NEW PRODUCT TALK 海釣り公園の釣りを、もっと楽しく快適に!
誰でもかんたん 海釣り公園シリーズ

簡単にネットで情報が手に入り、より気軽なレジャーとなった釣りだが、カップルや家族連れに特におススメなのは海釣り公園だろう。足場もよくて、トイレも完備。手すりもあって安全だ。
今回は、そんな海釣り公園での使いやすさを追求したハヤブサの新商品「海釣り公園シリーズ」をご紹介しよう。

IMG_2527_17
IMG_2645_17

海釣り公園シリーズ サビキ釣りセットと小物五目探り釣りセット

海釣り公園シリーズ サビキ釣りセットと小物五目探り釣りセット

初心者でも道糸に結ぶだけでセットできるかんたんな仕掛、海釣り公園シリーズ。特に海釣り公園での使用を前提に考えられたこれらのアイテムだが、一体どんな特長をもっているのだろうか。
この商品を手掛けた商品開発課・田中氏に聞いてみた。

海釣り公園 サビキセット

下カゴサビキセット ピンクスキン ケイムラフラッシャー 5本鈎
海釣り公園 下カゴサビキセット ピンクスキン ケイムラフラッシャー 5本鈎
上カゴサビキセット ピンクスキン ケイムラフラッシャー 5本鈎
海釣り公園 上カゴサビキセット ピンクスキン ケイムラフラッシャー 5本鈎

先ず、最大の特長はオモリが重くしてあるということ。
この手の仕掛は6号や8号のオモリが主流だが、水深がある釣り場が多い海釣り公園ではこれでは軽すぎるということなのだ。そこで、これらの商品は10号、15号のラインナップになっている。この重さがあれば潮流があっても真下に落としやすく、仕掛が流されて隣の人の仕掛に絡んだりしにくい。つまりこの重さがあることで断然使いやすくなる。

また、サビキ仕掛としては全長が1.2m 、1.25mとファミリー層が使うコンパクトロッドでも使いやすい短めの設定。サビキの擬餌部分は定番のピンクスキンにケイムラ(紫外線で発光する蛍光紫)のフラッシャーをプラスしてより集魚力を高めているとのことだ。

そして、撒き餌を入れるカゴが上カゴ式下カゴ式の2タイプのラインナップとなっているが、いったいどのように使い分けるとよいのだろうか。
田中さん曰く、「もともと主に西日本で多く使われているのが下カゴ、東日本で多く使われているのが上カゴでしたが、今は地域差がなくなってきています」とのこと。それぞれのメリットやデメリットは以下の通りだ。

図解イラスト
西日本で主流の下カゴ式

下カゴの場合、エサが入れやすくて手返しがイイということ。
例えば、カゴを入れるだけで手を汚すことなく、かんたんにエサが入れられる「すいこみバケツ」といった便利グッズや、チューブ状の袋に入ったエサがあれば、よりスピーディーに釣りが楽しめる。だが一方で、カゴにフタがないので、特に水深がある釣り場や、魚のタナが深い場合にはエサが早く出過ぎてしまい、あまり向いていない。

図解イラスト
東日本で多く使われている上カゴ式

上カゴの場合、この商品はロケットカゴ採用で上からパカッと開いてエサを入れることとなる。
手返しこそ下カゴ式に劣るが、エサが上から撒かれるので自然とサビキの周りをゆっくり漂って沈んでいくのがメリットだ。さらに、エサが出てくる窓の大きさを調整すれば、好みに応じて撒くエサの量を調整することが可能。窓を絞ればエサが早く出すぎず、深場までエサを持たせられるので、安心してタナを攻められる。

普通の釣り場なら手返しのいい下カゴ、深い釣り場なら上カゴがおススメとのことである。

小物五目探り釣りセット

小物五目探り釣りセット 2本鈎
海釣り公園 小物五目探り釣りセット 2本鈎
図解イラスト
潮が速いとき、深い場所でも仕掛を落としやすい重いオモリを使用した胴突仕掛

こちらも、海釣り公園に最適な重めのオモリを採用しており、仕掛の長さはコンパクトロッドで取り回しのよい70cmと短め。
そしてハリは、カワハギやキス釣りなどに使われるキツネ鈎。これは、普通のセット仕掛に使われる幅の広いハリでは掛かりにくい、カワハギなどの口の小さな魚も掛けていけるというもの。なので、小物なら何でも釣れる仕様となっているのだ。そしてハリスはちょっと太目で、少し大き目の魚が掛かっても切れにくいように考えられているそうだ。

確かに、魚が小さいとアタリはあるのに魚が掛からないということがある。そんな小さな魚も掛けることができれば、子供も一日楽しめることだろう。

子供

田中さん曰く、「サビキも含め、ハリスは少し太目で丈夫。シンプルで扱いやすい仕掛です。難しいことを考えずに気軽に使って楽しんでいただきたい…」とのこと。

 

ぜひとも、この新アイテムを持ってご家族と海釣り公園に行ってみてはいかがだろうか。
くれぐれも、仕掛に合わせたエサをお忘れなく。