タコ好きアングラーにとってはひじょうに楽しみなタコ釣りシーズンがやってきましたが、明石(兵庫県)といえばブランドの「明石ダコ」ですよね! 年々漁獲量が減ってきているなかで、資源を守りいつまでも美味しいタコが食べられるように、行政と明石市漁業組合連合会がルールを設け、「タコを守り・育てる」活動に尽力されています。
今回はそんな明石ダコを使った、美味しいタコのオススメ料理「タコのお刺身」をご紹介しましょう。
タコのオススメ料理
さあ、釣れたタコは美味しくお料理していただきましょう。塩をたっぷりかけてよく洗い、ぬめりが取れたら茹でていきます。茹でて冷凍しておくといろんなお料理に使いやすく、どうやって食べるか悩んでしまいますね。
ま、私の場合は釣る前からメニューが決まっていたりしますが(笑)。

とにかく美味しいお刺身

大きいタコだと皮をむいてお刺身にしますが、小玉~中玉のタコの場合は、茹でてお刺身にします。
茹でたものをお刺身と呼んでいいのか悩むところですが、ただ茹でるだけでもご馳走なんです。ほんと美味しい! 昔はお醤油をつけて食べていましたが、今わが家で好評なのは、ごま油と塩。柔らかい食感を残したいので茹ですぎないように気をつけています。
記事元:美味しいタコをいただくために…ルールを守って楽しむ明石のタコ釣り!
レポーターREPORTER

兵庫県在住
「美味しいお魚を食べたい」という動機で釣りを始めた関西の食いしん坊系アングラー。もともとはパン作り、お絵描き、手芸が趣味の超インドア派だったが、ハヤブサレディ隼華として3年間活動中にさまざまな釣りの楽しさを知り、もうインドア派に戻るに戻れず…。週末ごとに海に足を運んでいる。
インスタグラム:
@m1angler_miki (URL: https://www.instagram.com/m1angler_miki/)