NEW PRODUCT TALK 無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様
本能を刺激する攻撃的テンヤ釣法がより快適に

“ご当地釣法”という言葉がある。東京湾のテンヤマダイや伊勢湾のウタセマダイに代表される、地域に密着したオリジナル釣法のことだ。そして、今話題になっているご当地釣法が、瀬戸内海で産声を上げた「リアクション一つテンヤ」
全国に波及して1つのジャンルとして確立した一つテンヤが、瀬戸内にマッチしたスタイルにアレンジされた。その瀬戸内スタイルを快適にこなすには、どうやらテンヤの選択が鍵を握っている。そこで今回は、リアクション一つテンヤを快適にこなすために開発された『無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様』を紹介したい。

活きエビを使ってリアクションに訴える

リアクション一つテンヤ
より1尾を楽しく釣るリアクション一つテンヤが、広島と岡山で一大ブームを巻き起こしている

一つテンヤの新しいスタイルが瀬戸内海で芽生え、今まさに岡山と広島を中心に盛り上がりを見せている。それは活きエビを用いて積極的に誘いを入れるテクニカルな食わせのテンヤ釣り。全国区となった一つテンヤを、潮の速いエリアが点在する、平均水深30mの瀬戸内にアレンジしたそのスタイルは、リアクション一つテンヤと呼ばれている。アングラーの本能を刺激するゲーム性に富んだ攻撃的なテンヤ釣法だ。

リアクション一つテンヤ釣法のキモは、エサに活きたエビを用いること。身持ちのよい活きエビを使うことで冷凍エビを使う既存のスタイルではできなったメリハリの効いた誘いが可能になり、アップテンポなゲームに多くのアングラーが魅了されている。

手順はシンプル。フリーフォールでテンヤを着底させたら、エビを弱らせない程度の軽い力で素早く2~3回軽くシャクって跳ね上げ、ラインを張りながらスローに落としていく。身切れしやすい冷凍エビでは難しいハイアピールな誘いに刺激されたマダイが、反射的に食らいついてくる。多くは跳ね上げからのテンションフォールに食ってくるのでバイトは明確。5~30mという比較的浅いフィールドで行うため、掛けたマダイが横に走り、実にエキサイティングなファイトを堪能することができる。

この攻撃的なテンヤ釣りに対応するために開発されたテンヤが、ハヤブサから8月にリリースされる『無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様』だ。

無双真鯛 貫撃テンヤTG
形状やハリなどブラッシュアップを繰り返して最終的に形状のデザインがまとまった
無双真鯛
3機種あるうちの真ん中が「無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様」。
ちなみに写真(左)も新製品の「無双真鯛 貫撃カブラTG-Ⅱ エビズレン仕様」。そして(右)は同じく新製品の「無双真鯛 貫撃テンヤDT エビズレン仕様」だ 
船釣り
時に水深5mで行うリアクション一つテンヤ。既存のスタイルとほぼ同じタックルながら、その釣り方は大きく異なる

エビズレの不安なくシャクリが可能

一般的な一つテンヤに用いるテンヤとの違いを、開発に携わった市橋氏に話を伺った。
「スローに持ち上げては落とし込む一般的なテンヤ釣法に対して、瀬戸内のテンヤ釣法はキビキビと動かします。そこで最も重要な点が、ズレやすいエビをテンヤにしっかり固定することです。無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様は、名前の通りエビをホールドする「エビズレン®」がヘッドに装着してあります。エビズレン®とは、V.I.Soul社が開発した活きエビが親バリからズレないよう固定するアイテムです。一つテンヤにおいてはエビを真っすぐセットすることが肝心ですが、軽くとはいえシャクリを繰り返すリアクション一つテンヤに関しては、どうしてもエビがズレがちです。ズレて海中での抵抗が大きくなるとアクションが損なわれ、マダイの食いはあからさまに落ちます。このエビズレン®が、リアクション一つテンヤを成立させるために不可欠なのです。ちなみにマダイがミスバイトしてもエビがズレにくいので、セカンドバイトにつながる確率が高い点も特長です」。

