こんにちは! 九州の高木菜緒です。
梅雨もそろそろ明けるころですね♬ みなさん元気に釣りに行かれていますか? 福岡は蝉も鳴きだし、ずいぶん夏らしくなってきましたよ!!
さて第2弾の今回は、旬の「イサキ」を美味しく調理してみましたのでご紹介します! お次は醬油の香ばしい香りがたまらない! 「イサキの炙り刺し」です。
材料
- ・イサキ
- ・塩
- ・醬油
醤油の香りが最高!新鮮なイサキは炙り刺しに
次は「炙り刺し」に挑戦してみましょう。新鮮なイサキを釣り上げたらぜひ試してみてください♬
3枚に下ろした身から骨を抜き、皮目を上にします。
バーナーで8割程度炙ったら一度手を止め、塩をパラパラと。そして、醤油を少し塗り、もう一度バーナーで炙ります。皮が半ナマになると臭みが残るので、私はしっかり炙るようにしています!
醤油の香ばしい香りがしたら完成です!

【ココがPOINT‼】
冊にした身は、炙ってから切ると皮だけが縮んで剥けたり、切りづらくなったりします。
切ってから炙ることで、見た目も綺麗に仕上がりますよ~(^^)
記事元:旬のイサキを美味しく食べる調理かんたん!旨いイサキ料理 特選3品
レポーターREPORTER
