こんにちは! 釣りはもちろん全国の水族館をまわっている、さかなのおにいさん かわちゃんこと川田一輝です。
この夏、香川県にある「四国水族館」で四国ならではの美味しいおさかなのイラスト展示「しこクック」をしていました。そのなかから、みなさんにも知ってほしい美味しいさかなの面白い話があるのでご紹介しましょう。
今日はこのさかな!
実はとても高級魚!ナシフグ

胸ビレの付け根に菊のような模様があるフグの仲間。瀬戸内海沿岸ではトラフグと並ぶ美味しいさかなです。
ナシフグと聞くと「毒もナシフグ?」と思うかもしれませんが、めっちゃアリフグです。
肝臓・卵巣に猛毒、そして皮にもナシフグは猛毒があります。
しかも獲れる海域によって個体差があるため……。
獲ってよい場所指定あり!

一時期は食中毒の発生からナシフグの販売は禁止されていましたが、1995年から有明海の橘湾、そして瀬戸内海の香川と岡山で沿岸産ナシフグの販売が解禁されました。
日本広しといえど、獲って販売してもよい場所が指定されてるフグはナシフグのみ!
そんなナシフグは香川で獲れてもこんなニックネームがあります。
※ナシフグは基本的には食用不可です。文中で「獲ってよい」とされているのは指定の漁業者のみ。また、取り扱いに関しては「特別ふぐ処理業」の登録(香川県)が必要です
香川で獲れても名古屋フグ

有明海で獲れて、香川や岡山で獲れてもなぜか関係ない地名の「名古屋フグ」。
なぜかというと…?
ダジャレかーーーい!!

毒に当たったら一巻のオワリ=尾張(名古屋)というダジャレから名古屋フグと命名!
ほかにもクサフグやコモンフグも名古屋フグと呼ばれます。
お寿司屋さんでもシャコのことを「ガレージ」と呼んでるのを聞きました(シャコ=車庫だけに…)
昔の人はユニークですね~!
四国水族館は釣り好きにもオススメ!
【四国水族館】夜の水族館が最高すぎた…!100倍楽しめる解説ツアー
YouTube「さかなのおにいさん かわちゃんねる」
そんな「四国水族館」では、釣り人にはたまらない堤防の下を再現したコブダイの泳ぐ水槽や、美味しそうなアジの群れに会える大水槽など、面白い展示がたくさん!
「しこクック」イラスト展は終わりましたが、イルカプールにはかわちゃんの4コマイラスト解説もあるのでぜひ見に行ってみてください! さかなを知ることで釣果アップ間違いなしです!
釣りや水族館、いろいろな角度でさかなを楽しみましょー! またね!
四国水族館
住所:〒769-0201 香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁4 (宇多津臨海公園内)
TEL:0877-49-4590
HP:https://shikoku-aquarium.jp/

☆全力で伝える40館の推しどころ!
北海道から沖縄まで、全国の水族館の愛すべき「クセすご」な魅力をイラストで紹介!日本初の水族館の図鑑。
「全国クセすご水族館図鑑」(中央公論新社)
☆いろんな魚に会いながら楽しく食育!
水族館でお寿司が食べられたらなぁ、という空想から始まったエンターテイメント食育絵本。子どもがさかなを好きになる!
「すしぞくかん」(高陵社書店)
☆笑って学べる生き物の不思議!
大人も子どもも楽しめる、さかな4コマをまとめた書籍が発売されました。
「おもしろすぎる! 海の仲間たち ツッコミたくなる おさかな図鑑」(ワニブックス)
レポーターREPORTER

1990年大阪生まれ。さかなたちの“おかしな”生態を書籍やメディアで伝えることで、子どもの好奇心を育てる活動をしている。テレビ東京「シナぷしゅ」や釣り番組・情報番組に出演中。
著書に「ツッコミたくなる おさかな図鑑(ワニブックス)」「全国クセすご水族館図鑑(中央公論新社)」など。SNSの総フォロワー数70,000人以上
X:https://twitter.com/sakana_bro
インスタグラム:@kawayanfishing (https://www.instagram.com/kawayanfishing/)
YouTube:さかなのおにいさん かわちゃんねる
公式HP:https://sakana-bro.com