新フレーバー【レインズ 魚卵フレーバーシリーズ】
大人気のアジワームに衝撃のニオイが登場!?

PR:株式会社レイン

みなさんはすでにご存じかと思いますが、レインズ(reins)のアジワームにはニオイ付きの商品があります! そもそも、ほとんどのワームに甲殻類系のニオイが施されているんです。今お近くにレインズのワームをお持ちの方はニオイを嗅いでみてください。なんともいえない独特なニオイがしますよね?
私は初めにこのニオイを嗅いだとき、正直「嫌なニオイだなぁ…」と思っていましたが、今ではすっかりそのニオイなしではいられない中毒な身体になってしまいました(笑)。
(怪しい成分は入っていないのでご安心ください!)

そんなレインズ・ワームのニオイ(フレーバー)に、この度、衝撃的かつ魅力的な【魚卵フレーバー】が追加されました! 今回はこちらについて、私の実体験も踏まえながら、みなさんにお伝えしていきたいと思います!!

text&photo: 橋野さん(株式会社レイン 開発・営業 ご担当)

新感覚のニオイ…その特長は?

01_ 2

そもそも「魚卵フレーバー」ってどんなニオイなのか…。気になっている方も多いかと思います。
私は最初に嗅いだ際、脳に電撃が走るほど強烈なニオイが、私の鼻の中を駆け巡ったのを覚えています…。そのあと思い浮かんだのは、「たらこスパゲッティに近いニオイ!!」でした。初めは苦手なニオイだと感じていたものの、しばらくニオイを嗅ぎ続けるとだんだん慣れてきて、最終的にはいいニオイだと思うようになった…といった具合です。

全国各地のフィッシングショーでお客さんにニオイを嗅いでもらった際にも、あまりのニオイにほとんどの方が顔をしかめられていました(笑)。しかし、なかにはこのニオイでご飯いける!! といった強者もチラホラ…(苦笑)。そんな方には大好評(?)な魚卵フレーバーですが、果たしてアジにはニオイの効果があるのか? お客さんからもこのような質問をいただくことが多々ありました。が、結論から言うと……効果はあります!!

02_ 3

青物などの大型魚をねらった「アジの泳がせ釣り」をやったことがある方はご存じかと思いますが、アジの「鼻掛け釣法」があるように、アジには眼の前方に2つの鼻があります。この鼻に海水が流れることで、魚は海中のニオイを感じ取っているといった仕組みです。
サビキ釣りでコマセの汁を海に撒いただけでもアジが寄ってくるのは、ニオイに反応しているから! つまり、ニオイ付きの魚卵フレーバーはアジに対して、少なからず「効果がある!」ということがいえますね!

アジがたくさん釣れる地域はもちろん、アジの釣果が厳しい地域でも実釣テストを行いましたが、豆アジ~尺上アジまでしっかりと口を使わせることができました。そして、個人的な意見にはなってしまいますが、「魚卵フレーバー」と「通常のフレーバー」を比較したところ、魚卵フレーバーの方がアジのアタリが多かった印象です。

05_ 6  

魚卵フレーバーは、
レーシングシリーズ唯一の弱点をも払拭!?

06_ 7

ところで、みなさんはアジワームレーシングシリーズをご存じでしょうか? 昨年の4月にリリースされたこちらの商品、またたく間に人気商品となったわけですが、こちらにもベイトフィッシュが好む集魚剤が配合されています。独特なニオイ(コイのエサやペレットのニオイ)をまとった当シリーズは、アジへのアプローチが今までのレインズワームとは異なり、一味違ったシリーズとなっています。

HEAT掲載記事 参照:
レインズのアジワームに【レーシングシリーズ】登場!特別集魚剤入り、反則級のその威力とは?

07_ 8

そんな激強のレーシングですが、1つだけ、たった1つだけ弱点がありました。それはクリアー系のカラーが出せないこと。粉末系の集魚剤をワームに練りこんでいるため、ソリッド系の濁ったカラーのみのカラーバリエーションに偏ってしまうことが唯一の弱点なのです…。そこでレインズでは、その弱点を逆手に取り、イソメやゴカイなどの虫エサ系カラーとして展開してきました。
もちろんこのようなソリッド系カラーでも釣れるのですが、とはいえ、アジングにはやはりクリアー系カラーも欲しい…という思いもつきものです。

08_ 9

新しく登場した魚卵フレーバーシリーズは、レーシングシリーズの弱点を払拭し、ソリッド系、クリアー系両方のカラー展開をしています! さらに、魚卵フレーバーは数量も値段も通常と変わらずにニオイが追加されているので、お得に感じますよね!

魚卵カラーも登場!?

09_ 10

魚卵フレーバーシリーズにおけるレインズの定番10色はすでにリリースされ、全国で好評いただいていますが、この度、新たに「魚卵カラー」の5色が登場することが決定しました。

10_ 11
1.いくら:クリアーオレンジに赤ラメ入り
11_ 12
2.かずのこ:優しいクリアーイエロー
12_ 13
3.たらこ:薄いピンクに細かい黒ラメ入り。オキアミっぽくも見える!?
13_ 14
4.キャビア:グリーンがかったブラック
14_ 15
5.白子:ほんのり赤みのあるホワイト

これら魚卵カラーについても、先日、東京湾で各色の実釣テストを行いました。アジの釣果的には厳しい状況でしたが、魚卵のニオイとカラーに助けられ、エサのコマセに負けず劣らずコンスタントにアジの反応を得ることができましたよ! こちらの魚卵カラーに関しては近日発売予定です。楽しみにしていてくださいね!! 後悔はさせませんよ!

15_

いかがでしたでしょうか? レインズ渾身の「魚卵フレーバーシリーズ」。気になった方はぜひ使ってみてください! 価値ある1尾に出会えること間違いなしです!
今回はレインズの新商品をご紹介させていただきましたが、まだまだみなさんに紹介したい商品がたくさんありますので、それらはまた次の機会に!

記事協力:株式会社レイン 「reins」