NEW PRODUCT TALK オモリグ対応「スクイッドジャンキー スローサーチ」と「同 ズレナイン」の使い分けで、ケンサキイカはもっと釣れる!!

PR

エギングと並び、イカねらいのゲームとしてすっかり定着した「イカメタル」。そのターゲットとなるケンサキイカは食べて美味しいのはもちろん、メタルスッテやエギに対しての反応もひじょうに旺盛で、ソレがアングラーを夢中にさせる要因ともなっている。
ただ、人気が高まり釣り人が集中すれば当然スレ気味となり、とくに大型のケンサキイカは賢いこともあって、手を替え品を替えながら工夫を凝らさないとかんたんには釣れてくれない…。そのような状況はやり込んでいる人ならばヒシヒシと感じているはずだ。

02_ オモリグ関連商品
真ん中が今回紹介する商品のひとつである「スクイッドジャンキー スローサーチ」、上がオモリグ専用リーダーの「同 オモリグリーダー シングル 2セット」、そして下が「オモリグ スピーディーフォールシンカー」と、ハヤブサにはオモリグ用アイテムがひと通りそろっている

そんななかで“派生リグ”として生まれたのが「オモリグ」で、潮が速い海域でも比較的コントロールしやすく、エギの動きがイカメタルと比べてナチュラルなことから、大型のケンサキイカを反応させやすいということで、ここ最近その需要が大きく高まっている。

そこで今回紹介するのが、オモリグに対応した「スクイッドジャンキー スローサーチ」「スクイッドジャンキー ズレナイン」の2点。それぞれの特長を、商品開発を担当する清水氏に解説してもらった。

オモリグの特性を活かすべく、
水平姿勢&超スローフォールを徹底追求した「スローサーチ」

03_ スローサーチラインナップ

まずはスクイッドジャンキー スローサーチから。パッと見た目は…普通のエギである。比較的小型が多い秋のアオリイカエギングで使用する2.5~3号のエギそのものである。清水さん、どのヘンが違うんでしょ?

04_ スクイッドジャンキー スローサーチ
スクイッドジャンキー スローサーチ」(品番SR403)●サイズ:2.5号、3号 ●カラー:全14色(3号は全4色) ●価格:946円(税込)、968円(税込)

「ベースモデルがショアエギング用の『スクイッドジャンキー ライブリーダート』なので、そう見えてもおかしくはないですね。ただ、このスローサーチは量を倍増して水抵抗をアップさせたドリフトフェザーや、より低重心設計になったスローフォールシンカーを新たに採用しています。これによりフォール姿勢がより水平を保てるようになるのに加え、フォールスピードがよりゆっくりになりました」とのこと。

では、水平姿勢を保ちながらゆっくりフォールすると何がイイんでしょ、清水さん?

「ゆっくりフォールするということはそれだけ潮になじみやすく、まるで瀕死のベイトがただようかのようなナチュラルアクションを演出できます。それをケンサキイカに長い時間見せつけられるので、これまで以上にヒットチャンスへとつなげることが期待できます」。

なるほど、冒頭でも述べたように、イカメタルならではのトリッキーなアクションに食傷(しょくしょう)気味な状況も増えてきている。ならば“その逆を”というワケではないが、オモリグならではのナチュラルなアクションを追求して、少しでもケンサキイカが手を出す機会を増やそうというのがねらいなのだ。

ナイトゲームなのに…UVカラーって光る?
クリアボディって見える??

ただ、ギモンである…カラーラインナップが。全15色中、何と10色が「UVカラー」を採用しているのである。UV=紫外線発光カラー(いわゆるケイムラカラー)を意味するモノだが、イカメタルおよびオモリグを使ったケンサキイカの釣りは、大抵の場合ボートでのナイトゲームとなるはずだ。夜なのに…紫外線発光って…やっぱりギモン、である。その辺りはいかがなのだろうか???

05_ レッドヘッド
レッドヘッド
06_ アカミド
アカミド
07_ レッドチャート
レッドチャート
09_  UVフルレッド
UVフルレッド
10_  UVフルブルー
UVフルブルー
11_  UVフルグリーン
UVフルグリーン
12_  サンセットオレンジ
サンセットオレンジ
13_  UVパープルナイト
UVパープルナイト
14_  UVダークムーン
UVダークムーン
15_  UVブラッドオレンジ
UVブラッドオレンジ
16_  UVシアーピーチ
 UVシアーピーチ
17_  UVマジックタイム
 UVマジックタイム
18_  UV発光ミノエビ
UV発光ミノエビ
19_  UVパーティーネオン
UVパーティーネオン

「そうなんですよ。弊社としても紫外線発光は太陽が出ている日中だからこそ効果があると思っていたので、これまではケンサキイカ用のスッテやエギは『夜光カラー』をラインナップしていました。ただ実際のところ、ケンサキイカはもちろんほかの魚種でもナイトゲームでUVカラーは十分な釣果が報告されています。ならば! ということで、今回はチャレンジという意味も含めてUVカラーをラインナップしてみました。
また、カラーNo.14『UV発光ミノエビ』とNo.15『UVパーティーネオン』に関しては、ボディの下地カラーにクリアを採用しています。『ナイトゲームでクリアカラーの視認性…どうなの!?』とツッコまれそうですが、もちろんテストでは十分な釣果が得られているので、こちらもチャレンジ要素が強い2色ですね」。

20_ UV発光イメージ
UVカラーの発光イメージ。太陽が昇っている日中こそ紫外線の影響が大きく、UVカラーは発光しやすいイメージがある。しかし実際は、紫外線は日中だろうと夜だろうと1日中出ているので、ナイトゲームでもUVカラー発光によるアピールは効果があるのだ

UVカラーのみならず、クリアボディまでラインナップしているとは!  イカメタルのレッドヘッド&グリーンボディのように、どのルアーフィッシングでも定番色のようなモノは存在するが、イイ意味でそういうものを次々にくつがえして、新しいカラーや釣り方を開拓していただけるのはありがたい!!

