日本全国釣りができる施設一覧|初心者・未経験者からエキスパートまで、釣り公園やキャンプ場、釣り堀、管理釣り場、宿泊・複合施設など、家族で楽しめるスポットが充実!
日本全国の「釣りができる施設」をご紹介。釣り公園、釣りができるキャンプ場、釣り堀、管理釣り場、宿泊施設などなど。初心者・未経験者からエキスパートまで楽しめる施設が身近にあるかも? 休日やお出かけ前にぜひご参考ください!(※詳しい施設の情報は、各施設のサイトをご確認ください)
各施設の情報には万全を期しておりますが、万一、誤りや不備がございましたらお知らせください。また、施設関係者様からの新規掲載(無料)ご要望や、情報提供も受け付けております。
下記「釣りができる施設一覧」専用のお問合せフォームをご利用ください。
WEBマガジンHEAT 「釣りができる施設一覧」へのお問合せ
弁慶池
釣りと観光を一緒に楽しめる
【釣堀 コイ・ヘラブナ】
京都市太秦にあるヘラブナやコイ釣りができる施設。ヘラブナ釣りがとくに評判で毎年新しいヘラブナを大量に放流している。雨の日でも楽しめる屋根付き桟橋を完備。貸し竿や椅子なども用意されており手ぶらでも楽しむことができる。また、観光名所も近いため、釣りと観光を一緒に堪能できる絶好の場所だ。
-
レンタルタックル
○
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
-
-
火気使用
-
あまごの里
山深い大自然の中でアマゴ釣り
【釣堀 アマゴ】
美しく豊かな自然に囲まれながら、アマゴ釣りやアマゴつかみを体験することができる。釣ったアマゴはその場で塩焼きにして食べたり、持ち帰ることも可能。貸し竿のほかに、氷や持ち帰り用の箱も販売されているので手ぶらで訪れていても楽しめる。周辺は長老山森林公園として整備されており、BBQなどもできるので家族でのアウトドアレジャーにおススメだ。
-
レンタルタックル
○
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
○
-
食堂
-
-
バーベキュー
○
-
火気使用
-
質志鐘乳洞公園
洞窟探検とアウトドアが楽しめる公園
【釣堀 ニジマス】
京都府指定文化財にも指定されている京都唯一の鍾乳洞。高低差が大きく、洞窟が曲がりくねる人気スポット。施設内には10基のテントサイトや2棟のバンガローもあり、キャンプやバードウォッチング、ハイキングなどを楽しむことができる。小さな釣り堀もあり、手ぶらでニジマス釣りを体験できる。
-
レンタルタックル
○
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
○
-
火気使用
-
かぶと山公園
久美浜湾で絶景キャンプ
【海に面している キス・アオリイカ】
地元のシンボルである「かぶと山」のふもとに位置するキャンプ場。久美浜湾の絶景を堪能できる。海に面しているのでキスやアオリイカをねらうことができ、釣りのほかにもカヤックやSAPを持ち込んでマリンスポーツを楽しむことができる。持ち込みには事前に管理棟へのお申し込みが必要だ。
-
レンタルタックル
-
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
○
-
火気使用
-
末山・くつわ池自然公園
1年中ヘラブナ釣りが楽しめる自然公園
【池隣接 ヘラブナ】
宇治茶で有名な宇治田原町にある公園。東京ドーム5個分の広さを有しており、四季を通して多くの人が訪れている。公園の中心には「くつわ池」と呼ばれる池があり、1年中ヘラブナ釣り(有料)を楽しむことができる。また、キャンプ場としての施設も充実しており、キャンプ上級者だけでなく初心者や小さな子ども連れの家族でも楽しめるようになっている。
-
レンタルタックル
-
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
○
-
火気使用
-
薬勝寺池公園
約500年前に造られた歴史ある池でヘラブナ釣り
【池隣接 ヘラブナ】
富山県射水市にある美しい公園で、春には桜が咲き誇り、池に映る桜や広場からの景色は息をのむ美しさ。またシンボルでもある薬勝寺池は霊水が湧き出たり、竜の住処という伝説も残っている。公園内の水辺広場には、ヘラブナ釣りができる湿地植物園があり、週末には多くの人でにぎわっている。
-
レンタルタックル
-
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
-
-
火気使用
-
木ノ浦健民休暇村
自然を堪能できるアウトドアスポット
【海に面している アジ】
野営場、オートキャンプ場などを備えた休暇村。海岸は能登半島有数のダイビングスポットで国定特別地域となっており、岩場もあるので釣りも楽しむことができる。日本海の美しい景色を一望できるキャンプ場で自然を満喫! 近隣に食料品店がないため、事前に買い出しをしてから訪れよう。なお、キャンプの利用は夏期のみとなっている。
-
レンタルタックル
-
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
○
-
火気使用
-
八丁堀
せせらぎを聞きながら釣りに興じる
【管理釣り場 ニジマス・イワナ・ヤマメ・アマゴ】
ルアー・フライ専用の管理釣り場。「甲斐サーモン」をはじめ、八丁堀が丹精込めて育てた「八丁堀イワナ」やニジマス、ヤマメ、アマゴといった豊富な魚種が放流されている。釣り堀のすぐ後ろに渓流があり、心地よいせせらぎの音を聞きながら釣りを楽しむことができる。4~10月のみの営業となっているので注意しよう。
-
レンタルタックル
-
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
-
-
火気使用
-
忍野フィッシングエリア
富士の湧水緑と清流
【管理釣り場 ニジマス】
富士の伏流水を活かした美しい管理釣り場。2万坪に及ぶ広大な敷地内には、自然の状態で水草や湿地植物が育ち、年間を通して約12℃の水温が保たれています。レンタルタックルやエサも用意されているので手ぶらで訪れることができる。レストランも併設されており、近隣にはBBQやコテージもあるのでファミリーにもおススメだ。
-
レンタルタックル
○
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
-
-
食堂
-
-
バーベキュー
-
-
火気使用
-
栃尾フィッシングパーク
どんどん釣る!もりもり食べる!
【釣堀 ニジマス・ヤマメ・イワナ・コイ・フナ・ハヤ】
刈谷田川を利用した天然の釣り堀。3月から9月にかけては、ニジマス、ヤマメ、イワナ釣りが楽しめ、通年ではコイやフナ、ハヤ釣りが楽しめる。また、施設内にはBBQコーナーや塩焼コーナー、無料の休憩所もあり、釣った魚を焼いて食べることもできる。時期によってはつかみ取りイベントも開催され、定期的な釣り大会も行っている。
-
レンタルタックル
○
-
レンタルライフジャケット
-
-
売店
-
-
エサ・道具の販売
○
-
食堂
-
-
バーベキュー
-
-
火気使用
-
釣りができる施設の情報ご提供
釣りができる施設の情報ご提供、既に掲載しております内容の修正のご依頼は下記フォームよりご連絡ください。
※その他お問い合わせにはお答えしかねますので、あらかじめご了承ください。