お魚大好き「かわちゃん」こと川田一輝さんがお届けする、ほのぼのイラストコーナー!
第15弾となる今回は、夏のファミリーフィッシングの代表「サビキ釣り」に集まる魚たちのお話。 では、どうぞ~!
夏のファミリーフィッシングといえばサビキ釣り。
オキアミの香りに誘われて、海の中ではいろんな魚が集まってきます…。
サビキで釣れるさかなたち集合~


マイワシ
水面をキラキラと群れで登場! ウルメイワシやマイワシもいるよ!
さばくのも手で開けるから楽ちん◎
豆アジ
マアジの子供、豆アジくん!
小さくても尻尾(尾ビレ)の付け根ゼイゴはギザギザ。南蛮漬けが間違いないっ!
クサフグ
警戒心ゼロのザ・外道…と呼ばれます。腸や皮、筋肉にも毒があるので食べたらアウト~!
淡水もいけるので、鮎の友釣りにかかることも!?

サバ
釣り上げてからのピチピチ具合は、かの高橋名人を凌ぐという…。
アニサキス(寄生虫)が怖いので火を通しましょう!
ウミタナゴ
タナゴに似てるからウミタナゴ、口がキュート。
卵でなく稚魚で返す胎生の魚で、1匹から30匹のデカ稚魚が出てきた画像も…。
カワハギ
エサ取りが器用なさかな!
皮がはぎやすいからカワハギ。サビキで釣れるとけっこう引くから楽しいね!

ボラ
「うおー! すごいでかいのかかった! なに? え? ボラかーーーい!!」
仕掛を台無しにして上がってくるボラ。
彼に罪はない、でも臭いし食べられない。沖のボラは美味しいのにね、赤目ボラ。
ヒラメ
かかった豆アジを虎視眈々と狙う座布団フェイス。
底の方にはオコゼやアコウ、フィッシュイーターが弱ったアジを狙ってるよ!
…他にもサンバソウやサッパなどいろんな魚が釣れるサビキ釣り。
みなさんも夏のファミリーフィッシングでサビキを楽しんでねー!
レポーターREPORTOR

関西を中心にラジオDJ・アナウンサーとして活躍中! Kiss FM KOBEでは昼帯番組「アットイーズ」の他に、須磨海浜水族園プレゼンツ「川田一輝のいきものレッスンれでぃお」も担当。
とにかく釣りと魚が好きで、子どもたちにも魚の魅力を伝えるべく「さかなのおにいさん かわちゃん」として各地でイベントも開催。イラストと歌とトークで、魚の面白さを伝える。特に好きな釣りはシーバスとウナギ釣り。
ツイッター:https://twitter.com/honmachi169
インスタグラム:@kawayanfishing (https://www.instagram.com/kawayanfishing/)
LINEスタンプ「ゆるさかな!」:https://line.me/S/sticker/7724905
オフィシャルHP:http://kawata-kazuki.strikingly.com