INDEX
ランチの後はラン&ガン

腹ごしらえも済み、いや、どちらかといえば食べ過ぎたかもしれないぐらいエネルギー補給をしてしまったので、「これはたくさん歩かねば!」ということで午後もしっかり歩いてラン&ガン。しかし残念ながら、その勢いに反してノーキャッチで時間が過ぎていきます。しばらく釣り上がって行くと足場が高く釣りづらい場所があったので、思い切って10分ほど車で移動。ウグイと思われる小魚がときどき跳ねていていい雰囲気のエリアを発見したので少し粘ってみることに。

同じく雑魚釣りと思われる親子が延べ竿を出して釣りを楽しんでいたので、その下流へとしばらく進みスプーンでドリフト。水面には生命感があるもののルアーへの反応は全くで、正直魚が釣れそうな雰囲気薄いなぁなんて思っていると、またもやさらに下流で竿を出していたカメラマンが何か釣っているではないか!?
まさかのアーバントラウト?
カワムツでも釣れたのかな? と思い近づいていくと、不思議な顔をしながら魚を見ているカメラマン。
「なにこれヤマメ?」

どれどれ。見せてもらうと、なんとニジマス。まだ小さくてパーマークがはっきりと残り、確かにどことなくヤマメっぽい可愛いサイズ。突然の珍客(この日に至っては外道なわけです)にちょっと喜びつつも、正直驚きなわれわれ。宇都宮市内のこんな街から近いところでまさかトラウトに会えるとは。これは「まさにアーバントラウトではないか!」と、またまた人の魚でそれっぽいことを言うジェンキンス。
確かにこの田川も、市街地を抜けた上流域(と言っても渓流ではなく里川なイメージ)にはヤマメなどのマス類が生息する川なので、流れてきたマスが釣れてしまうことがあるのでしょう。残念ながら今回は久しぶりに坊主をくらってしまいましたが、ひょっとすると駅前でいいサイズのヤマメやニジマスが釣れることもあるのでしょうか? そんなことを想像すると、今度はもう少し本気で来てみようと思うのでした。
流石にねらって釣るのは難しいかもしれませんが、またチャレンジしたいと思います。

アーバンフィッシング ギア紹介

オランダ人アーティスト ピーター・パーチの描いたノーザンパイクを背面にあしらった、着心地のよいオーガニックコットンTシャツ。街着でも違和感なく着こなせるデザイン。
価格:5,500円(税込)

帽子の色・素材感や風合、特にかぶり心地と形にはこだわりを持ち、毎日かぶってもストレスを感じない使用感、商品作りの「clef(クレ)」とのコラボレーションハット。
価格:6,050円(税込)、カラー:ネイビー/グリーン/キャメル、サイズ :フリー(59~60cm)

仕舞寸法わずか42cmのパックロッド。持ち運びにも便利で、アーバンフィッシングには欠かせないコンパクトな5ピーススピニング。
価格:37,000円(税抜き)
レポーターREPORTER

栃木県在住。国内のトラウトフィッシングから海外の釣りまで、人生を豊かにするライフスタイルとしての釣りを日々模索し発信しているフィッシングピーターパン。PIKE STREET MARKETディレクター。ひと×コト×Sakana栃木PRアンバサダー。
サポートメーカー:Huerco、BIGFISH1983、Rマジックテスター。VARIVASフィールドモニター、Patagoniaプロセールスプログラム。
インスタグラム:
@shota_jenkins_konno (URL: https://www.instagram.com/shota_jenkins_konno/)
YouTube:Jenkins Channel