料理長ナオが魚のさばき方教えます! 旬のイサキを美味しく食べる
調理かんたん!旨いイサキ料理 特選3品

出典:写真AC

こんにちは! 九州の高木菜緒です。

梅雨もそろそろ明けるころですね♬ みなさん元気に釣りに行かれていますか? 福岡は蝉も鳴きだし、ずいぶん夏らしくなってきましたよ!!
さて第2弾の今回は、旬の「イサキ」を美味しく調理してみましたのでご紹介します!

まずはカンタンな塩焼きから!

イサキは数を釣りやすい魚だと思いますが、調理も比較的かんたんです。臭みの少ない白身は、どんな料理にしても美味しくいただけます♬♬ では早速さばいていきましょう。

01_イサキ
これからイサキをさばいていきます
02_エラ
まずはエラを開きます
03_エラに包丁をあてる
エラの付け根に包丁を入れ、身と切り離します
04_次に内臓を取り出す
次に内臓を取り除きましょう
05_お腹を割く
お尻の穴からアゴの下まで包丁で切り開き、あとは内臓を取り出します

ウロコとエラ、内臓を取り除いたら、調理開始です。

そのまま塩を打ち「塩焼き」に(^^) 大葉やレモン、大根おろしをそえたらできあがりです。1匹丸ごと贅沢にいただけるのは釣り人の特権ですね!

06_塩焼き

醤油の香りが最高!新鮮なイサキは炙り刺しに

次は「炙り刺し」に挑戦してみましょう。新鮮なイサキを釣り上げたらぜひ試してみてください♬

3枚に下ろした身から骨を抜き、皮目を上にします。
バーナーで8割程度炙ったら一度手を止め、塩をパラパラと。そして、醤油を少し塗り、もう一度バーナーで炙ります。皮が半ナマになると臭みが残るので、私はしっかり炙るようにしています!

醤油の香ばしい香りがしたら完成です!

07_炙り刺し
醤油の香ばしい香りが漂う、イサキの炙り刺しが完成!
【ココがPOINT‼】
冊にした身は、炙ってから切ると皮だけが縮んで剥けたり、切りづらくなったりします。
切ってから炙ることで、見た目も綺麗に仕上がりますよ~(^^)

カリっと食べやすい天ぷらはいかが?

最後は「イサキの天ぷら」です。

好みの大きさに切った身に打ち粉をしてしそ(=大葉)を巻き、170~180度に熱した油で揚げていきます。天ぷら衣に青のりを混ぜ、氷を2つほど入れて冷ましてから、少量ずつ揚げます。

素材によって揚げる時間や温度を調節してくださいねー(^^)

08_イサキの天ぷら

「カリっとフワッと」塩でも、天つゆでも美味しくいただけます♬

 

お煮付けにも、汁物にも向いていて、比較的調理がかんたんなイサキ。まだまだイサキ料理は紹介しきれないですが、今回はこのへんで。

みなさんも、サビキやジギングでイサキをたくさん釣って、美味しく調理してみてくださいね!

 

レポーターREPORTER

高木 菜緒
プロフィール:高木 菜緒
福岡県久留米市在住
新鮮とれっとれの魚をふるまう小料理屋を営んでいた経歴を活かし、自らも竿をにぎり玄界灘の魚たちと戯れる。釣り好き、呑み好き(?)、料理好きアングラー。