INDEX
湖や管理釣り場のトラウトと、沿岸の根周りに生息するカサゴは、どちらも手軽に楽しむことのできる身近なターゲット。そして春は、トラウトフィールドの解禁とカサゴの産卵明けが重なる絶好の季節でもあります。
そこで今回は、淡水と海をまたいだ「スプーンつながり」の釣りを計画してみました。
まずは芦ノ湖でトラウトゲームにチャレンジ
ひょんなことから思いついたこの計画を実行に移すべく、3月の初旬、まずは箱根の芦ノ湖でウェーディングのトラウトゲームにチャレンジ。ポイントは湖尻のキャンプ場前から早川にかけてのエリアです。釣行当日は昨年から続く減水傾向のため湖岸は歩きやすく、キャスティングがしやすい状況でした。
さっそくウェーダーを履いて湖岸に降り立ちますが、この水位ならカケアガリも近く、深く立ち込まなくとも十分にポイントに届きそう。まだ水温が低いこともあり、立ち込みはひざ下までに抑えてキャストを開始しました。
放流されたばかりの春先のマスは動きが鈍く、ボトム付近をスローに誘うのがセオリーです。私は7ft(フィート)半のトラウトロッドに小型のスピニングリール、フロロカーボン6lbのタックルを用意し、7g前後のスプーンでカケアガリをゆっくりトレース。
トラウトの活性はそれほど高くなかったものの、投入ポイントを細かく変えながら丁寧に探り、数尾のニジマスをキャッチすることができました。
大きさは25cmから、最大でも30cm強といったところ。大型こそ出ませんでしたが、繊細な駆け引きと小気味よいアタリ、元気な引きを体感し、スプーンゲームの面白さを堪能できました。
ルアーとエサを併用したハイブリッド釣法
次なるターゲット「カサゴ」は、沿岸部の身近な小磯や防波堤に生息し、年間を通して釣ることができる人気魚。そして芦ノ湖は東に相模湾、西に駿河湾が控えているため、トラウトと海釣りをダブルヘッダーで楽しむことも可能な立地。私は産卵期が終わる春から初夏にかけて、ときどき寄り道しては楽しんでいます。
今回は沼津周辺の各釣り場と、地元浜松の釣り場で竿を出してみました。
カサゴ釣りといえば、ブラクリ仕掛やジグヘッドで石積みやテトラの隙間をねらう「穴釣り」がメイン。小魚やエビを模したワームやオキアミ、青イソメなどを付け、カサゴの潜む穴に滑り込ませてバイトを誘う方法です。
しかし今回はスプーンつながりということで、ブラクリやジグヘッドの代わりにスプーンを使用し、浅い磯場を広く探る方法を選択。スプーンとエサを併用した釣り方は、「ハイブリッド釣法」として村越正海さんが発信されているので、ご存知の方も多いと思います。
スプーンはカサゴに対するアピール力が強いだけでなく、複雑な根周りでも根掛かりしにくいことが特徴。以前、ハゼ釣りの記事でも紹介したように、トラウトゲームで使い古したスプーンを活用すれば、リサイクルにもなって一石二鳥です。
使うスプーンは5gから10gくらい。水深や潮の流れに応じて、底が取れる範囲でなるべく軽いものを選ぶのがコツです。
フックはトラウト用のシングルフックをそのまま使ってもよいですし、フックの代わりに自動ハリス止めを装着し、短いハリスを介してカサゴバリや丸セイゴ、伊勢尼といったハリを付けるのもアリ。私は後者の仕掛にハリ先がカーブしたカサゴバリの12~13号を使い、少しでも根掛かりを避けるように心がけています。