釣りカケル食!やっぱ魚食べたいねん 実はねらいやすく美味しい寒グレ!?
シーズン到来!堤防フカセ釣りのススメ!

堤防は絶好のグレ釣り道場!

09_ 堤防でのフカセ釣りの様子

数ある釣りのなかでも、とくに「考える」釣り

エサもタックルも用意できたので、いざ釣り開始! 軽くエサを撒いてみると、キビナゴネンブツダイがワラワラと湧いてきて、まるで絨毯のようです。
フカセ釣りでは定番のエサ取りですが、その数が半端ではありません。足下はエサ取りに占領され、どうにか攻略しないと本命のグレに出会うことはできないよう…。九州は魚影の濃さがピカイチですが、エサ取りの濃さもピカイチなのです。

10_ ネンブツダイ釣果
エサ取りの超定番、ネンブツダイ。ウキを素早く持っていくので期待させられますが、本命ではありません

足下にエサ取りが多いときの定石は、コマセワーク(マキエの打ち分け)でしっかりエサ取りと本命の群れを分けること。要は足下にエサ取りをとどめて、少し沖で本命をねらうというものです。

そんなワケで同行してくれた彼女に釣り方を教えていると、よい引きの魚がヒット!
いきなり期待しましたが、釣れたのは定番ゲストのバリ(アイゴ)…。とても引きが強く、釣って楽しいゲストですが本命のグレにはまだまだ出会えません。

11_ アイゴ(バリ)釣果
30cmにも満たないサイズですがその引きは強烈! 磯竿でのやり取りの練習をするには申し分ない相手です。(※バリのヒレには毒があるので要注意!!)

バリが釣れたということは足下のエサ取りはかわせているという証です。グレは少し浅いタナにいることが多いのでウキ下を浅くすると…。
ウキがスパッと海中に消え、かわいいサイズですがようやくグレをGETできました!

手のひらサイズのグレはよく「木っ端(コッパ)グレ」といわれ磯釣りではゲスト扱いですが、堤防ではどんなサイズでも大本命! 釣れてくれただけでも嬉しいターゲットです。

12_ グレ(メジナ)
青い目が特徴的な本命、グレです。九州では一般的に「クロ」と呼ばれています
13_ 手のひらサイズのグレ
手のひらサイズとはいえ、グレはとてもよく引く魚なので十分楽しめます

 

今回の場所のように、エサ取りをかわしながらどのようにグレにアプローチしていくのか、いろいろと考えて釣りをしていくのがフカセ釣りの醍醐味です。また、潮の動きを読んでウキの浮力やオモリの重さを変えていくことなど、仕掛の微調整も本命のグレを釣るには不可欠な要素になってきます。
「グレは潮を釣れ」といわれるほどで、目に見える海の変化に合わせて釣りをしなければいけません。堤防がグレ釣りの入門に最適なのは、潮の流れが単純なことが多く、初心者でもグレを釣りやすいからという理由が大きいのです。

14_ マキエ
15_ 海面の泡
マキエを本命用とエサ取り用に分けて打つことや、泡などの浮遊物を見て海の変化に気を配るのも釣果への近道です。とくに泡がたまっているところにはエサもたまりやすく、その下にグレがいる確率が高くなります

場所によってはエサ取りがおらず、マキエをすれば見渡す限りグレの群れ…という堤防もあります。そんな場所なら苦労はしないのですが、本命が見えないなかで「ここにいそうだな…」と海中をイメージしながら釣りをするのも楽しいのです。

この日は納竿間際に30cm級の丸々としたグレをGET! 同行のみんなも手のひらサイズのグレやバリに遊んでもらえて満足できた様子でした。

16_ グレ(メジナ)釣果
グレのキープサイズはおよそ25cm以上、というのが一般的です。磯では最低でも複数枚釣っておきたいサイズですが、堤防ではキープサイズが1枚でも釣れれば上出来でしょう

堤防で釣れる最大のサイズは?

そんな手のひらサイズから30cm前後までが主体の堤防ですが、上手く攻略できればなんと40cmを超えるような大型グレまでねらえるチャンスも!

堤防といえど、潮通しのよいところは大型グレの可能性を十分に秘めています。
潮のよいタイミングを攻略することができれば沖磯に行ったかのような釣果になることもしばしばあるのです。場所によっては50cmクラスもねらえる堤防もあるのだとか…。堤防にも夢がありますね~。

17_ グレ(メジナ)釣果40cm
フカセ釣り2回目の彼女が釣ったのはなんと40cmジャストの特大サイズ…。磯に通う私でもカンタンには釣り上げられないサイズですが、なんと堤防で釣ってしまうなんて。釣り方を教えられながらとはいえ、恐ろしいです(笑)
18_ 良型のグレ
19_ 堤防フカセ釣果
40cmを頭に尾長グレの30cmオーバーも混じって…。普通に考えれば沖磯に行ったような釣果ですが、全て堤防での釣果です

寒グレに舌鼓!上品な白身が美味しいお魚です

冬のシーズンに釣れる寒グレは1年を通して最も脂が乗って美味しい時期とされています。そして、なんといってもオススメは刺身しゃぶしゃぶです。
上品な白身と絶妙な脂の甘みがとっても美味しく、思わずお酒も進んでしまいます(笑)。

20_ 絶品!寒グレしゃぶ
磯釣り師に「好きなグレ料理は?」と聞くと「グレしゃぶ」と返ってくることが少なくありません。淡泊な身の中にしっかりグレ独特の旨味が詰まっており、その旨味を味わえるのはグレを釣った人の特権でもあります

基本的には定置網で取れるお魚なので鮮魚店でもたまに見ることができますが、40cmを超える大型の釣り物となるとなかなかお目にかかることはできません。とくにグレは大型になるほど脂が乗り、白子や卵を持っていることもあります。

さらに、脂乗りがよい個体は「炙り」もオススメ! 皮目の臭みも少なく、日本酒、焼酎、ビールと種類を選ばずお酒の肴にはベストマッチの一品です。

21_ 寒グレの刺身と炙り
40cmを超えると、脂のノリが格段によくなります。グレの脂はひじょうに甘いので、美味しくいただきましょう

 

磯釣りでねらうイメージが強いグレですが、サイズを問わなければ身近な堤防からも気軽にねらえて美味しい魚です。

「グレのフカセ釣りをしてみたいけど、いきなり磯はちょっと…」という思いがある方に、堤防は超オススメ! 磯竿やそのほか道具の取扱い方、グレのねらい方などをある程度習得しておくと、磯釣りへのチャレンジもひじょうにしやすくなります! そして絶品のグレ料理も病みつきになること間違いなし。
ハマると「沼」なグレのフカセ釣り。いかがでしょうか?

 

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、店舗・施設や遊漁船によって営業時間の変更や休業の可能性があります。お出掛けの際には公式HPにてご確認ください。また、事前に地域の情報を確認したうえで釣行の計画、万全の対策、ソーシャルディスタンスの確保をお願いいたします。

 

レポーターREPORTER

永井 翔
プロフィール:永井 翔
大阪出身、2020年度入社のハヤブサスタッフ。(現・九州営業所)
ライトゲームと船釣りをメインに、バス釣り、エリアトラウト、はたまた磯釣りまで、「美味しく食べるまでが釣り!」をモットーにエサ・ルアー問わずなんでも楽しむマルチアングラー。近畿大学水産学科で海の勉強をしながら釣具屋でアルバイトしていた経験や、持ち前のフットワークと気合を活かし、営業として全国を飛び回り釣行を重ねる…予定。
釣りのほかにも筋トレ、バスケ、スノボが大好きなスポーツマン。