渥美半島大山沖の「イサキ釣り」に行ってきました。テンビンを用いた吹き流し仕掛で「型ねらい」「数釣り」が楽しめます。産卵前のイサキは白子や真子も大きくなり、身も脂が乗って絶品! 丸々としたイサキが釣れるとあって、人気の釣りモノでもあります。
今回は「天秤吹き流し釣り」で釣れたイサキを使った美味しい料理を作ってみたので、みなさんにお届けしたいと思います! この記事では「イサキの白子ポン酢」をご紹介します。
絶品イサキのおススメカオリ飯!
春から夏にかけて旬を迎えるイサキ。この時期の白子持ち&抱卵イサキは脂もノリノリで絶品です! 梅雨時期に向けてどんどん脂が乗ってくるということですが、今回釣ったイサキをさばくと包丁に脂が付くくらい、すでに脂ノリノリ。
そんな絶品イサキのおススメカオリ飯を紹介します。
白子ポン酢
クリーミーで濃厚なイサキの白子。ポン酢とネギでいただきました。ミョウガや大根おろしを添えても美味しいですよ。ほかに、白子の天ぷらや塩焼きもおススメです。

記事元:ムズ面白くてクセになる「天秤吹き流し」に挑戦!脂ノリノリのイサキがこの時期絶品!
レポーターREPORTER

三重テレビ「フィッシングポイント」レポーター /三重県在住
好きな釣りは、イカメタル・タイラバ・ジギング・太刀魚テンヤ・磯グレなどなど、それぞれ面白さがあって釣りはなんでも好きです♪ 釣った魚を美味しく食べることも大好き! 釣りを始めてからお魚もさばけるようになりましたよ♪