さかな料理&調理集トップ

マダイの白子ポン酢和え

魚種:
タイ
ジャンル:
和食
料理:
和え物
  • 作り方
  • 料理紹介

だんだんと水温も上がってくると、マダイを釣りたい季節になってきます。 そうです! 春のマダイには運がよければ白子や卵がお腹に入っているのです。
今回はタイラバで釣れた美味しいマダイの白子を使ったレシピをご紹介します!

また食べたくなる!?マダイの白子料理

というワケで、「マダイの白子料理」のお話です。
春のタイラバでは、運がよければ同じ日に白子が入っているマダイと卵が入っているマダイが釣れます。私はなぜか分からないのですが、白子が入っていない確率の方が高く、白子が入っていたらラッキー! とても喜んでしまいます。

オススメはなんと言っても「白子のポン酢和え」
口の中に残っているはずなのに、その「フワッととろ~り」とした食感は、あっという間になくなってしまったような錯覚さえ起こしてしまう不思議な食べ応え。なんだかうまく言葉にできないのですが、とにかく美味しいんです。

白子は水でよく洗い筋を取ったあと、ひたひたの水を入れた鍋に一つまみの塩と少量の料理酒を入れ1分ほど茹でます。茹でたらザルにあげ氷水でサッと粗熱をとり、キッチンペーパーで水分を拭き取ったのち、ひと口大に切ってポン酢をかけたら完成です。薬味や、もみじおろし、レモン汁などはお好みで。
この自分で釣ったマダイの白子、食べたら「また食べたい! だから釣りたい!」と思うこと間違いなし。ぜひ、釣ったマダイに白子が入っていたらご賞味ください。

ちなみに、卵の方はマダイのお頭と一緒に煮付けにします。もちろん、こちらも美味しいですよ。

07_ マダイのお頭と卵の煮付け

そのほか釣ったマダイは、アラでお味噌汁とマダイ丼、お茶漬けにしても最高です。定番のお刺身やお寿司、しゃぶしゃぶなんかも絶品ですよ!

記事元:春マダイ!白子の美味しい季節がやってきた!

レポーターREPORTER

伊藤 友夏
プロフィール:伊藤 友夏
千葉県市川市と館山市の2拠点生活。
栄友丸という船名でカヤックフィッシングとマイボート釣りをし、キャッチ&イートを楽しむアングラー。キャンプや温泉旅行も大好きなアクティブ派。
インスタグラム:
@eiyumaru_357 (URL: https://www.instagram.com/eiyumaru_357/)

[タイ]の料理&調理集

さかな料理&調理集を探す

絞り込み検索
魚種
ジャンル
料理