さかな料理&調理集トップ

なめろう

魚種:
ブリ・ハマチ
ジャンル:
和食
料理:
和え物
  • 作り方
  • 料理紹介
  • 材料

アジやイナダが釣れたとき…、釣れなかったけれど魚が食べたいとき…。そんなときは、スーパーで売っているお刺身の端くれ(私の住んでいる地域は夕方に半額になってることが多い(笑))を買って、美味しい郷土料理を作ってみてはいかがでしょうか?
今回は私にとって馴染み深い、千葉県の郷土料理「なめろう」のレシピをご紹介します!

※材料の分量は記載していません。調味料などは、食材の量に合わせて適量をお使いください

材料

  • ・味噌
  • ・ショウガ
  • ・しょうゆ
  • ・ニンニク

「なめろう」の材料と調理はいたってシンプル!!

ネギ大葉さえ準備すれば、あとはだいたい家にある調味料で整います。

白ネギと青ネギ、そして大葉があれば十分!

今回使用したお魚はイナダ(?)ワラサ(?)サイズのブリの幼魚と、スーパーで売っているお刺身の端くれです。

千葉県の郷土料理「なめろう」のレシピ

千葉県の郷土料理「なめろう」です。
ネギ以外に、こちらの調味料は味噌とショウガだけでも美味しいのですが、私は少しだけ隠し味を入れます。

  • ・味噌
  • ・ショウガ
  • ・しょうゆ
  • ・ニンニク

隠し味に深い理由はないのですが、青森県産のニンニクチューブを見つけて以来ハマっているからです(笑)。お口の中にニオイは残らないのに、味に少しパンチが出ます。

私の隠し味はしょうゆとニンニク。味に少しパンチが出ます

作り方はいたってカンタン! 魚の切り身にお好きな量の薬味と調味料を入れて、包丁で叩くだけです。
味はつまみ食いをしながら調整します。

みなさんご存じ「なめろう」の完成です!

お手軽で美味しい、なめろうのできあがりです!

記事元:薬味と刺身でシンプル調理郷土料理「りゅうきゅう」と「なめろう」レシピ!

レポーターREPORTER

伊藤 友夏
プロフィール:伊藤 友夏
千葉県市川市と館山市の2拠点生活。
栄友丸という船名でカヤックフィッシングとマイボート釣りをし、キャッチ&イートを楽しむアングラー。キャンプや温泉旅行も大好きなアクティブ派。
インスタグラム:
@eiyumaru_357 (URL: https://www.instagram.com/eiyumaru_357/)

[ブリ・ハマチ]の料理&調理集

さかな料理&調理集を探す

絞り込み検索
魚種
ジャンル
料理