この解説からも分かる通り、エビのズレを防止するアイテムがキーポイントになっている。通常のテンヤでは困難なリアクション一つテンヤを可能にするアイテムというわけだ。もちろん通常の一つテンヤに使っても効果は充分に期待できる。

図解イラスト
エビズレン
エビがズレないエビズレン®を標準装備することで、ストレスなく積極的にアクションを加えていける
船釣り
浅いエリアで釣るのでダイレクトな操作感が味わえ、アタリも明確。しかも魚が横に走るのでファイトもスリリングの一言だ

アングラーを選ばない使いやすい逸品

無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様の特長は、エビズレン®を採用している他にもヘッドの細部に見ることができる。まずは瀬戸内の速い潮に負けないよう、ヘッドに高比重のタングステンを採用。フォルムが小さいゆえに潮切りがよく、素早く底立ちできるので手返しも抜群だ。号数は6、8、10、12号の4ウェイト。比較的浅い場所で行うスタイルだが、潮の動きに合わせて使い分けたい。

「ヘッド部の形状はオーソドックスです。奇抜なデザインにはしたくありませんでした。アングラーを選ばず誰にでも使いやすい形状です。カラーは5色。鉄板のレッドゴールド、サンライズオレンジ、グリーンゴールドの3カラーに、キンキングローとマヅメブルーを加えました。いずれもマダイが好む発色で、すべてのモデルにケイムラ塗装を施してあり、紫外線を当てると妖しく輝きます。また、マダイがテンヤをチェイスしてきた際に見え方に変化が出るようヘッド底面のカラーが変えてあります。さらにヘッドアイには充分な強度を持たせたパワースイベルをセットしてあり、快適なゲームに一役買ってくれます。そうした小さなこだわりが貴重な1尾につながることがあるはずです。幅広い層のアングラーに安心して使ってもらえると確信しています」。

マダイとの直接の接点となるフックも抜かりはない。貫通性能に優れた鋭さを有しているのはもちろん、親バリには繰り返しの使用にも耐えられるよう防錆処理を施してある。シャンクもわずかにカーブしており、エビをスムーズにセットできる。

さらに注目すべきは孫バリだ。
「テストで異なる形状のハリをいろいろ試した結果、孫バリには瞬貫真鯛の7号を採用しました。このハリがエビに必要以上に大きな穴を開けず、長く活きをキープします。さらにマダイの口に素直に掛かってくれます」。

孫バリはエビの頭の殻に薄く掛けるのが一般的だが、軸が太かったりハリの形状が角ばっていると、ハリを通す際に殻を割ってしまいがち。冷凍エビならまだしも、活きエビを使うリアクション一つテンヤでは致命的だ。この問題をクリアし、瀬戸内のテンヤ釣法にマッチさせることで、無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様は完成したということだ。

UVレッドゴールド
UVレッドゴールド
UVサンライズオレンジ
UVサンライズオレンジ
UVグリーンゴールド
UVグリーンゴールド
UVキンキングロー
UVキンキングロー
UVマヅメブルー
UVマヅメブルー

可能性を秘めたフィールドが各地に点在

最後に市橋さんは「このリアクション一つテンヤは活きエビの使用が前提になりますが、何も瀬戸内限定の釣りではありません。活きエビが手に入るのであれば、どの場所でも試してみる価値はあると思います。関東や東海ではサイマキやウタセエビを使った釣りが盛んなエリアもありますし、ぜひ無双真鯛 貫撃テンヤTG エビズレン仕様を使って好釣果を上げていただきたいと思います」とコメント。瀬戸内のご当地釣法をぜひ試していただきたい。

鯛
ある程度フィールドの条件は選ぶものの、生きたエビさえ手に入れば試してみる価値は充分ある。それほどリアクション一つテンヤは魅力的なのだ