さかな料理&調理集トップ

カサゴのアクアパッツァ

魚種:
カサゴ
ジャンル:
イタリアン
料理:
アクアパッツァ
  • 作り方
  • 料理紹介
  • 材料

こんにちは。べらむらです。
海のルアー釣りといえば、シーバス、アジング、メバリング、エギング、青物をねらうショアジギングなどをイメージする方が多いと思います。一方で、釣行する時期、時間、ベイトの有無など、釣り場の条件や回遊のタイミングが一致しないと、ルアーではお目当ての魚をそうかんたんに釣ることができません。実際にルアー釣りを始めてみたけど、なかなか釣れないとお悩みの方も多いのでは?

これからルアー釣りを始めたい未経験者さんや、ルアー釣りを始めたけど思うように釣れないという初心者さんにぜひオススメしたいのが、「かんたんに釣れるルアーのカサゴ釣り」です。

さて、今回はルアー釣りの初心者でもかんたんに釣ることができるカサゴを使った「アクアパッツァ」の料理レシピを紹介します。

材料

・カサゴ
・オリーブオイル
・ニンニク
・シーフードミックス
・活アサリ
・ミニトマト
・白ワインまたは日本酒
・青ネギ

チョットひと手間!アレンジカサゴ料理

カサゴのアクアパッツァ盛り付け例

さて、カサゴ料理といえば「煮付け」「唐揚げ」「味噌汁」などが定番ですが、ひと手間かけてアレンジを加えた、魚介の旨味たっぷりの「アクアパッツァ」をご紹介します。

まずは、フライパンの上に適量のオリーブオイルまたはサラダ油を引き加熱して、薄くスライスしたニンニクを炒めて香り付けします。炒めたニンニクは、焦げる前に回収して、魚介を煮込むときに再利用します。

ニンニクを炒めて香り付け

次に、ウロコ・エラ・内臓を取り除いたカサゴの表面に軽く塩コショウを振り、フライパンで焼きます。大型のカサゴは、半分にカットして焼いてもOKです。

フライパンでカサゴを焼く(大型のカサゴは半分に切って焼いてもOK)

そして、適量のシーフードミックス・活アサリ・ミニトマト・炒めたニンニクをフライパンに並べて、白ワインまたは日本酒を入れフタをして加熱します。今回の使用量は300cc程度で、仕上がりが塩辛くならないように食塩無添加のものを使用しました。

フライパンに具材を盛り付ける

カサゴと一緒に魚介を煮込むのと同時に、アルコール分も飛ばします。
強火で沸騰させたら弱火にして、さらに15~20分程度煮込みます。活アサリの殻が開いて、完全に火が通るのが完成の目安です。

フライパンで具材をよく煮込む

最後にお皿に盛り付けて薬味の青ネギを添えれば、カサゴのアクアパッツァの完成です。
淡白なカサゴの白身に対し、一緒に煮込んだ魚介の旨味がプラスされて美味しいですよ! カサゴが釣れたらぜひ試してほしい一品です!

カサゴのアクアパッツァの完成!

カサゴは誰でもかんたんに釣れて食べても美味しい魚です。これからルアー釣りを始めたい未経験者さんや、ルアー釣りを始めたけど思うように釣れないという初心者さんは、ぜひルアーのカサゴ釣りにチャレンジしてみてください。

記事元:ルアー釣りデビューにオススメ!初心者さんでもカサゴならかんたんに釣れる説

レポーターREPORTER

べらむら
プロフィール:べらむら
小学生のときにサビキ釣りデビューしたあと、フカセ釣りで40 cmアップのチヌを釣ったことがきっかけで釣りにハマり現在もチヌ釣り、アジ釣り、カワハギ釣り、ソルトルアーのライトゲームなどを楽しんでいます。自分で釣った魚を酒の肴にして、お酒を飲むのが好きです。
インスタグラム:
@beramura_fishing (URL: https://www.instagram.com/beramura_fishing/)

[カサゴ]の料理&調理集

さかな料理&調理集を探す

絞り込み検索
魚種
ジャンル
料理