INDEX
繊細なワームやルアーでアプローチしないとバスが反応しないときってありますよね?
とはいえ、ライトリグでアプローチしたいけどカバーやストラクチャーが多くてラインが切れてしまわないか心配…。
そんなどちらの状況も解決してくれるタックルがあるのは知っていますか? 今回は、そんな状況をスッキリ解決できるタックル、その名も「ベイトフィネス」を紹介します。
ベイトフィネスとは
ベイトフィネスとはまさしくベイトタックルでフィネスなことをしてしまおうというセッティングです。
まず大前提としてベイトリール、それもベイトフィネス専用のものが必要になってきます。通常のベイトリールでも4インチ以上、もしくは適度の重さがあればワームも使用できるよっていうのはベイトフィネスではありません。今まではスピニングタックルでしか使用できていなかったレベルの大きさや重さのルアーを扱うのがベイトフィネスです。
使用するロッド
L(ライト)~M(ミディアム)
ベイトフィネスで使用するロッドはL(ライト)、ML(ミディアムライト)、M(ミディアム)、のものが多く、メーカーによってはそれらの間のL+(ライトプラス)などもあります。微妙なパワーの番手が用意されているので自分の好みのパワーのロッドを探してみてください。状況や好みのよってはMH(ミディアムヘビー)でもよいと思います。
始めたいときのロッドの硬さは?
ベイトフィネスを始めようと思ったバスフィッシャーマンにはL(ライト)もしくはMLがおススメです。よりスピニングロッドの感覚に近く扱いやすい硬さだからです。
UL(ウルトラライト)のロッドも発売されていますが、始まりとしては柔らかすぎるので、個人的にはあまりおススメしません。ベイトフィネスに慣れて、もう少し柔らかいロッドがいいと思ってからで十分です。それはパワーを強くする場合も同様で、慣れてきたり、状況的に必要な場合に用意しましょう。
使用するリール
ベイトフィネスにおいていちばん重要なのがリールですよね。
ベイトフィネス用のリールはハイギアなものが多く、同じライトリグを扱うスピニングタックルと比べても圧倒的に手返しがよくなるのが特徴です。各メーカーとも性能は高いので好みのものを選ぶのがいいですよ。
微妙にギア比が違うので自分の好みに合ったものか、注意して選ぶ必要があります。
使用するライン
ベイトフィネスで使用するラインは基本的に、「7lb~10lb」になります。
たとえば、扱いやすさを重視するのであれば7lbを選択し、ストラクチャーなどカバー周辺で使用する場合には10lbを使用するといった目安です。フィールドの平均サイズが大きかったり、よりライントラブルになりそうなときには12lbまで太くするなどといった対応をするとよいでしょう。
ベイトフィネスにおすすめのルアーとリグ
ネコリグ
パワーフィネスでも使用頻度が高いネコリグですが、ベイトフィネスでも使用頻度が高いであろうリグの1つです。
パワーフィネスはカバーで使用することが多いかと思いますが、ベイトフィネスの場合はカバー云々よりもロッドによるルアーの操作感を重視しているので、ボトムをしっかりと感じれたり、ルアーを動かしている感覚がロッドにしっかりと伝わってくるようなシンカーの重さが必要です。おススメのシンカーの重さは1.8g前後。この重さを基準にすると分かりやすいですよ。
スモールプラグ
今までスピニングタックルに5lbや6lbを巻いて使用していたスモールプラグ。ビッグバスがかかったときに弱冠ライン強度に心配があったかもしれませんが、ベイトフィネスではより強度の高いラインを使用してのスモールプラグゲームができるようになります。
ラインが太くなり強度が上がった分、かかってしまえばバレにくいセッティングですが、ベイトフィネスロッドのパワーを補うためにスモールプラグのフックを交換することが前提となります。フックの軸が細すぎるとフックが変形してしまうので、刺さりやすくある程度軸がしっかりしたフックに交換しましょう。
ハヤブサ「瞬貫TREBLE ROUND REGULAR」が、刺さりもよく使いやすいですよ。
バックスライドワーム
バックスライド用のワームは比較的ボリュームのあるワームが多いですよね。なのでフックが大きくなったり、フックの軸が太くなったりするのでパワーが必要になってきます。ですが、バックスライドとはいっても結局はノーシンカーなので繊細なロッドワークも必要。まさにベイトフィネスはバックスライドワームとの相性は抜群です!
繊細にアプローチしてバイトがあればパワーで獲れる。ベイトフィネスでぜひ試してほしいセッティングです。
どんなシチュエーションがいいのか?
オーバーハング
オーバーハングでは通常スキッピングなどが有効ですが、キャストミスが発生しやすかったりスキッピングの先に思わぬストラクチャーなどが存在していることも多々あり、難しいポイントといえます。そのうえ、スピニングタックルではどうしてもラインが細いので、カバーやストラクチャーに着いたバスをキャッチすることも難しい状況です。
ベイトフィネスは、今までスピニングタックルが得意としていたスキッピングをベイトタックルでも比較的かんたんに行えるため、オーバーハングを繊細により強いラインを使用して攻めることができ、バスのキャッチ率が大幅に上がります。
マッディウォーター
クリアウォーターではバスがラインを目で認識してしまう可能性が高く、カバーやストラクチャーなどにバスが着いていても、ラインを細くしアプローチしなくてはならないことがあります。一方で、マッディウォーターではカバーやストラクチャーが見えにくい、または見えない状況ですので、細いラインは常にラインブレイクと隣り合わせです。
マッディウォーターでは、クリアウォーターでは見切られやすい太さのラインでも見切られにいという利点を活かし、太いラインで攻めることができるベイトフィネスがおススメです。ベイトフィネスを選択することで、カバーやストラクチャーに着いたバスのキャッチ率は大幅に上がります。
ベイトフィネスのメリット
ベイトフィネスのメリットはたくさんありますが、一言でいえば「バーサタイル性能」ではないでしょうか。
リールはベイトリールでありながら1.8g前後の重さのワームなどをキャストでき、12lb前後のラインを使用しても違和感なく操作できる。そんなタックルはベイトフィネス以外あり得ません。
ちなみにラインを太くすることで、魚を掛けた後ラインブレイクして、口にフックやラインが残るなんてことも防げます。単にキャッチ率を上げるということだけでないメリットもありますね。ぜひベイトフィネスにトライしてみてください。
レポーターREPORTER
横浜市生まれ
高校生までプロサッカー選手を夢見てサッカーに打ち込むかたわら、バス釣りに出会い毎週のように釣り場に行く。社会人になってもその熱はとどまるとこを知らず、週末には大会にも参戦する日々。現在は行政書士事務所で働く負けず嫌いのバスアングラー。