もう怖くない!根掛かり回避の対処法 根掛かりはルアーの“動かし方”で回避できる!
すぐに始められる根掛かり回避アクション法

陸釣り・船釣り、はたまた淡水海水問わず、どんな釣りをするときも、必ずといっていいほど付きまとう問題である「根掛かり」。普段から頻繁に釣りに行くような上級者でも、根掛かりを全て避けることはできません。
しかし! ルアーやオモリの動かし方(アクション)次第では、すべての根掛かりを回避することができなくとも、ある程度減らすことが可能です。

当記事では、根掛かりを回避するテクニックとして、ルアーやオモリの動かし方(アクション法)にフォーカスして解説したいと思います。

1.ズル引きで根掛かりしてしまう場合は、
「リフト&フォール」が効果的!

01_P1011130.JPG 根魚(キジハタ・アコウ)
海底は魚の宝庫! 根魚も多く、なかにはキジハタのような高級魚も

海底には多くの魚が潜んでいます。海ではキスやヒラメ、根魚などなど、釣りをする上での好ターゲットが盛りだくさん! バス釣りでもボトム攻略は超重要ですし、淡水海水問わず、釣りにおいて「底」での魚へのアプローチは必須といっても過言ではありません。

しかし、海底は起伏が激しかったり、障害物が多く存在します。ボトム攻略の代表的なアクション「ズル引き」のように、海底をズルズル引いてしまっては、根掛かりが多発してしまいます。
できるだけ底から離さず誘いたい、でも根掛かりはしたくない…。そんな方にオススメなのが、「リフト&フォール」です。読んで字の如く、ルアーをリフトして(上げて)、フォールさせる(落とす)を繰り返すこのアクション。実はとても効果的な誘い方なのです。

では、順番にポイントをみていきましょう。

(1)ズル引きが「横」の釣りなら、リフト&フォールは「縦」の釣り!

リフト&フォールというアクションは、ズル引きと違ってルアーと海底との接地が限定的。縦にストン、ストンとルアーを落とすため、障害物があってもかわすことができます。また、横に引っ張るという動作もないため、引っ掛かる要素を減らすことができます。
すなわち根掛かりを減らすには、できるだけ「横」の動きを減らし、「縦」の動きで誘うということが重要になります。

02_ ロッドを立てている釣りシーン

(2)遠くのターゲットにも見つけてもらえる、抜群のアピール力!

リフト&フォールのメリットは根掛かりしにくいだけではありません。リフト時にルアーが高く跳ね上がるため、遠くのターゲットに気づかせやすいというメリットがあります。底をズル引くだけでは、目の前を通ったターゲットには効果的ですが、アピールできる範囲が限られます。そういった意味でも、リフト&フォールは広範囲を効率よく探ることができるのです。

03_ キビレ釣果
淀川河口でゲットしたキビレです! チニングではリフト&フォールが代表的なアクションですね!

(3)リフト&フォールのやり方

リフト&フォールのやり方はとてもかんたんです。
リールを半回転~1回転回すと同時にロッドを素早く上に立てて、ラインテンションを張らずにルアーを着底させます。基本的にはこれを繰り返すだけ。ロッドを立てることでルアーを海底から跳ね上げさせ、そのまま落とすというとてもシンプルなアクション法です。

バイトが発生する瞬間はフォール中もしくはフォール直後。次のリフトの動作が自動的にフッキングへと繋がることが多いため、アタリを取るのが難しいと感じる方にもオススメのアクションなのです。

04_IMG_0579_2020.JPG ロッドを立てている・陸っぱり

2.どうしてもズル引きで誘いたい場合は、
できるだけ「スロー」に!

05_ ロッドを横にサビく

リフト&フォールで誘ってもあまりアタリが出ず、どうしてもズル引きで誘いたい…。そんなときはズル引くスピードをできるだけ遅くしましょう。
底をズル引くスピードが速いと、勢いよく障害物とぶつかり、ハリが刺さったり、障害物に挟まったりしてしまいます。ズル引くスピードをゆっくりにすればするほど、障害物を乗り越えやすくなります。とにかくゆっくりと動かすことが、ズル引きにおいての根掛かり回避のポイントなのです。

3.根掛かりを回避しやすいルアーやオモリを選ぶ!

06_IMG_0280.JPG コンパクトロッド かんたん投げ釣りセット 2本鈎2セット

先述のように、海底には多くのターゲットが潜んでいますが、ボトム(海底)を効率よく探るために、「根掛かり回避」という点において、釣具も常に進化し続けています。

たとえば、手軽にキスがねらえる「ちょい投げ」。この釣りの基本的な誘い方は「ズル引き」であり、根掛かりが起きやすいのも特徴。そこでなんとか根掛かりを回避できるよう、いろいろなメーカーが試行錯誤を繰り返し、さまざまなオモリの形状が考案されています。

07_IMG_6084.JPG 立つ天秤
一見するとヘンテコな形ですが、実は飛距離・根掛かり回避など、使いやすさを徹底追及して生まれたオモリ形状なのです! (ハヤブサ「立つ天秤」)
08_IMG_6084.JPG ポケットスタイル
特殊な形状をしたオモリでも、根掛かり回避性能を向上させるように、細部にまで工夫が施されています

投げ釣りのみならず、どんな釣りにおいても「根掛かり回避」は釣具メーカーと釣り人にとっての永遠の課題。しかし、ちょっとした工夫で根掛かりを大幅に減らすことができます。
みなさんもぜひ、先述のアクション法を取り入れながら、場合によっては根掛かりしにくいアイテムをチョイスしつつ、根掛かりを回避してみてください!

 

レポーターREPORTER

橋本 翔大
プロフィール:橋本 翔大
1993年大阪生まれの兵庫育ち。
周りが野池に囲まれた環境で育ったため、暇さえあればバス釣りへいく幼少時代を過ごす。大人になっても釣りへの熱は冷めず、現在は釣具メーカー・ハヤブサに勤務。年間釣行回数は仕事、プライベート含め150日を超える生粋の釣りバカ。