旨いもん見つけた! No.91 独断ご容赦!ハヤブサ営業マンおすすめアフターフィッシング「いろいろ食べたいぞ!」編
営業部・菅原翔さんの場合

「旨いもん見つけた!」第91回は三重県、愛知県の全域と岐阜県の一部で営業活動する菅原翔さん。今回は三重県四日市市と愛知県名古屋市のお店。6月に入ると伊勢湾口の船釣りが楽しい時期。とくに師崎から出船する遊漁船ではタイラバが本格シーズンを迎え、40~50cmを中心に最大60cmクラスも期待できる。またテンビン仕掛でねらうイサキも佳境入りし40cmクラスの大型も。一方、四日市方面のサーフからはメタルジグやワームのキャスティングでマゴチがねらえる。当たれば60~70cmと良型だ。

00
タイラバとバスフィッシングが大好きな菅原さん。写真は兵庫県明石海峡の遊漁船でゲットした良型マダイ

ズラリ並んだ魚をお好みで!
「干物セット」ヒモノ食堂 四日市本店

「この方面の営業担当になってまだ日が浅く、このお店は2回しか訪れていないのですが……」と菅原さんが、お昼ご飯に楽しみにしているのが、三重県北部の四日市港のすぐ側を通る国道23号(名四バイパス)沿いにある「ヒモノ食堂 四日市本店」だ。「干物専門店」というだけでも驚きなのに、何と創業昭和11年というからさらにびっくり。

「ズラリと並んだ干物から好きなものを選んでご飯、味噌汁、小鉢のセットでいただけるのがいいですね」と菅原さんが、ある日のランチに選んだのが写真の「サバの干物セット」だ。よく脂が乗ったサバの開きに「めちゃご飯がすすみました」とのこと。

03
04
ある日の菅原さんが選んだのは脂ノリノリの「サバの干物セット」

「サバのほかホッケ、カマス、赤魚、イカの一夜干しなど、目移りしそうな干物が並んでいますので何を食べるか悩みますね」と嬉しい悲鳴をあげる菅原さん。最高の魚を仕入れて、こだわりぬいた技で干物に自社加工、そして焼きにも職人技が生きているという、まさに干物プロフェッショナルなお店のようだ。

「ただ注文してから美味しく焼き上げてもらうのに20分のほどかかりますので、時間に余裕があるときの訪問がいいかもしれません」とのことだ。

ヒモノ食堂 四日市本店

住所:三重県四日市市富双町2-1-30
HP:https://himono-syokudo.com/

海老のトッピングがお気に入り
「玉子とじラーメン」萬珍軒

「名古屋市内の中心部にある中華料理店なんですが……」と菅原さんが「ランチにおすすめ」というのが「萬珍軒」という中華料理屋さん。「僕のおすすめは何といっても、ここの看板メニューになっている玉子とじラーメンです」とのこと。なかでも写真の「玉子とじラーメン+海老のトッピング」が大のお気に入りだそうだ。

05
地下鉄桜通線「中村区役所」駅4番出口から徒歩3分の「萬珍軒」は地元で人気の中華料理店
06
「玉子とじラーメン」に海老のトッピング。薬味(?)のトマトが効いていて爽やかに美味しい

「塩ラーメンのベースに玉子とじ、そしてトマトのトッピングも絶妙で、さっぱりしていて本当に旨いです。女性にも人気があるようです」という菅原さんは、ガッツリランチの場合は「半チャン」のチャーハンもオーダーし、午後からの営業活動にエネルギーチャージ!

とにかく地元でも人気店のようで、お昼には入店待ちの行列ができることもしばしばだが「並んで入る価値は充分ありますよ」とのこと。一品料理やご飯物のメニューも豊富なので「夕食の利用もおすすめです」と、名古屋市内の営業日が待ち遠しい菅原さんだ。

萬珍軒

住所:愛知県名古屋市中村区太閤通4-38
HP:https://manchinken.com/