
INDEX
- ● コアユは子どものアユ?
- ● コアユ釣りのシーズンは?
- ● コアユ釣りの道具
- ● 釣ってみよう!
- ● 釣り具以外にあると便利な準備
お久しぶりです。長年、コアユのことについて大きな勘違いをしていた溝部です。
今回は、滋賀県は琵琶湖名物の釣り「コアユ釣り」についてご紹介しましょう。とっても手軽で、とっても楽しい釣りなんですよ!
コアユは子どものアユ?
ずっと鮎(あゆ)の子どもで「子鮎」だと思っていました。いつか大人のアユになるんだと……。
ところが! 違ってました…。年魚のアユ、コアユは「小鮎」のまま一生を終えます。

コアユ釣りのシーズンは?
ネットで検索すると湖北の方は6月~8月。大津などの南湖周辺、たとえば「びわ湖大津プリンスホテル」裏などでは、GWごろから釣れているみたいです。
(9/1~11/30は禁漁期間のためご注意を)

コアユ釣りの道具
コアユ釣りは基本的にエサ釣りです。
のべ竿に仕掛とウキのかんたんセット! 誰でも手軽に始められます。

釣ってみよう!
のべ竿で自分より上流へキャストして流れに乗せる。ウキが沈めば、「はい釣れた!」といった具合です(笑)。
のべ竿の仕掛が届く範囲で、エサをセットし上流から下流へと流し、また同じ動作を繰り返すかんたんな釣り方で釣れます。
こちらの写真は2021年の様子です。よい日に当たれば、エサをつけてなくても釣れちゃいます。
しかも、大きさはコアユ?? とは思えない、なかなか大きくない??? なサイズでした。




釣り具以外にあると便利な準備
(1)虫除けスプレー
昨年、友人の足がブヨに刺され大変なことに!? たかが虫と思わないでください!
ブヨ最強です!!
(2)長靴 / ウェーダー
これさえ履いていればブヨに刺されないうえに、長時間川に浸かっていても寒くない。
ブヨ怖い!!
(3)ビク / 洗濯ネット
ビクを持ってない方にオススメなのが100円均一ショップの洗濯ネット。中に重りの石を入れて流されないようにしてください。
(4)偏光サングラス
いい時期に当たると、川底いっぱいのコアユが見えます。
見えていると釣りやすいのはモチロン、確実に自分自身のテンションが上がります!
(5)ナイスな視力(?)
ラインが細いので……、ナイスな視力の持ち主でないと仕掛が絡んだら絶望的…(笑)。



昨年2022年の私のコアユ釣りは、いいときに当たりたくさん釣れましたがサイズがいまいち…。さて、2023年はどんなサイズが出るでしょうか? とりあえず、たくさん釣れるといいな。
手軽に始められて、そして楽しい。食べるのも楽しみなコアユ釣り。みなさんもぜひ、楽しんでみてください。

レポーターREPORTER
