「料理長ナオが魚のさばき方教えます!」シリーズでは魚のさばき方や、カンタンにできる美味しい料理を紹介しています!
今回は、夜焚き釣りで釣れた「イカ」をさばいていきますっ♪ 「またイカ…」と言わず、ご覧いただけると幸いです(笑)。この記事では釣ってきたイカを使った「沖漬け」の作り方をご紹介します!
材料
・イカ
・酒
・醤油
・みりん
・砂糖
手際よく沖漬けも準備
沖漬けのタレですが、今回は保存用を兼ねていたのでシンプルに作りました! 酒・醤油・みりんを1:1:1の割合です。量も多かったので、それぞれ600gを入れ砂糖を200g入れて火入れし、沸騰する前に火を止めたのち冷蔵庫で冷やしておきました。
なかでも小さめのものや、少し鮮度が落ちているかな? というものから選び、漬け込み用にしました! 食べやすいように、そして保存用にもしやすいように、ザクザク切っています♪


釣った日から3日くらい食べる分を残して、こちらは冷凍庫へ…。
小分けして冷凍しておくと、食べたいときに出して、そのまんま美味しく食べられるのでとても便利です♪
記事元:夜焚きで釣れた大漁のイカ!?手際よく、美味しく処理するステップ紹介!
レポーターREPORTER
