FISHFRIENDS×HEATコラボ企画 意外と奥が深い!?
釣り場で学んだサビキ釣り

記事提供:フィッシュフレンズ【FISHFRIENDS】

サビキ釣りといえば、子どもや女性でもカンタンに始められる釣りとして有名です♪ 私は普段、マキエを投げるフカセ釣りをしているので、「サビキやったらカンタンに釣れるやろ~」的な気持ちでやってみました。ところがっ! 意外にこれが奥深い…。完全になめてました(ゴメンなさい)。
というワケで、私が地元で体験した「はじめてのサビキ釣り」と、そのサビキ釣りについて現場で学んだ(教えてもらった)アレコレを、体験を交えながらお伝えしていきましょう!

玄人のオジ様たちにまじって
はじめてのサビキ釣りに挑戦!

はじめてのサビキ釣り! ということで、とりあえず家にあるものでリールは2500番、竿は1.5mのものを準備しました。そして足りないカゴはMサイズを、ハリはなんとな~くで適当に5号を購入し持って行くことに。そうそう、エサのマキエはチューブタイプのものを購入しました!

01_1 サビキ釣りの準備

さぁ、高知県須崎市某所で釣りスタートです!
ポイントに着くと、周りには玄人っぽいオジ様方がたくさん…。「珍しいのが来たね~~(ニヤニヤ)」と、にこやかに迎え入れてくれ、私が釣り始めるのを温かく見守ってくれていました。

道糸にそのままサビキの仕掛を直結し、1番下にマキエを入れるカゴをつけました。そして1投目。うーん、サビキのハリが長くて難しい。絡まりそう、絡まる、釣れない、なんで? 思惑通りにいかず「サビキってカンタンな釣りじゃなかったん?」と唸っていたら…、

オジ様: 「おまんの竿はみぞい」

※「みぞい」とは土佐弁で「短い」ということです。あまり最近の若い人は使わないかもしれません

私:   「えー、そうなんですか。釣れませんかこれでは…」
オジ様: 「そんなことはないけんど、まぁ見よってみぃ」

と、ご自分の竿で釣っているところを見せてくれました。すると、豆アジイワシが掛かる掛かる…! これには驚かされました!!

何が違う?サビキで上手く釣るためのコツ

私と何が違う?? とよーく観察すると…、

  • ①竿が長い(4.5mくらいだそう)
  • ②ウキをつけている
  • ③座ったまま軽~く投げている
  • ④エサには生の赤アミを使っている

まずこれらのことに気が付きました。
その道具や釣り方との違いに「やっぱり私の短い竿では無理ですね~、赤アミは少ししかないですし…」と少しがっかりしていると、

オジ様: 「釣れんことはないで、何が釣りたい?」
私:   「豆アジ釣って南蛮にしたいです!! 今晩のおかずに!」
オジ様: 「よっしゃ、アジは中層か結構深いところにおるきね~。やき、ウキつけてタナを少しずつ深くしたりやってみて、アジのおるところを探すがよ」
私:   「やっぱウキあったほうがいいんですね~! 今度は買ってきます! (やっぱり今日は無理か…)」
オジ様: 「南蛮にしたいやったらカタクチイワシが上の方で釣れるき、みぞい竿でもかかると思うで~」

と、軽~くご自分の赤アミをマキエのように撒いてくれました。
すると、ワイワイと小さな魚が寄ってきたので、「いまだ!」と思い投げてみると……イワシ! 釣れました! やったー!! それからも何投か投げてみると、釣れる釣れる…。「よかったね~! おかずにするやったらもっといっぱい釣らないかんね~!」とオジ様も喜んでくれました。サビキ釣り! 楽しいやん♪

04_2 イワシとアジ釣果

しかし調子に乗っていると、ほどなくして釣れなくなってしまいました。あれ~? と思っていたら今度は、

オジ様: 「ちょっと見せてみぃ…こりゃハリがとれちゅうやか、しかも大事な下のほうが(笑)。サビキのハリはボラ皮ぞ~、ワシはボラ釣ったら皮はいで自分で仕掛作りゆうぞ~」

なんとハリが何箇所か取れてしまっていました(泣)。

サビキのハリは下の方が大事なようで、上部のハリがひとつくらいなくなっても大丈夫とのこと。そしてサビキのハリ(擬餌)は魚の皮を利用したものの方が(この日は)釣れるみたいでした。また、今回はピンクスキンとパッケージに書かれたサビキ仕掛を使っていたのですが、スキンのピラピラしたところが大きかったようで、ここも少しカットしてもらいました。

そんなワケでそのあとも引き続きやってみましたが、タイムリミットがきたのと、なかなか釣れないので終了~となりました。一瞬の時合に釣れたのは楽しかったのですが、満足いくほど魚が釣れなかったのを見かねてか、「そればぁじゃおかずにならんろぅ、豆アジやるわ」とオジ様がクーラーにポンポンとアジをたくさん入れてくれました!
お陰様で自宅に戻ってから美味しい南蛮を作ることができました。感謝です!!

