なネクタイ形状に至るまでかなり苦労しましたけどね(笑)」

田中さんが開発するうえで大事にしているのは、誰もがテクニックを要さず、疲れないということ。実際のところ、釣り初心者がメタルジグでまず1匹釣るというのは少々ハードルが高いように思うし、青物が回ってくる状況でないと青物は釣れない。そんななか今回紹介したメタルジグたちであれば、「まずジギングで魚を釣る」というということを、きっとカンタンにしてくれるはずだ。
田中さんの次なる提案も楽しみにしていよう。