背中に巻いたエサがズレないから「ズレナイン」!
生エサのニオイで集魚力は圧倒的!!

21_ ズレナインでのケンサキイカ釣果

そしてお次は…スクイッドジャンキー ズレナインである。そう、またしても釣具にありがちな「ズレない=ズレナイン」のダジャレネーミングである。

22_ スクイッドジャンキー ズレナイン
スクイッドジャンキー ズレナイン」(品番SR404)●サイズ:75mm ●カラー:全6色 ●価格:963円(税込)

「何かスイマセン(笑)。いわゆる“エサ巻きスッテ”というもので、背面にキビナゴやサンマ、鶏肉の切り身などをワイヤーで巻き付け、ニオイを拡散してケンサキイカを寄せるというものです。背中のくぼみと突起にエサをセットすると同時に、ボディ側面のスリットに沿うようにワイヤーを巻けば、名前の通りかんたんにエサがズレることはなく、手返しよく使うことができます」。

23_ レッドヘッド
レッドヘッド
24_  UVレッドグリーン
 UVレッドグリーン
25_  レッドチャート
レッドチャート
26_  UVレッドブルー
 UVレッドブルー
27_  UVパープルピンク
UVパープルピンク
28_ パープルヘッド
パープルヘッド

オモリグでの使いやすさを徹底追求して、ボディサイズを小型化

それにしてもコンパクトなボディである。一般的なエサ巻きスッテは、もう少し大きいような気がするのだが…。

「そうですね、一般的なエサ巻きスッテが3.5号エギくらいの大きさなのですが、ケンサキイカねらいのオモリグにはちょっと大きすぎる。そこで2.5号エギ程度のサイズを目指し、かつエサを巻いてもバランスを崩すことなくフォール姿勢を保てるセッティングを追求しました。ただ、コレが地味に大変な作業で…。
というのも、たとえば鶏のささみは脂肪分がほとんどないので、問題なく沈んでくれます。ところが同じ鶏でも鶏皮だと脂肪分タップリなので、場合によっては浮いてしまうことも…。どんなエサでもスムーズにフォールするように、2.5号サイズを維持しつつ浮力を調整するのはとても苦労しました!」。

エサごとの脂肪分の違いで浮力が変わるとは…正直、そこまで考えたことはなかった!

29_ コンパクトボディ
コンパクトなボディはイカメタルのドロッパーとしても通用するサイズ。エサ巻きスッテによるイカメタルゲームなら、ニオイ効果で低活性時でも貴重なアタリを獲れるかもしれない

「また、ボディの形状というか…カンナの位置にも“理由”があります。普通のエギやスッテのカンナの位置では、背中にエサを巻いた状態だとハリ先が出っ張りにくく、ケンサキイカが抱きついても掛かりにくいという問題がありました。そこで、カンナが跳ね上がるボディ形状を採用し、エサを巻いた状態でもハリ先がしっかりと出っ張って、フッキングが決まりやすくなりました」。

30_ エサを巻いた状態
背中にエサを巻いてボディの高さが増してもしっかりフッキングできるように、カンナの位置を通常のエギやスッテより高めに設定。その結果、ボディは後方に跳ね上がるような形状になった

エサの有無が問題…ではないのだ!
両方を使いこなしてこそ釣果は伸びる!!

31_ 生け簀のケンサキイカ

ここで誰もが(?)抱くと思われる質問を、清水さんにぶつけてみた。やっぱり…エサ巻きスッテのほうが、通常のエギやスッテよりも釣れるのか?

「エサ巻きスッテはニオイを広範囲に拡散してくれるので、ケンサキイカを寄せる力は確かに強いと思います。だからといって『エサ巻きスッテ最強!』というワケではなく、ケースバイケースです。
たとえば、通常のエギやスッテでも十分に釣れ続いている状況ならば、エサを付ける面倒がないぶん手返しがよく、数も伸ばすことができます。一方で、なかなか反応が出ない状況においては、エサ巻きスッテを投入すればニオイによる集魚力で数少ないチャンスをモノにできる確率が高くなります。状況次第で通常のエギ&スッテと、エサ巻きスッテをローテーションさせることが、釣果を伸ばすコツだと思います。
ということで、ケンサキイカのオモリグゲームを楽しむなら、今回ご紹介した「スローサーチ」と「ズレナイン」のダブルゲットでお願い致します(笑)!」。

32_ ケンサキイカ釣果

と、ウマイことシメていただいた(笑)。確かにどちらかの釣果が圧倒的ならば、もう片方は淘汰されて残っていないはず。いつの時代もエサなし、エサありの両方がラインナップされているということは、「いずれの需要もあるということ=いずれも釣れ続いているということ」なのだろう。

ケンサキイカは今がハイシーズンなので、「スローサーチ」「ズレナイン」で、納得の釣果を目指そう!