INDEX
こんにちは!
先日釣行した「イカメタル」。オモリグを初めて使い、釣果も2人で60杯! 数が釣れるイカメタルはホント楽しいですね。というわけで、たくさん釣れたケンサキイカを使って美味しい料理を作ってみましたので、紹介したいと思います!
では、はじめますっ♪
まずは丁寧にさばきましょう!

今回の釣行では、持参した沖漬けのタレに小ぶりなイカをすぐ漬け込み、このくらいのイカをそのまま持ち帰りました。
まずサイズがよいものは刺身用にさばきました♪
さばく際は、ミミ側(エンペラ側)から真っすぐに切り目をいれてさばきます。
裏側からの方も多いと思いますが、こちらからさばくことでイカの透明な骨の部分の境目がなくなるので、小さいイカでも綺麗に冊(さく)に切る(=刺身用の形に切る)ことができます。

そして身を開いたら、布巾などで丁寧に薄皮をはがします。


綺麗になりました♪
多い分はこのままラップをして冷凍保存すれば、暫くお刺身も楽しめますし、次のお料理にもとても便利です♪
炊かないイカ飯のカンタン手順
そしてここからが本題。今回は小さいイカたちを「炊かないイカ飯」にしてみました!

骨のところから指を入れ、内臓をはずして取っていきます。

墨袋が破けると面倒なので、気をつけながら丁寧にやりましょう。

次にタレの準備です。味付けは醤油・みりん・酒・砂糖でシンプルに。
生姜や柚子ごしょうなどでお好みにアレンジしても美味しそうですね♪

今回はかんたんに即席で、イカ飯は炊かずに作ります。なので、すでに炊けたご飯に準備したタレで混ぜご飯を作ります。

胴だけになったケンサキイカに、この混ぜご飯を詰めていきます。


詰め終わったら、フライパンに並べてタレを入れ、落とし蓋をして火をつけます。

30分ほど煮込めば完成です!!

今回のイカメタルで釣れたケンサキイカを使った料理は、イカ飯にイカのお刺身、イカと一緒に釣れたタイでお寿司といったラインナップ。
余ったイカゲソなどの食材は冷凍保存にと、余すことなく調理できましたよ。



いかがでしたか? 時短で手早く作ることができる「炊かないイカ飯」。
イカメタルはよいタイミングに当たるとたくさん釣れますので、ぜひ試してみてくださいね~♪
レポーターREPORTER
