NEW PRODUCT TALK 虫エサ専用設計だから付けやすい&ズレにくい!
エサ専用ジグヘッド「エサヘッド」絶賛発売中!!

ジグヘッドとは? 一般的にはルアーフィッシングに使うフックとオモリが一体化した仕掛を指し、ワームを通し刺しでセットして中層をスイミングさせたり、ボトムをズル引きしたり、バンピングさせたり。はたまたストレートワームの真ん中にチョン掛けしてワッキーリグにしたりと、シンプルな形だからこそさまざまな使い方ができる万能アイテムだ。

そんなルアーフィッシング用と思われていたジグヘッドが、最近はエサ釣りの世界でも幅を効かせ始めているということで、ハヤブサとしても注意深く見守っていたワケだが…もちろん、指をくわえてただただ傍観していただけではない。そう、ハヤブサだからこそできる“エサ釣り用ジグヘッド”をリリースすべく、アレヤコレヤと構想を練り続けていたそうだ。
そんな企画に結構な時間が経ってしまった……ようだが、この春ようやく商品化へとこぎ着けたとのことなので、みなさんに改めて紹介しよう! それがエサで遊ぼう エサヘッドだ。詳しい内容をハヤブサの開発担当である田中氏に聞いてみた。

虫エサを付けるのだから「虫エサ専用バリ」を使うという当たり前の選択

「ご承知の通り、最近はエサ釣りをフィーチャーしたジグヘッドが、同業他社さんからいろいろ発売されています。それだけに“後発”の弊社としては、ほかには見られない弊社ならではの特長を持った商品でなければ、発売する意味はないと考えていました」と田中さん。

その“弊社ならではの特長”とは、一体どんなものなのだろうか?

「エサ釣り用として作るのだから…エサ釣り用のハリを使えばよいという、至極単純なことでした。
ルアー用のジグヘッドのようにジグヘッド専用にデザインされたフックを使うのではなく、エサ釣り用のハリにオモリを着けてジグヘッドの形にするという逆の発想です。そこで、イソメやゴカイといった多毛類の虫エサを使うことを前提に、投げ釣りメインで愛用されている流線ケン付バリを採用しました。これならばエサが付けやすいのはもちろん、ケンも装備しているので投げてもエサがズレにくい。オマケにヒネリも入っているので、フッキング率はひじょうに高いです」。

なるほど。確かにエサ釣りに使うのだから、エサ釣り用のハリを使うのは至極当然な話。ケンの部分もエサヘッドは最初から虫エサを使う前提でデザインされているから刺しやすくズレにくいが、ルアー用ジグヘッドがベースのものだとケンの部分が大きく飛び出していたりする商品もあり、これでは細めの虫エサはそもそも付けられなかったりする。「餅は餅屋」ならぬ「エサにはエサ用バリ」といったところか。

04_ エサ付け
虫エサ装着の図。ハリのカエシと同じ形状のケンが柔らかい身でも2ヵ所でしっかりとホールドしてくれるので、魚が食い付いて引っ張ってもズレにくい。ちなみに、低重心のヘッド形状は指でつまみやすいので、エサ付けもかんたんだ

ラインアイとハリは「別体式」で…強度は大丈夫?

ただ、エサ釣り用のハリを使っているということだと、ひとつ疑問が生じる。ラインアイの部分はハリとつながっているのだろうか? それとも、別体式なのだろうか? 仮に別体式だった場合、魚とのファイトに耐えうるだけの強度は保持できているのだろうか?