02_1 アジの南蛮漬け

勉強してから出直し!
まあまあサイズのアジをGET!

さて場面は代わり、サビキ2回目!
女の子の友人が「釣りしたい!」と前々から言っていたので、またまた同じ須崎市某所へ…。到着すると、前回いらっしゃったオジ様もいるー!!

私:   「また来ました! ボラ皮の仕掛買ってきました。ウキも買ってきました。竿も長くしてきました」
オジ様: 「勉強したかぇ~」
03_2 アジ釣果

友人の竿は前回と同じ「みぞい(短い)」竿です。長い竿をもう1本買えませんでした(ゴメンなさい…)。
友人は全然釣りをしたことがなかったので、私がウキをつけたり仕掛をつけたり…。今回はオジ様がたくさんいて、マンツーマンどころか私にオジ様×2、友人にオジ様×2という何とも贅沢なレクチャーを受けながらの釣りとなりました(笑)。そんななか、私は結構ドヤ顔で釣り始めてましたが、サビキ仕掛を逆につけるという失態。これは結構やる方多いみたいです…はずかしー!!
友人は短い竿、私は長めの竿でやっていたのですが、やっぱり私の方がよく釣れる。友人に対してゴメンねって感じだったので、竿を交換したりもしながら釣りを楽しみました。

オジ様: 「もっと早くきたらよう釣れよったのにね~」

朝イチの方がよかったみたいです、朝マズメ逃した…(泣)。それでもポツポツとまあまあのサイズのアジが釣れましたよ。
この日は私の凡ミスでクーラーボックスと氷を忘れてきてしまっていたのですが、私の発泡スチロールに近くの方が氷も入れてくれ、なぜかチヌも入れてくれて……、自動で魚と氷が入る魔法の発泡スチロールとなっていました(笑)。ありがとうございます! そして、ご迷惑をおかけしました。

03_1 クーラーボックスのチヌ

釣り場にはほかにも、フカセ釣りやダンゴ釣りなどでチヌねらっている方もたくさんいました! 私は普段チヌをねらっているので、「チヌもやりたい~! エサ投げたい~」という気持ちになったりしたのですが、友人とサビキ釣りしてオジ様たちに親切にしてもらったので、十分に楽しいお休みを過ごすことができたのでした!

03_3 アジ

やって分かった!サビキ釣りのアレコレ

最後に「はじめてのサビキ釣り」で分かったこと、教えてもらったことをまとめると…、

  • ●竿は最低でも3m、できたら4.5mくらい長さがある方がよい
  • ●ウキは面倒くさがらずにつける(タナが安定するから)
  • ●ハリは何種類も準備しておくこと(季節、そのときの状況によって号数を使い分けるため)
  • ●マキエは赤アミを解凍したものが望ましい。魚が盛り上がる! (チューブタイプも悪くない、全然釣れるけど)
  • ●サビキ仕掛は魚の皮を使ったものがよりよい! (ボラ皮などを使ったものもある)
  • ●ハリが魚皮ではなく人工のもの(スキン)の場合、大きすぎたらカットする

といった感じでしょうか。とても勉強になりました。(※あくまで個人の感想です)

04_1 仕掛類

今では独り立ちし、オジ様のレクチャーなしにアジを爆釣することができるようになりました。もちろん、そのときの海の状況にもよるとは思いますが、少しは学んだことを活かせるようになったと思います。
ちなみにいろいろ試してみて私的には、余った赤アミなどがあれば冷凍しておいたものを少し持って行って、チューブタイプと併用しながらマキエとして利用すればいいのかなと思っています。なにせ赤アミはニオイがすごい! 夏場だととくに…なので。先日、別の日にはメインのマキエをチューブタイプのみでやってみましたが、問題なく釣れましたよ。

04_3 チューブタイプのエサ

 

02_2 イワシとアジ

「サビキ釣り」はたくさん釣れると、とくに子どもには楽しいと思います! 私も夏は暑くてなかなかフカセ釣りができないので、ちょこちょこアジを釣って楽しみたいと思います♪
ちなみに5月ごろは3号のハリで豆アジでしたが、最近は6号7号を使用しています! 南蛮も美味しいですが、なめろうができる尺アジも釣ってみたいですね!

これからサビキ釣りを始める方に、少しでも参考になれば幸いです。

企画・記事協力:FISHFRIENDS
FISHFRIENDSロゴ

 

レポーターREPORTOR

プロフィール:えむ
高知で主にフカセ釣りをしています! 今はチヌ釣りやサビキ釣りなど、いろんな釣りにチャレンジし、冬はグレ釣りのために磯にもいきますよ♪ 初心者ですが勉強しながら楽しんでいます。釣りのほかにもアウトドアが大好きです!