さかな料理&調理集トップ

イカメンチもどき

魚種:
アオリイカ
ジャンル:
和食
料理:
揚げ物
  • 作り方
  • 料理紹介
  • 材料

春は産卵のために浅瀬に来ている「春イカ」と呼ばれるアオリイカ。そして秋には生まれて少し育った「新子」と呼ばれるアオリイカ。どちらの季節もカヤックフィッシングとエギングは相性がよいのです。
そんなカヤックフィッシングで楽しいアオリイカと、新鮮な魚を食べることができる釣り人の特権! 釣ったアオリイカのお料理、とくに今回は、イカの肝と端くれ料理をご紹介します。まずはアオリイカを使った「イカメンチもどき」です!

材料

・アオリイカ
・野菜(今回はタマネギとキャベツとニンジン)
・たまご
・ショウガ
・塩コショウ

釣ったからこそ新鮮で美味しい!
余すことなくいただく「肝と端くれ」料理

アオリイカはお刺身はもちろん、天ぷらフライ、煮物と、なんでも美味しいですよね。でも1杯さばくと、目の周りや触腕など、食べられるのに少々利用しづらい「端くれ」が結構出てしまいます。
今回は釣り人特権、新鮮だからこそ美味しい、肝と端くれ(もちろん端くれじゃなくてもOK)の料理を紹介します。

「イカメンチもどき」

2品目は「イカメンチもどき」です。こちらも同様に、さばいているとお刺身や揚げ物などには使わない端くれが出てきます。触腕といわれる部位もこちらの料理には最適です。そういう部位はまとめてよけて、包丁で叩きます。

冷蔵庫の中に残っている野菜(なんでもOK! 今回はタマネギとキャベツとニンジン)をみじん切りにして、たまごショウガ塩コショウとイカを混ぜたら、片栗粉でも小麦粉でもOKなので入れ、固まるくらいの分量に少量ずつ丸めます。

分量はこんな感じで、野菜が多めでもイカが多めでも適当で大丈夫です

そのままでも美味しいですし、ポン酢一味マヨネーズ、お好み焼きソースをかけても美味しいですよ。

アオリイカの端くれで作った「イカメンチもどき」の完成!

記事元:カヤックフィッシングと相性のよいアオリイカ&余すことなくいただくアオリイカ料理

レポーターREPORTER

伊藤 友夏
プロフィール:伊藤 友夏
千葉県市川市と館山市の2拠点生活。
栄友丸という船名でカヤックフィッシングとマイボート釣りをし、キャッチ&イートを楽しむアングラー。キャンプや温泉旅行も大好きなアクティブ派。
インスタグラム:
@eiyumaru_357 (URL: https://www.instagram.com/eiyumaru_357/)

[アオリイカ]の料理&調理集

さかな料理&調理集を探す

絞り込み検索
魚種
ジャンル
料理