「流線ケン付バリはエサヘッドを作るためにわざわざ加工を施しているわけではないので、ラインを結ぶ際にストッパーの役割をするタタキが残ったままになっています。加えて別体式のラインアイを用意し、2つを鉛製のヘッドに鋳込むというスタイルで、ジグヘッドの形が形成されています。
気になる強度の部分ですが、対象魚と考えているカサゴメバル、キス、ベラくらいの大きさの魚たちとのファイトでは、まったく問題ありません。テスト時にはマゴチも掛かったりしましたが、ファイトも余裕で楽しめましたよ」と、自信たっぷりの田中さんだ。

05_ キジハタ釣果
このエサヘッドで釣ることを想定した魚たちは20cm前後、大きくても30cmクラスなので、ヘッドに鋳込まれたラインアイと流線ケン付バリがスッポ抜けるような心配はなし。安心して魚たちとのファイトを堪能できるのだ

低重心ヘッドだから根掛かりしにくく多彩に攻められる

では、今度はハリとラインアイを鋳込んでいる鉛製ヘッドの部分について。
真横から見ればほぼ円に近い形をしているが、正面から見ると台形のような形をしている。これにはどんな意味があるのだろうか?

「ヘッド下部に重量を集中させるような形にすることで、低重心化を促進するねらいがあります。しかも接地面積が広く取れるのでボトムに着いても倒れにくく、その結果として根掛かりのしにくさにもつながっています。また、低重心化はスイミングでも姿勢を崩しにくいので、中層を安定した姿勢で探り続けることもできます。さらに、山型のように斜めにカットされた部分で水流をうまく逃がしてくれるのでリフトアクションが軽くなり、低重心フォルムなのでフォールも安定する。つまり、リフト&フォールでのアピールもテンポよく行うことができます。まあ、虫エサなのでアクションさせなくても釣れるんですけどね(笑)。
あと、虫エサじゃないんですが、スーパーなどで買える『イカそうめん』はおすすめですね。ハリ持ちがよいので、それこそワーム感覚で使えます。しかも生エサなので、明らかにワームよりも釣れます!」

06_ メバル
エサヘッドは低重心なのでボトムでも倒れにくいだけでなく、中層でも姿勢を崩さずに安定したスイミングを実現。だからカサゴなどのボトムに貼り付くロックフィッシュだけでなく、中層をメインに生息するメバルやアジなども果敢に攻めることができる

ルアー用ライトゲームタックルがベストマッチング!

ウエイトは3g、4g、5gと軽い部類には入るが、ビギナーでも十分に扱える程度。ただ、操作するタックルは何でもよいというわけではなさそうだ。

「アジングやエギング、そしてバスロッドなど、ルアー用のライトゲームタックルで扱うのがベストでしょう。普通のエサ用仕掛のように魚が掛かるのを待っているのではなく、アタリを感じて自らアワセて掛けるスタイルの方が面白いと思います。自ら能動的にアクションして、その結果として釣果にも差が付きやすい釣りとも言えるので、ゲーム性を追求したい方々には楽しんでもらえるアイテムだと自負しています」。

07_ 釣りシーン
タックルはアジングやエギングなどのライトソルトタックルや、バスフィッシング用のスピニングタックルが細かいアクションを付けやすいだけでなく、感度も高いのでおすすめ。アタリを積極的にとって、自分からアワセを入れていくのが楽しい

現状のラインナップでは流線ケン付バリのサイズは10号のみ。今後のサイズ展開は?

「10号サイズでさまざまな魚種に十分対応できるのですが、よりミニマムな虫エサや魚にも対応できるダウンサイジングモデルも検討しています。まだ未確定なのでハッキリと『ご期待ください!!』と言えないところが心苦しいですが、現行サイズを使いこなしていただいたころに…なんてコトもあるかもしれませんので、それまで現在発売中のエサヘッドでいろんな魚を釣りまくってください! 釣れたではなく『釣った!』を体感できるアクティブなアイテムですので、宜しくお願いします!!」と田中さんは締めくくってくれた。

08_ 商品&魚
アタリとしてビンビン伝わってくる生命感をもっと感じたい、エサ釣りでもよりゲーム性を追求したい、ルアーの延長線上でエサ釣りも楽しみたい。そんなアナタにこそおすすめしたいのが「エサヘッド」だ

エサ釣りとルアー釣りのオイシイところを足して2で割ったような、新感覚の虫エサ用ジグヘッドである「エサヘッド」。ビギナーのみならず、ルアーではなかなか釣果が出ないアングラーにこそ「エサ釣りのスゴさ」を味わってほしい。今後の釣りの大きなヒントになる! …かもしれない。