
記事提供:㈱週刊つりニュース【TSURINEWS】
(※当記事はWEBマガジン HEAT用にリライトいただいたものです)
INDEX
- ● 突然の予定変更どうする?
- ● 釣り&アウトドアマガジンHEATの「釣りができる施設一覧」とは
- ・絞り込み検索
- ・ユニークな施設が多数掲載
- ● 釣りができる居酒屋「ざうお」
- ・店内で釣りができる
- ・自分で釣ったほうが安くなる!?
- ● 「ざうお」に釣りのエキスパートが挑戦
- ・「ざうお」での釣り方
- ・釣れる魚
- ・作戦会議
- ● 「釣りエリア」で実釣開始
- ・2人が選択したエサ
- ・渋めの活性
- ・マダイがヒット!
- ● 念願のマダイをキャッチ
- ・エサは「細く、小さく」
- ・マダイが顔見せ
- ・釣った方がお得
- ● 「ひっかけ釣りエリア」での釣り
- ・「ヒラメ」のひっかけ釣り
- ・最後の難関「アワビ」に挑戦
- ● 「釣りができる施設一覧」からの出会いで、豪華な料理に舌鼓
- ● 何円お得になった?
- ● 「釣りができる施設一覧」の活用法
- ・船釣り当日の急なキャンセル時に使用
- ・ファミリーでの旅行中に使用
- ● 釣り&アウトドアスタイルマガジン「HEAT」とは
釣りを始め、アウトドア全般の記事を展開している「HEAT(ヒート)」のメインコンテンツ【釣りができる施設一覧】を開いてみたら、釣りができる居酒屋「ざうお」を発見。釣った魚はお得に食べられるとの気になる情報もあり、釣りのプロとともに潜入調査を敢行。調査結果を極秘に公開していく。
文・写真◎TSURINEWS編集部 河野陸
突然の予定変更どうする?
楽しみにしていた釣行も、天候不良などの理由で急遽キャンセルということが起こりうる。たとえ当日キャンセルとなっても、「なんとか竿は出したい!」と思うのが釣り人だ。そんなときは普段やらない釣りを体験するチャンス。
しかし、普段やらない釣りについて調べ方が分からないという人も多いはず。そういった方におススメしたいのが、多岐にわたる釣りジャンルを全国エリアで検索できる「HEAT・釣りができる施設一覧」だ。

釣り&アウトドアマガジンHEATの「釣りができる施設一覧」とは
釣りを始め、アウトドア全般の記事も展開しているのが「HEAT」の特長だ。「HEAT」のメインコンテンツの1つとして、「釣りができる施設一覧」がある。実際に「釣りができる施設一覧」を開いてみると、ピラニアが釣れる施設や、釣りができる居酒屋などユニークな施設が多数掲載されていた。
正直な話、TSURINEWSとは日々しのぎを削る競合他社の関係だ。しかし、確実に読者にとって使えるコンテンツであるため、悔しさで目を潤ませながら機能について紹介していく。
絞り込み検索
「釣りができる施設一覧」では、県別/施設の種別で「絞り込み検索」が可能。筆者は大都会・東京にも面白い釣り場があるのか気になって、「絞り込み検索」機能を使用した。

ユニークな施設が多数掲載
海釣り公園や管理釣り場も紹介されているが、一番目を引いたのが「釣りができる居酒屋」だ。正直、居酒屋なのに釣りができるといわれても想像ができない。気になった筆者は、取材を決行。

「どうせ行くなら、上級者を連れてボコボコに釣ってやろう」という邪(よこしま)な考えを持ちながら、釣具メーカーでフィールドモニターをしている「入稲福 佳寿巳」さんと、「二上 あや」さんに協力を依頼した。
入稲福 佳寿巳:インスタグラム https://www.instagram.com/iri_iri123/
二上 あや:インスタグラム https://www.instagram.com/ayafutakamii_tsuri/
釣りができる居酒屋「ざうお」
都内の一等地でも釣りが楽しめ、釣った魚とともにお酒が楽しめる「釣船茶屋ざうお」について紹介していく。
店内で釣りができる
店内に大きな生け簀があり、マダイやアジといった魚が泳いでいて、貸し竿を使って釣りが楽しめる。釣った魚はいくつかのメニューから調理指定をしたあと、提供してもらえる。
自分で釣ったほうが安くなる!?
「ざうお」の醍醐味は、「釣らずに注文するより、釣ったほうが安く食べられる」というシステムにある。たとえば、「マダイ」を釣らずに注文すると1尾4180円(税込)だが、自分で釣って調理を依頼すると3245円(税込)と安く食べることができるのだ。

ここまで聞くと、読者のみなさんも「釣り上級者ならどれだけ安く食べられるのか」気になるはずだ。心配無用、誰よりも気になっている筆者が音頭を取って、「ざうお 新宿店」に潜入調査してきた。
釣船茶屋ざうお 新宿店
住所:〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-9 新宿ワシントンホテル1F
TEL:03-3343-6622
HP:https://www.zauo.com/
「ざうお」に釣りのエキスパートが挑戦
いよいよ潜入調査当日。「釣りができる施設一覧」には「ざうお 新宿店」の地図情報があったため、建物が乱立する都心でもスムーズに集合できた。

まずテーブルに通され、釣り方など詳細について店員さんから親切に説明いただいた。しかし、筆者は店員さんが親切に説明してくださっているにも関わらず、心ここにあらずであった。なにを隠そう、こちらが連れているのは釣りのエキスパート。大爆釣で、店内中の熱い視線を受ける妄想でいっぱいだったのだ。
(※筆者は釣りが下手くそなため、一切釣りをしていません)
「ざうお」での釣り方
釣り場は通常の「釣りエリア」と、カットウバリを使用してひっかける「ひっかけ釣りエリア」の2つ。タックルはお店で用意しているレンタルの延べ竿を使用する。エサは、「練エサ・キビナゴ・むきエビ・オキアミ」が用意されており、食いが渋いときは「たくあん」ももらえる。

釣れる魚
釣りエリアには「アジ・マダイ」が泳いでいた。対して、ひっかけ釣りエリアはアジ・マダイのほかに「ヒラメ・イセエビ・クルマエビ・アワビ・サザエ」と魚類以外もねらうことができた。

作戦会議
入稲福さんと二上さんは迷わず「釣りエリア」での実釣を選択。ひっかけ釣りについても、入念な作戦会議が繰り広げられた。とくにフチに引っ付いているアワビをどう攻略するか、お皿をアワビに見立てて熱い議論が交わされた。
