さかな料理&調理集トップ

イカの仕分け方

魚種:
ケンサキイカ ヤリイカ
  • さばき方・下処理

料理長ナオが魚のさばき方教えます!」シリーズでは魚のさばき方や、カンタンにできる美味しい料理を紹介しています!
今回は、夜焚き釣りで釣れた「イカ」をさばいていきますっ♪ 「またイカ…」と言わず、ご覧いただけると幸いです(笑)。この記事では釣ってきたイカの仕分け方をご紹介します!

まずは、さばいて仕分ける

まずは、ある程度の大きさで仕分けをしてみました!

いつものように胴に縦の切り込みをいれ、内臓から下を外していきます。以前と同様、骨のない方から切り込みをいれていきます。

胴とゲソ(下足)側とで別れたら、とりあえずまとめておきます。量が多いときは、とにかく行程ごとにまとめてやる方がスムーズだと思いますよ。

保存用の開き身は1枚1枚丁寧に

開いた身は、ミミ(エンペラ)もとらず皮もむかず綺麗に拭いて水気をとります。そして、1枚1枚ラップにくるんでいきます。

ジッパー付き保存袋にまとめて入れて冷凍保存。使いたいときにさっと使えてとても便利ですよ♪ しばらくはお刺身でも楽しめます♪

記事元:夜焚きで釣れた大漁のイカ!?手際よく、美味しく処理するステップ紹介!

レポーターREPORTER

高木 菜緒
プロフィール:高木 菜緒
福岡県久留米市在住
新鮮とれっとれの魚をふるまう小料理屋を営んでいた経歴を活かし、自らも竿をにぎり玄界灘の魚たちと戯れる。釣り好き、呑み好き(?)、料理好きアングラー。

[ケンサキイカ, ヤリイカ]の料理&調理集

さかな料理&調理集を探す

絞り込み検索
魚種
ジャンル
料理