リーマンアングラー・イノォの「釣りたい、楽しみたい、伝えたい!」 関西圏で人気急上昇中のワカサギ釣り
おススメ釣り場とお楽しみポイント5選

関西圏の釣り場3 【津風呂湖】

09_津風呂湖 桟橋

次は奈良県吉野郡に位置する人造湖の「津風呂湖」です。
こちらもバスフィシングで有名な湖で、ボートでのワカサギ釣りが盛んです。桟橋の釣りも可能でワカサギ用のドーム桟橋が設置されており、快適にワカサギ釣りを楽しむことができます。ビギナーの方にもオススメな釣り場ですよ。そして、釣り場の上には「パーラーつぶろ」もあり、定食やうどんでゆっくりお食事を楽しむこともできます。関西でも広大な湖で数釣りを楽しみたい! って方にはボートでの釣りで楽しむのもありですね。

10_津風呂湖 わかさぎ釣り大会

シーズン中は津風呂湖観光協会主催の大会があり、吉野町の特産品も抽選で当たるなど、年に1度ですが私も楽しみにしているイベントがあります。ぜひ参加してみてはいかがですか? 釣り場としての認知度も高まり、今や関西を代表するワカサギレイクです。桟橋の水深は20m前後で平均的にサイズの大きいワカサギが釣れ楽しめます。どこの釣り場もそうですが、ほんと力を入れておられ、私も毎年楽しみにしている湖です。

津風呂湖(津風呂湖観光協会)

住所:奈良県吉野郡吉野町河原屋849
HP:http://tuburoko.jp/

関西圏の釣り場4 【生野銀山湖】

12_生野銀山湖

4つ目は兵庫県朝来市生野町に位置する「生野銀山湖」です。
バスフィッシングでは、最も歴史の古い湖で特別天然記念物の「オオサンショウウオ」も生息している湖です。「レンタルボート湖畔」さんが管理しているワカサギ用のドーム桟橋でワカサギ釣りが楽しめます。こちらの湖も水深は深く、貯水率によりますが25mから30m前後と電動リールに50mほどのラインを巻いておくと安心です。ワカサギのサイズも大きく「メガワカサギ」や「ギガワカサギ」といった13㎝から15㎝、時に17㎝といったワカサギが釣れ引きを楽しむことができます。平均的なサイズは10㎝ぐらいですね。

13_生野銀山湖 雪化粧

シーズン中の真冬になると雪が降ったりしますので注意が必要ですよ。交通事情を確認して行くとよいでしょう。こちらも、「ディープから掛けて釣る!」スタイルが非常に楽しく、ワカサギを釣り上げるドキドキ感を味わうにはもってこいの釣り場です。今シーズンは数釣りも楽しめ好調をキープされているようです! 近くにはキャンプができる施設もあるようなので興味があればついでにワカサギ釣り! なんてことも可能です。

生野銀山湖(レンタルボート湖畔)

住所:兵庫県朝来市生野町上生野
HP:http://sasayuri-net.jp/users/lake-ginzan/ginzan_framepage1.html

関西圏の釣り場5 【青野ダム】

15_青野ダム

最後は関西屈指の数釣りレイクとして、たくさんのワカサギが生息する兵庫県三田市の「青野ダム」です。
こちらはドーム桟橋ではなく、「アウトドアハウス アオノ」さんが設置する「浮き桟橋」に岸からアルミボートで送ってもらいワカサギ釣りを楽しむスタイルです。10名ぐらい乗れる浮き桟橋や安定感のある大型アルミボートも今シーズン導入されたようです。(アルミボートも10名が釣りを楽しめるようです) そのアルミボートの「船べり(ガンネル)」上部は木材で加工されており、叩き台や水槽なども設置できるうえ、魚群探知機も置けるようになっています。とにかく数釣りに関しては関西圏でもトップクラスの釣果がでていますよ。その他の詳しい内容については「アウトドアハウス アオノ」さんまでお問い合わせくださいね!

16_青野ダム 浮き桟橋

青野ダム(アウトドアハウス アオノ)

住所:兵庫県三田市末1883-2
HP:http://www.outdoorhouse-aono.fishingclub.jp/

ここだけのナイショ!
各釣り場にマッチする、おススメの仕掛とハリ号数

さて、関西圏にはそれぞれ特色のある釣り場があることを紹介させていただきました。せっかくなので、ついでに釣り場ごとにマッチする、私がおススメする仕掛もコッソリ教えちゃいましょう!

05_ワカサギ仕掛
湖翔ワカサギシリーズ「瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型」

まず、佐仲ダムでおススメしたい仕掛は、『瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型』です。魚のサイズが小さいので0.8号か1号がよいと思います。最初はトラブルの少ない5本バリから始めてはいかがですか? オモリは3gから5gぐらいが扱いやすいと思います。

08_ワカサギ仕掛
湖翔ワカサギシリーズ「瞬貫わかさぎ 細地袖型」

そして、東条湖でおススメする仕掛は『瞬貫わかさぎ 細地袖型』です。大きめな魚が多いので1.5号か2号、さらに2.5号などの5本バリから始めて、慣れてくれば7本バリにも挑戦してはいかがでしょうか? オモリは7gから10g前後を使用するとよいと思います。連掛かりしたワカサギが走るとオマツリしトラブルになりますので重ためのオモリを使用するとよいでしょう!

11_ワカサギ仕掛
湖翔ワカサギシリーズ「瞬貫わかさぎ 細地袖型」

次に津風呂湖。こちらもおススメする仕掛は『瞬貫わかさぎ 細地袖型』で、同じく大きめの魚が多いので1.5号、2号、2.5号を使い分けてみるとよいと思います。オモリは7gから10g前後がベストです。

14_ワカサギ仕掛
湖翔ワカサギシリーズ「瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型」「同 細地袖型」

生野銀山湖でおススメの仕掛は、『瞬貫わかさぎ』の秋田キツネ型なら1.5号、細地袖型なら1.5号か2号がおススメです! ワカサギのサイズが大きいのでオモリはオマツリしないように10g前後を使用するとよいと思います。

17_ワカサギ仕掛
湖翔ワカサギシリーズ「瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型」

最後に青野ダムです。こちらも仕掛は『瞬貫わかさぎ 秋田キツネ型』でサイズが大きければ1.5号で、サイズの小さいワカサギが多い場合は1号がおススメです。まずは5本バリで慣れればハリの数を増やしていくとよいでしょう! こちらもオモリは少し重たい方がよいと思います。連掛かりしたワカサギでオマツリなんてこともありますので重ための7g前後なら安心できそうです。

どうですか? よければご参考に。マニアなあなたは、ハリの形状や号数、枝本数にもこだわって、ぜひ釣果を伸ばしてくださいね。