さかな料理&調理集トップ

じゃがいものツナ和え

魚種:
マグロ
ジャンル:
和食
料理:
和え物
  • 作り方
  • 料理紹介
  • 材料

「電子レンジ活用レシピ」を紹介。釣ってきた魚も、釣れずに買ってきた魚も、簡単お手軽に調理して、美味しくいただきましょう。
今回は電子レンジを使ったかんたんレシピ「じゃがいものツナ和え」を紹介します。ここでツナ缶の登場です。「魚ではないじゃないか?」という声が聞こえてきそうですが、ツナも立派な“魚”!より簡単・お手軽、お魚嫌いのお子さんでも食べやすいので、特に重宝する食材ではないでしょうか。

※材料の分量は記載していません。調味料などは、食材の量に合わせて適量をお使いください

材料

  • ・じゃがいも(ツナ1缶使い切る場合は、中3~4個くらいが目安)
  • ・ツナ缶
  • ・しょうゆ
  • ・砂糖
  • ・ごま油

じゃがいものツナ和え

1.耐熱容器に皮をむいたじゃがいも、少し水を入れ、レンジで3~5分加熱。

2.竹串(竹串がなければ、ツマヨウジでも、お箸でも、何でも)がスーっと刺さるぐらいまで軟らかくなったら、ツナ、しょうゆ、砂糖、ごま油を入れ、混ぜる。

仕上げに、刻みねぎなどを添えるとより美味しくなると思います。写真は、刻んだパセリを使用しています。

ここで1つ、アルミホイルを使って電子レンジで調理しようと考えている方、注意が必要です。アルミホイルを温めると、レンジ内部で通電し発火する危険があります。アルミホイル製容器のお弁当を温めて火花が散り、あわててスイッチを切ったという方もいらっしゃるのでは? オーブンレンジなどの普及でアルミホイルが使用できる機種が増えたとはいえ、使わないことが賢明だとHEATは考えます。

記事元:主婦(主夫)だってラクしたい!暑い夏は“レンチン”で乗り切ろう

[マグロ]の料理&調理集

さかな料理&調理集を探す

絞り込み検索
魚種
ジャンル
料理