
出典:「ちゃんねるよしゅあ」
YouTubeチャンネル「ちゃんねるよしゅあ」は、釣りを知らない人や釣り初心者向けの釣果情報共有チャンネル。2016年から海釣りを始めたという投稿者のよしゅあさんが、関東近辺の釣り場の釣果情報や釣りの魅力を発信しています。
今回ご紹介するのは、相模湾で“反則級に釣れる”というワームを使い、40cm級の大型アジである「ギガアジ」をねらう動画。目標は達成できたのか、さっそく見ていきましょう。

釣り人に人気のサーフでねらうは40cm級ギガアジ!
よしゅあさんが釣り場となる相模湾の砂浜に到着したのは、もうすぐ日没という時間。シーズン中にはアジの釣果が多く上がるスポットということで、周囲にはすでに数人の釣り人がいました。

さっそく、よしゅあさんも遠投アジングの仕掛を作り、ほかの釣り人たちに混ざって釣りを開始。周囲の様子を見ながらキャストしますが……、周りの釣り人もどうやらアジは釣れていないようですね。よしゅあさんも4時間延々とワームを投げ続けたのですが、ギガアジを釣るどころか、アタリ1つなく撃沈でした。今後の釣行に不安を残して、チャレンジ1日目は終了です。
釣れた!けどアジじゃない!?
2日目のチャレンジを開始して3時間半。日の落ちた真っ暗な海へとワームを投げ続けていたよしゅあさんに、待ち望んだヒットの瞬間が訪れました。「きたきたきたきた!」と興奮しながらも、慎重にリールを巻くよしゅあさん。しばしの格闘の末、波打ち際に引っ張り上げた魚を確認してみると……、その正体はクロダイでした。

結局、2日目も40cm級のギガアジとは出会えず…。しかし、よしゅあさんは47cmのクロダイが釣れたことで、「アジよりも逆にいい釣果かもしれない」と嬉しそうでした。
最終兵器「反則級に釣れるワーム」を投入
迎えた3日目。ついによしゅあさんは、最終兵器の投入を決意しました。釣具屋のブログで「反則級に釣れる」と紹介されていた「エコギア熟成アクア 活アジストレート」です。すると、釣りを始めて1時間半が経過したころにアタリが。釣れたのは、よしゅあさんがねらっていた大型のアジでした。気になるサイズは38.5cm。よしゅあさんも、「この大きさだったら、ほぼギガアジと言ってもいいかもしれないですね」と満足気です。

釣った魚を食べながら釣果を分析
自宅に戻ったら、アジとクロダイのあら汁やお寿司、クロダイの塩焼きやアジの骨煎餅を作って視聴者に披露。料理を食べながらよしゅあさんは、今回の釣果は「反則級に釣れるワーム」のおかげだと語りました。

動画のコメント欄には「この寒いなかでよいサイズの釣果があると嬉しいよね」「周りが釣れてないなかで、これは大金星!」といった声が寄せられていました。動画を見て興味を持った方は、よしゅあさんのように大物釣りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。