日向灘へロックフィッシュ遠征!
オオモンハタと宮崎ご当地グルメを満喫!!

普段は大分県で過ごしている私ですが、今回は少し足を延ばして、宮崎県は日向市まで「ロックフィッシュ」をねらいに行ってきました。「釣りを楽しむ×土地を楽しむ」をモットーに釣り遠征に出掛けているので、もちろん釣りだけじゃなくグルメも楽しみたい! ということで、宮崎ご当地グルメも堪能してきましたよ。そんな釣り遠征の模様、宮崎の美味しい食事処、はたまた釣った魚のお料理までを紹介します!

宮崎遠征でロックフィッシュねらい!

01_ 風景

今回は知り合いの方に誘ってもらい、人生2回目のロックフィッシュねらいで出掛けました。場所は宮崎県の日向市。宮崎の県北の日向市は日向灘に面し、岩礁が多くある地域です。お世話になったのは細島港から出ている遊漁船「MUSTA」さん。岩礁がそそり立つ景勝地でロックフィッシュを楽しんできました。

ロックフィッシュをねらうリグは2つ

02_ 1-1.jpg
今回使用したオフセットフック「T・N・S OFFSET Ⅱ(ハヤブサ)

仕掛は大きく分けて「スイミング」「直リグ」
スイミングはスイミングテンヤにワームを付けて、小魚が泳いでいるように見せて魚を釣る方法です。基本はキャストして着底させ、数回巻いて、また着底させるという繰り返しで誘います。

直リグはオフセットフックにオモリを付けて、ワームで誘い出す釣り方。スイミングのように誘い出すこともできますが、今回私は垂直に落として底をトントン叩いてみました。

念願のオオモンハタからフラットフィッシュまで!?
満足の釣果!

すぐにアカハタをゲット!

開始早々、私の巻き方が速過ぎたせいかヤズがついてきてしまいましたが、すぐに船長さんからゆっくり巻くようにアドバイスをもらい、その通りに巻いてみるとゴツンとアタリが! しっかりアワセを入れて、そこから丁寧に巻いていくと、キレイなアカハタが上がってきました。

03_ 1-2.jpg

オオモンハタを釣りたい!

ところで、今回の釣りのメインターゲットの1つはオオモンハタ! 初めて宮崎でロックフィッシュをした際には釣ることができなかったので、今回はリベンジしたいと思っていました。
スイミングを使って、着底からの巻きを繰り返していると、またゴツンという強いアタリが! 私にはアカハタのアタリとオオモンハタのアタリの違いは分からなかったのですが、浮いてきたのは念願のオオモンハタでした。

04_ 1-3.jpg 

ロックでまさかのマゴチ

引き続きロックフィッシュをねらっていると、またまた強いアタリが。「これは大物!」と思いながら巻き上げてみると、上がってきたのはなんとマゴチ! 意外なゲストに船中が盛り上がりました。

05_ 1-4.jpg

そのあともアカハタがたくさん釣れました

そのあともたくさんアカハタを釣ることができ、こんなにたくさん釣れるのだとビックリの釣行となりました。
(小さい魚はリリースしています)

06_ 1-5.jpg

遠征ついでに…宮崎グルメを満喫!!

鶏のたたきとビールと焼酎

今回は日向駅前に宿を取り、1泊してから帰ることにしていたので、晩御飯は日向駅前の居酒屋さんでいただきました。まずはビールでこの日の釣果に乾杯です。身体に染み込んでいくビールがたまりません。そして注文した宮崎グルメは鶏のたたき! 「宮崎といえば鶏!」ということで、鶏のたたきをいただきました。

07_ 1-6.jpg
鶏のたたき

タマネギ、青ネギ、ニンニクのパンチが効いていて、釣り疲れも回復です。ビールと鶏のたたき…最高です。とは言いながら…せっかく宮崎に来たのだから、やはり焼酎も楽しみたい! ということで、お店オリジナルの焼酎もいただきました。この焼酎、無加水で焼酎の香りの高い美味しい焼酎でした。美味しいお酒をいただけるのも釣り旅の楽しみの一つだと思っています。

きがる屋

住所:〒883-0044 宮崎県日向市上町9-8ASLビル1号
TEL:0982-57-4129
HP:なし

元祖チキン南蛮も

翌日はよく寝て、朝ごはんはキャンセル。宮崎に来たのだから、やはりチキン南蛮も食べたい! 近くにチキン南蛮のお店はないか探していると、テレビでも見たことのある有名なお店「元祖チキン南蛮 直ちゃん」が近くにあるとのことで、そちらに行くことにしました。早めに着いたのでオープン前に並ぶことに成功。2番目でした。

こちらで注文したのはもちろんチキン南蛮! ここのチキン南蛮はタルタルがないのが特徴です。注文は並んでいる間に聞かれていたので、席に着くとすぐにチキン南蛮定食が運ばれてきました。

08_ 1-7.jpg
直ちゃんのチキン南蛮定食

食べてみると、今まで食べたことのない衣の食感! 衣がフワフワで甘酢ダレをこれでもかというくらい吸っています。まさにスポンジ。表の衣が厚くても裏面が薄衣なので、意外にサラリと食べることができました。そして衣の衝撃がすごかったのですが、中の鶏肉はとても柔らかくてジューシー。また、宮崎の県北に行く機会があればリピートしたいお店になりました。

元祖 チキン南蛮 直ちゃん

住所:〒882-0054 宮崎県延岡市栄町9-3
TEL:0982-32-2052
HP:なし

せっかくなので…大分県でも寄り道を

ちょっと帰りに寄り道を…。高速道路を降りて、大分県の蒲江にある「かまえインターパーク 海べの市」に足を運びました。この日も暑い日だったので、外にあるベンチでソフトクリームをいただくことに。海を眺めながら、ソフトクリーム…やはり釣りがしたくなってきます。

※2025年10月時点では、東九州自動車道「延岡 – 蒲江」間は無料区間

かまえインターパーク 海べの市

住所:〒876-2404 大分県佐伯市蒲江大字森崎浦142-16
TEL:0972-44-5515
HP:http://kamae-amabe.com/

釣れた魚はもちろん調理!
旨味をしっかり味わえる「アカハタの清蒸」

自宅に戻ってからは、アカハタを使って「清蒸」(チンジョン)を作ってみました。いわゆる中華風酒蒸しです。紹興酒(しょうこうしゅ)、ショウガ、ネギを使うところがポイントのこの料理、紹興酒をかけて蒸した魚に、アツアツのゴマ油をジュっとかけて出来上がりです。ショウガはたくさん入れた方が美味しいですよ。

そのお味は、アカハタが紹興酒で蒸されたことで旨味が凝縮。それに熱したゴマ油をかけたことで、ショウガとネギの香りが増し、さらに旨味が引き立っていました。

11_ 1-10.jpg

今回は人生2回目の「ロックフィッシュ」ねらいでしたが、念願のオオモンハタも釣れて満足のいく釣行でした。宮崎グルメも楽しめて、楽しい宮崎ロックフィッシュ旅となりました。


釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!


レポーターREPORTER

宇都宮 ひかり
プロフィール:宇都宮 ひかり
大分県出身
第8回隼華クイーンかつ、九州大学農学部出身の博士。好きなことはとことん楽しむタイプで、自然大好き、食べるの大好き、釣りではショアからオフショアまで幅広く楽しんでいます。釣った魚は美味しく食べたいので、いろいろな料理にもチャレンジ中です!