INDEX
かねてからバイクに釣り道具を積んで、現地の美味しい魚をGET! キャンプ場で旨いお酒と肴で乾杯! な~んて、贅沢なプランを実践するのが夢だった私…。
朝夕が一気に肌寒くなり、秋の訪れを感じさせる季節となった10月下旬。バイク仲間と四国へキャンプツーリングに出掛ける機会に恵まれたので、「そういえば、夢が実現できるのでは?」とプランを実行することにしました。
今回は旬のアオリイカをねらってエギングを! 焚き火をしながら美味しい阿波牛とアオリイカでBBQ……。そんな、バイクと釣りとキャンプを満喫する(したい?)欲張りな大人旅をお届けします。う~ん、お酒がすすみそうですね~。
まずは徳島で阿波牛をGET!!!
神戸で仲間と集合し出発。爽やかな秋晴れのもと明石海峡大橋を颯爽(さっそう)と抜け、まずは美味しい晩ご飯の食材を求めて、イッキに徳島まで走ります。
ほどほどに気持ちよく走った末に到着した「ミートショップふじおか」さんは、徳島県阿南市にある安くて美味しいと評判のお肉屋さんです。
無添加、無効性物質にこだわって作った自家配合飼料を使い、自家農場の「ふじおか牧場」で育った血統書付き黒毛和牛のみを提供するお店。美味しいうえ、スーパーの半額以下という安さについついつられてしまいます(笑)。晩ご飯BBQ用に3人で1kgの阿波牛をGETしました。
ミートショップ ふじおか
住所:〒779-1117 徳島県阿南市那賀川町島尻521-1
TEL:0885-37-2065
HP:http://www.2983.net/
お次は、「海の駅 東洋町」で海鮮&新鮮野菜をGET!!
次に訪れたのは、高知県安芸郡にある地元で水揚げされた新鮮な魚介類や農産物を扱う「海の駅 東洋町」。ここは隣に芝生のキャンプ場も併設しており、目の前にある白浜海水浴場は夏には地元からも地方からもたくさんの観光客がやって来る、めちゃくちゃ透明度の高いきれいな海が広がっています。
また、台風などが来ると絶妙の波が上がるサーフスポットでもあり、たくさんのサーファーがキャンプと波乗りを楽しむベースにもなっています。
地元の漁師さんが獲ってきてくれた新鮮な魚たち…。刺身用にカツオ、カンパチ、キハダマグロをGET!!
ここまでで、神戸を出発して約3時間、190kmをのんびり走ってきました。クーラーボックスには新鮮な牛さんとお魚さんと野菜で一杯です。すでに夜が楽しみですね~。
せっかくのいいお天気と目の前に広がる海。砂浜で日光浴しながらお弁当を食べ、55号線を南下して高知県室戸市の目的地に向かいます!!
海の駅 東洋町
住所:〒781-7413 高知県安芸郡東洋町大字白浜88-1
TEL:0887-23-9955
HP:http://www.town.toyo.kochi.jp/contents/info0064.html
ノスタルジックな趣のある
「むろと廃校水族館」に到着!
高知県の東部に位置している室戸(むろと)市。55号線で海沿いのワインディングロードを走るのはバイクツーリングの醍醐味です。真っ青な空の下、目的地である水族館に到着しました。
私たちが訪れたのは、2018年4月にオープンした「むろと廃校水族館」。もともとこの場所は椎名小学校という名前でしたが、10年以上前に廃校となり、水族館として生まれ変わりました。特徴は地元でとれる魚が中心で一見地味な感じですが、室戸の海をリアルに感じられますね! そのほとんどは漁師さんの定置網にかかったものや、職員さんが釣った魚ばかりです。
そして一度足を踏み入れてみると、教室には水槽が置かれていたり、ウミガメのはく製が飾ってあったりと不思議な感覚ですが、懐かしさを感じました。
こんなに机も椅子も小さかったかなぁ~。
館内はどこをとってもノスタルジックな魅力に溢れてますが、とくに注目の場所はなんと屋外の25mプール! というのも、むろと廃校水族館では25mプールをそのまま飼育用の水槽として使っています。ウミガメにシュモクザメがゆったりと泳いでいるのです。
ほかにもアジやサバなどの小魚も泳いでいます。派手なお魚はいませんが、ノスタルジックな気分にさせてくれる癒しの空間です。室戸にお立ち寄りの際はぜひお越しくださいねー。
むろと廃校水族館
住所:〒781-7101 高知県室戸市室戸岬町533ー2
TEL:0887-22-0815
HP:https://www.muroto-kankou.com/search_spot/nature/s_18/
【アクセス】高知東部交通バス停「むろと廃校水族館前」下車
【営業時間】4月~9月 9:30~18:00 /10月~3月 9:00~17:00
【入館料】大人(高校生以上)600円 /子供(小・中学生)300円 未就学児は無料! /室戸市民は割引!