あなたも船釣りはじめませんか? 船釣り未経験者必見!!あなたの不安解消いたします
第9回 ライトタックル五目釣りの上達法
【誘いを極める編】

これまで、ライトタックルでねらえる魚については、一通り攻略法について紹介してきました。今回は少し趣向をかえて、さらなる釣果アップを目指す方のために私が実践している誘い(シャクリ)のテクニックを、これまでのおさらいも兼ねてわかりやすく紹介させていただきます。知っておいて損はありませんよ。ぜひ、少しの間お付き合いください。

パターンA:第1投目の誘いパターン

まずは、3mの空バリ2本の仕掛を使用している前提でお読みください。
底立ちをとったら、すばやく2m巻き上げるところからスタートです。

  • 1.最初のシャクリは、ゆっくり大きく頭上までシャクリあげる
  • 2.しばらく、そのままで待つ
    (頭の中のイメージは、大きなシャクリではねあげられたオキアミがゆっくり海底に向かってユラユラと落下しており、心情的には「お願い、マダイさん気づいて!」という感じですかね)
illust_01_ シャクリ上げて止める

ポイント移動しての第1投目でアタリがでるのは、この誘いのパターンが多く、経験上、良型マダイがヒットする確率も高いです。これはポイント移動した際に、船中で一番最初に仕掛を投入することの重要さも物語っています。

パターンB:
アタリダナを探る、誘い上げのパターン

次に誘いのパターンAでアタリがでなかった場合、みなさんならどうされますか?
私の場合、大抵次のパターンを実践します。

  • 1.再度、竿先をゆっくり下げて、前述1、2の動作を繰り返す
    (このパターンでアタリが出た場合、このタナが当日ピンポイント攻撃できるタナとなります)
  • 2.竿先を下げながら、同時にリールで1m程度道糸を巻き取り、前述1、2の動作を繰り返す
    (これは、1m上のタナを探ることを意味します)
illust_02_ 竿先を下げて1m巻き取る

上記のように微妙にタナを上げていくことで、当日のアタリダナをなるべき早く探しだすことが、釣果アップには欠かせません。

≪知っ得情報≫
当日最初のアタリダナは、1日中攻め続けても大丈夫なケースもありますが、潮の向きや速さ、ねらう魚の習性などによっても変わってきます。その点は理解しておくことが大切です。
特にポイント移動した際は、最初は移動前のアタリダナをピンポイントに攻めても大丈夫ですが、アタリがでない場合は、微妙にタナを上下に調整して、その時間・そのポイントでのアタリダナを探し出しましょう。
例えば、まったく釣れていなかった隣の方が急に釣れだしたにもかかわらず、自分はまったくアタリもでない。何度か釣行を繰り返していくと、よくこういった場面に遭遇すると思います。一番大きな原因はタナの相違と思われます。次に考えられるのが、誘い方(誘いの幅とスピード、シャクッた後の待ち時間)です。
いくらシャクリが上手でも、魚がいないタナをねらっていては意味ありません。

パターンC:
さまざまな食い渋り時の誘いパターン

01_ミノカサゴの写真

魚の活性が高い場合には、前述した誘い上げのパターンでアタることが多いですが、毎回、そうはいかないのが釣りの難しいところです。食いが渋い場合には、基本エサを積極的には追ってこないので、シャクリあげたタイミングでは食ってきてくれません。では、この状況を誘いのパターンで克服するには、どうやって対応していけばよいでしょうか?
ここではパターンというよりは、私が実践しているさまざまなテクニックを紹介してみましょう。

テクニック1: ゆっくり上下動作戦

竿を海面と並行にした状態からゆっくりと下げたり、ゆっくりと最初の状態にまで持ちあげる動作を繰り返す。
(頭の中のイメージとしては、魚の目の前でエサを上下にふわふわさせ、心情的には「さあ、お魚くん、おいしいよ。辛抱しないで食べて!」という感じですかね)

illust_03_ 竿先を上下に動かす

このテクニックは、潮の流れがそれほど速くないときには効果的ですよ。

テクニック2: ゆっくり落とし込み作戦

竿先を海面と並行にした状態からゆっくりと下げ、そのままの状態でゆっくりと1m程度道糸を送り出す。

このテクニックは意外とおススメです。なぜなら、アタリダナの上を誘ってしまったケースでも1m下までカバーできますし、多少潮が速いケースでも仕掛が吹き上がらないので、ピンポイントで同じタナを探ることができますよ。

02_海面と並行の状態
海面と並行の状態
03_竿先をさげた状態
竿先を下げた状態

テクニック3: パッと落とし込み作戦

竿をシャクリあげた状態で少しキープ。クラッチフリーの状態で、指先でスプールを押さえている状態から一瞬指先を離して、速い速度で1m程度落とし込む。

illust_04_ 速い速度でラインを落し込む

誘いの原則は、アタリのでた上下の誘いを繰り返すことですが、まったくアタリもでないようなケースでは、トリッキーなアクションが効果的なこともあります。真冬の極度な食い渋り時に、このパターンで何度か成功した経験があります。魚種的な実績は大型のイサキやハナダイです。

テクニック4: 船ゆれお任せ作戦

船長の指示ダナにピッタリ合わせて、置き竿状態にする。時折り1m程度巻き上げた後、ゆっくりと道糸を送り出し、またそのままの状態で少し待つ。

このパターンは少し波があって、いい感じに竿が自然に上下動しているようなケースで効果的ですよ。

04_置き竿の写真

 

05_ワニゴチ釣果

以上のように、今回はシャクリだけに焦点をあてた釣果アップのテクニックをいくつか紹介させていただきました。紹介したテクニックがすべてではありませんので、ご自身で独自の必勝パターンも編み出してみてください。自分の思い描いたイメージで魚をヒットさせたときの気分は、最高ですよ。

釣りは自然が相手です、前回とまったく同じ状況は絶対に存在しません。シャクリだけに限って言うと、どれだけ多くの引き出し(シャクリのパターン)を持っているかが大切になります。
さあ、フィールドにでかけて、チャレンジしてみましょう。

 

レポーターREPORTER

三宅 雄彦
プロフィール:三宅 雄彦
船釣り歴30年。ウイリー仕掛や短いビシ仕掛でのコマセシャクリを得意としたベテランアングラー。初心者向け釣り教室での講師経験も豊富で、わが子2人を5歳で船釣りデビューさせたほどの教え上手。全日本釣り団体協議会公認フィッシング・マスター。