NEW PRODUCT TALK ジャックアイシリーズの新作
堤防でも大活躍の小型メタルジグ3種

リールの手元

メタルジグというとジギングやショアジギングという専門ジャンルもあるが、堤防でエサ釣りをしていても突如青物が回遊してくることがある。そんなときのために小型のメタルジグはぜひとも常備しておきたい。
エギの竿や、シーバスロッドでもあれば投げることができるのが、小型メタルジグの利点だ。フィッシュイーターが小魚を捕食するのが見えたら、すぐさま投げたい。マジ投げたい!!

というわけで、それぞれに特長とこだわりのある『ジャックアイ』シリーズの新作3種に迫ってみた。

海で最強のルアー!? メタルジグ
とりあえず常備すべし!

投げ釣り

これは少々筆者の偏見が入っているのだが、メタルジグはショア(=岸)からの海釣りにおいて最強のルアーではないかと思っている。

理由はまず、圧倒的な射程距離。なんせ金属の塊だから重さで飛ぶ。空気抵抗も少ないからなおさら飛ぶのだ。そして、シンキングゆえ表層付近から底まで全ての層がカバーできる。さらに、青物やシーバス、根魚やフラットフィッシュなど多種多様なターゲットに口を使わせることができるというところだ。もう、持っておくしかない。

ジャックアイシリーズの新作3種を徹底解剖

岸からの釣りでメタルジグはひじょうに有効なルアーとなるわけだが、この夏、ハヤブサのメタルジグ 『ジャックアイ』シリーズに岸からの使用に合わせた3種の新製品が登場する。それぞれの特長をこの商品を手掛けた商品開発課・田中氏に聞いてみたい。

ハイパーぶっ飛び目立ち屋ジグ ジャックアイ エース

ジャックアイ エース パッケージ
ジャックアイ エース

ジャックアイ エース最大の特長は何と言っても飛距離です」と田中さんは語る。
もともと飛距離が出るメタルジグのなかでも、後方に重心があるタイプで、とくに飛距離がだせるとのこと。また、フォール中はスライドや、スパイラルフォールなど不規則に変化する「トリッキーフォール」。そして、ただ巻きでも動きは激しめのウォブリングアクションを起こすなど、とにかくハイアピールなジグに仕上げたとのことだ。

高活性の魚に大きくアピールして寄せて食わせることができるので、大遠投して広く早く探れるということになるだろう。

ぶっ飛びふらふらスロージグ ジャックアイ グロッキー

ジャックアイ グロッキー パッケージ
ジャックアイ グロッキー

左右非対称の形状でセンター重心のジャックアイ グロッキーはスローなフォールが特長だ。
大きくスライドはしないが直下にひらひらと水の抵抗を受けてスローに沈む。また、ゆっくり巻いてもレンジキープしやすく、柔らかい動きの「妖艶ウォブリング」がこのジグの魅力。積極的に追いかけてこない活性の低い魚に、ゆっくりと見せて口を使わせることができるのだ。
フックは前後にシングルフックを搭載し、フォールで食わせたときのフッキング率を向上させている。しかし、根掛かりの多い場所ではリアフックを外して使っても動きに問題はないとのことだ。

じっくりゆっくり攻めることができるのがジャックアイ グロッキーだ。

カンタン巻くだけブレードジグ ジャックアイ マキマキ

ジャックアイ マキマキ パッケージ
ジャックアイ マキマキ

ジャックアイ マキマキはブレードが付いており、空気抵抗で飛距離は劣るものの、後方重心にして極力飛距離が落ちないように設計しています」と田中さん。
しかも、この左右非対称のボディーはジャックアイ エースにブレードを付けただけでは出せないような動き。ブレードが回転しつつ、本体も安定してよく動くように作り込まれた形状とのこと。

そして、目指したのは誰でもカンタンに釣れること。
シャクったりしなくても、ただ投げてそのまま巻くか、カウントダウンして巻くだけでいい。「とにかく魚がいそうなところに投げて巻いてください」とのことだ。

突き詰められた基本性能+細部へのコダワリ

これは、3アイテム共通の話になるが、それぞれが特長を主張しつつも、とくに飛距離にはこだわって開発されているということ。

一方で、カラーにも並ならぬこだわりがある。
6層アルティメットコートにより塗装が丈夫なことはもちろん、ライブリーイワシ、ライブリーアジ、ケイムラピンキーセクシー、ゴールデンライブリーの背中には、パール塗料で見る角度によって背中の色が変化する艶かしいカラーを。また、ケイムラブルピンイワシケイムラアカキン、ケイムラアカミドキンには紫外線で発光するケイムラ塗装を施している。
そして、スタンダードなカラーのなかにも一工夫が見られる。ホログラムは左右非対称、表と裏で光の反射が違うというのがその一つだ。メタルジグがヒラヒラと沈むとき、より不規則な光りを放つための一工夫だ。

アシストフックもサビに強く、しかもフックに装着されているにサビキも、ルアーのカラーに合わせた配色となっている。

ライブリーイワシ
ライブリーイワシ
ケイムラブルピンイワシ
ケイムラブルピンイワシ
ケイムラアカキン
ケイムラアカキン
ケイムラアカミドキン
ケイムラアカミドキン
ライブリーアジ
ライブリーアジ
ケイムラピンキーセクシー
ケイムラピンキーセクシー
ゴールデンライブリー
ゴールデンライブリー
流血シルバー
流血シルバー
シルバー青夜光ゼブラ
シルバー青夜光ゼブラ

※各アイテムは同一のカラーラインナップ

重さは20g、30g、40g、60gのサイズ展開。重さに関しては、水深が深い釣り場には重めのジグが必要になってくるのはもちろんだが、潮流が速い釣り場も軽いジグでは流されてしまって使い物にならないことがある。
軽めのジグから投げて底に沈むまでの時間や潮の流れをみて、重めにチェンジしていくといいだろう。