INDEX
世の中にはまだまだ知らない魚がたくさんいる!!
普段釣りを楽しんでいると、「これ何!?」というお魚が釣れてしまうことはしばしば…。もちろん正体が分からない魚は、ひょっとしたら危険かもしれないので素手で触るのは厳禁ですが、それにしてもその正体は気になるところ…。
そんな「珍しい魚」「不思議な魚」「面白い魚」について、スタッフやアングラーから集めた写真をもとに、お魚大好き「かわちゃん」こと川田一輝さんが大調査。お魚についてコメントしてくれますよ! ぜひ、ご覧くださ~い!!
オムツをはいて食べるさかな…!?
釣った人:ライターの堀籠さん
西伊豆のなごみ丸さんに乗船してアブラボウズジギングしたときのゲストです。30kgほどありました。リリースしましたが地元では切身を茹でこぼして食べる家庭もあるそうです。ウロコは名前の通りバラのトゲのようにザラザラとしていました。船べりまで強烈なファイトを見せてくれましたよ。
かわちゃんコメント:
この魚は「バラムツ」ですね。ムツといいつつもスズキ目クロタチカマス科の深海魚! 釣ったことはありませんが、以前あがってきたものを触った際に、本当にバラのトゲのように硬いチクチクしたウロコだったのを覚えています。
バラムツは大トロに近いと呼ばれるほどひじょうに美味しいのですが、実は食品衛生法で販売禁止に指定されてるんです。なぜかというと含まれてる油脂成分が「ワックスエステル」という人体で消化できないもので、一定以上食べるとお尻から垂れ流してしまう……オムツ必須の魚なのです!
なぜそんなワックスを持っているのかというと、浮力調整のためといわれています。ほかの魚には浮き袋がありますが、高い水圧の深海に生息するバラムツなどは比重の小さい脂肪を持つことで浮力調整してるのです。
上記のことから英名は「Oilfish」とも呼ばれます。
食べすぎると下痢や腹痛、脱水症になることもあるそうですが、東南アジアの方では普通に食べると聞いたことがあります。情報提供者さんが教えてくださった地元での食べ方、切り身を茹でこぼして食べる食べ方も試してみたいところです!
どこがイワシ!?
釣った人:ライターの堀籠さん
南伊豆の忠兵衛丸さんのアブラボウズジギングの際のゲストでした。
持ち帰りましたが私は食べず、ネットライターの茸本さんに進呈しました。ウロコは大きく直ぐに剥がれてきました。脂はサラッとしたグリセリン系(?)なのか、包丁にベタつかずサラッとしていて変な感じでした。水深700m程度だったように記憶しています。
かわちゃんコメント:
初めは全く分からず、昨年に新種認定されたヨコヅナイワシの仲間? と調べたところヒットしました。セキトリイワシ科の「クログチイワシ」! アマダイやキンメダイがタイの仲間でないように、こちらもイワシの仲間ではありません。
…余談ですがセキトリイワシの仲間のネーミングセンスがとても好きです。セキトリ(関取)イワシよりも大きいからヨコヅナ(横綱)イワシ、ほかにもコンニャクイワシなど、直感的に理解できる素敵な名前が面白いですね!
調べたあと、今をときめくYouTubeでいろいろな生き物を食べてらっしゃる茸本朗さんが、このクチグロイワシを食したブログをとても面白く拝見させていただきました。焼いて食べると西京漬のようなホクホクさ、とても気になります…。
謎すぎる深海魚「クログチイワシ」を頂いたのでまずはシンプルに食べてみた
野食ハンマープライス
ほかにもホラアナゴの仲間など、僕も初めて見るさかなの写真をたくさん送っていただきました! 情報提供者さんも食べられたそうですが、イラコアナゴと呼ばれアナゴの代用魚として食べられることも多いそうですね。
深海魚は普段なかなか見ることがないので大変勉強になりました~!! いつか深海釣り、深海ジギングにもチャレンジしたいと思います。
今回もまたまた珍しいお魚たちでしたね。
それでは、また次回も珍しいお魚の情報が入手でき次第、みなさんにお届けしますのでお楽しみに~!
レポーターREPORTER
1990年大阪生まれ。さかなたちの“おかしな”生態を書籍やメディアで伝えることで、子どもの好奇心を育てる活動をしている。テレビ東京「シナぷしゅ」や釣り番組・情報番組に出演中。
著書に「ツッコミたくなる おさかな図鑑(ワニブックス)」「全国クセすご水族館図鑑(中央公論新社)」など。SNSの総フォロワー数70,000人以上
X:https://twitter.com/sakana_bro
インスタグラム:@kawayanfishing (https://www.instagram.com/kawayanfishing/)
YouTube:さかなのおにいさん かわちゃんねる
公式HP:https://sakana-bro.com