「料理長ナオが魚のさばき方教えます!」シリーズでは魚のさばき方や、カンタンにできる美味しい料理を紹介しています!
友人行きつけのおすすめ釣りスポット! 熊本の天草にあるマダイがねらえる筏へ行ってきました! 今回は筏で釣れた良型マダイをお刺身にしていただきました。
釣った魚を料理

今回釣れたのはマダイと小さめのアラカブ。アラカブは煮付けにして美味しくいただきました。小さいながらとても美味しかったです。
そしてマダイは、エラや内臓を取り出したあと2日寝かせて調理しました! 寝かせる際はキッチンペーパーとラップを使い、家庭用冷蔵庫のチルド室にて寝かせておきました。内臓と血合いを取ったあとの部分にはしっかりとペーパーを詰め、水分を吸収させましたよ。



3枚におろしていく段階で脂乗りと身の引き締まりを実感っ! さすが熊本産マダイっ! 中骨部は写真のように骨の継ぎ目、関節部分に出刃包丁をうまくいれると、かんたんに切れます。こちらはまた後日、お吸い物にしていただきました。

アラ部分は小分けにし、こちらは同行者さんのご両親へ。アラ炊きで美味しくいただいたそうです。
そして身の部分はお刺身に。しっかりとした身に脂が乗って甘いお刺身。やっぱり熊本産のマダイはとっても美味しいですね~!



天草の筏でのマダイ、フリースライドでのタイラバ! 釣って楽しい、食べて美味しい釣行となりました! ぜひみなさんも九州に来られた際には試してみてください♪
記事元:熊本天草の筏でタイラバ!?美味しいマダイを釣って料理してみた!
レポーターREPORTER
