INDEX
「キャンプしたいけど、虫が苦手で一歩が踏み出せない」そう感じている方は意外と多いのではないでしょうか。その気持ち、よく分かります。私も虫はあまり好きではありません。テント内に虫が入るだけでゾッとするし、刺されるのはもっと嫌…。
秋はアウトドアに最適なシーズンですが、正直、蚊やブユ、蛾(が)などと戦いたくはないですよね。でも、そんな虫が嫌いな方でも大丈夫! ちょっとした工夫で誰でも快適にキャンプを楽しめる、「秋キャンプ」と「おすすめの虫対策」をリアルにご紹介します。
秋キャンプは虫が少なくなるから始めやすい

私の人生初めてのキャンプは7月下旬。家族で行ったのですが、虫対策を知らなかったためブユ(ブヨ・ブト)に刺され、帰ってきてからの数日間つらい思いをしました。そして2回目のキャンプは10月下旬。虫に対してすごく不安があったので、十分に準備を整えて行きました。しかし実際行ってみると、夏に比べて圧倒的に虫が少なく、拍子抜けするほど快適でした。
秋は朝晩の冷え込みで虫の活動が落ち着くそうです。昼間は日差しで暖かくなるため完全にいなくなるわけではありませんが、初心者が挑戦しやすい季節だと実感しました。
準備で安心!虫対策グッズを味方にする

もちろん秋でも虫がゼロになるわけではありません。そこで役に立つのが、ちょっとした「虫対策」です。私自身が実際に行っている虫対策は以下の通りです。
●長袖・長ズボンを着る:
肌の露出を減らすだけで刺されにくくなります
●虫よけスプレー:
含まれる成分によって効果が変わるのでチェックしましょう
●殺虫器:
光で虫をおびき寄せ、殺虫するアイテム。薬剤や煙が発生しないため、小さな子どもがいるファミリーキャンプでも安心
●アウトドア用蚊取り線香:
市販のタイプより煙の多さや燃焼時間が長いのが特徴
これらを取り入れるだけで、キャンプ中の虫に対するストレスは大幅に軽減されました。試してみる価値はあるでしょう。
テントやサイト選びでも虫対策はできる!

実際にキャンプをするなかで分かったのは、テントやキャンプサイトの選び方でも虫に対するストレスは変わるということです。
水辺や草むらの近くはどうしても虫が多くなるので、初心者のうちはなるべく避けたほうが安心です。虫は風通しの悪い場所に溜まりますから、少し高台や開けた場所を選ぶことで虫との遭遇の機会を減らすこともできます。またテントの入り口をきちんと閉めるだけでも、虫の侵入を防ぐことができます。
虫の心配がなくなれば、安心して自然を感じることができる

虫対策をしっかりして過ごしていると、次第に虫のことが気にならなくなり、「こんなに安心して自然に浸れるなんて」と心がほどける瞬間がありました。
木の葉の間から差し込む日の光や肌を優しく撫でるような心地よい風は、日常のストレスを解放してくれ、「また頑張ろう」と前向きな気持ちにさせてくれるものです。虫が苦手な方でも自然からのリフレッシュ効果をしっかり受け取ることができます。
虫嫌いでも楽しめる!秋キャンプの魅力

振り返ってみると、「虫が嫌いだからキャンプは無理」と思い込んでいたのはもったいなかったなと思っています。秋は気温が快適で景色も美しく、虫も少なくなる絶好のシーズン。虫対策をすることで、不安よりも楽しさがずっと大きくなる気がします。
虫が苦手な方に「秋キャンプ」はおすすめです。虫が少なく、服装やグッズで対策可能な秋は、まさに“始めどき”。迷っている方は、ぜひ一度「秋キャンプ」に挑戦してみてください。きっと新しい発見と楽しさが待っています。
釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!
レポーターREPORTER

幼少期に父と釣りにでかけた体験をきっかけにアウトドアに魅了され、以来30年以上にわたり自然とともに過ごしてきました。現在は釣りやキャンプを中心に活動し、四季折々の自然の美しさを感じながら、アウトドアの楽しさを発信しています。
