「毒があるから旨い」オニカサゴ
オニカサゴと聞くと、まずは背びれなどにある毒のとげ。
このとげに刺されると、飛び上がるほどに痛く、その後もジンジンと熱をもったような痛みが続く。
そして、この毒のとげと見た目の悪さからは想像ができないほどの美味魚なのである。
「毒があるから旨い」とはベテランが良くいうこと。
筆者的にはこの身の旨さは、伊勢エビに例えられるのがあるのがよく分かる、絶品だと思っている。塩焼き、鍋、刺身… フライにしても美味しいし、唐揚げにして、骨ごとバリバリ食べてもGOOD! これほど美味しい魚はほかにないってほどなのだ。
どうしても食べたくなってきたところで、本題の釣り方。
狙う水深は80〜150mほど、PE4〜6号の両軸リールに100〜120号のオモリがついている片天秤仕掛。この天秤に「鬼カサゴ」シリーズを装着、ハリは2本か3本でエサにはサバなどの切り身を使います。
オモリが底についたら糸ふけをとって、オモリで底を叩くように誘い、根がかりしないように注意しましょう。水深は船が潮に流されて少しずつ動いているので変わります。
時々、タナをしっかりとる、つまり出しているラインの長さを調整する必要があります。アタリがあれば、ほとんどが向こうアワセ、すでにオニカサゴはハリにかかっています。ワンテンポおいてから、同じ速度で巻き上げればオッケー。
もちろん一番気をつけるのは取り込みの時。
あの毒のトゲに刺されないように、タモ網ですくって、クーラーボックスへ。
初めてなら、船長にどうすればいいかを聞くようにしましょう。
オニカサゴ船は、夏に多くが出ていて、例えば以下のリンク先が検索の結果に出てきた。
執筆時の情報なので、実際には直接電話で確かめてください。
オニカサゴ船
http://fiship.jp/sakana/552/